満足度★★★
福地の何を表現したかったのだろうか?
すでに多くの方のレビューが投稿されていて、
私も概ね同様の感想なので、重複は避けて申します。
この劇場は初めてで、劇場入口は2階席の高さで、
決して舞台は広くなく、舞台のある1階は思ったより低いこともあって、
珍しい角度からの観劇になるとも思い、2階席で観ることにした。
ただ、2階席は若干1階舞台部分にまで張り出しているので、
自分の真下で演じられるとやはり観にくい。
また、紙に筆でさらさらと書くシーンなど、
(もちろん、本当には書いていないのは暗黙の前提だが、)
2階席で観ていると、本当に何も書いていないのが丸見えである
・・・まあこれはご愛嬌だが、
でもまあ、本当は多方向から見られている舞台では、
どの方向から見られても良いように
演出されるのが本来であろう。
(なお、劇団の女性係員より、「できれば1階の方が良い」と、
きちんとご案内は頂いていて、
あえて私が2階を選んだことは念のためお断りしておく。)
満足度★★
疲れている時に見る芝居じゃなかった(-_-;
なんか、社会の教科書を読んでいる感じの芝居。
本を上からバンッと叩きつけるところとか、紙を上からばらまくとか、劇場の特質をおもいっきり使った芝居なんだけど・・・。ストーリーがわからんかった。
つーか、テンション高いんだけど、どこがメインなのかわからず、そのままいつの間にか迷子に。
疲れてたときに見たからかなー。難しいしばいでした。
満足度★★★★★
ビックリ!
正直、客入り等を見て期待薄でした。
でも、冒頭から引き込まれました!
自分の好みもあるけれど、あっという間の1時間半。
凄く面白かったです。
そして勉強になりました。
まず、福地桜痴を知りませんでした。
が、福沢諭吉や伊藤博文、大隈重信といったお馴染みの偉人の人間関係やしがらみがとてもわかりやすく伝わりました。
役者さんも抜群の安定感。
舞台の使い方も2階など広く使い、照明も効果的でした。
現在の日本もマスコミと政府の関係や大手企業の癒着など当時のそれと何が変わったのか考えさせられます。
とにかく面白かったです!!
次も観たいです。
満足度★★★
劇団初見!
日本を憂い、国を愛した人の熱き物語。熱いんだけど私は何処か醒めて観劇。何でだろう?この時代をよく知らないって事もあるけど。役者は熱いんだけど・・・熱すぎ?
満足度★★★★
無題46
3/4(金)、「ふみ」観劇、場所は勤め先から歩いてすぐ。与謝野晶子、詩の世界であり、時代は大きく動く。今回は明治初期、教科書に載っている人物が登場。
福池(1906)、福沢(1901)、伊藤(1909)、大隈(1922)、井上(1915)、渋沢(1931)、西郷(1877)。(没年)
1877 明治10年、1900 明治33、1912 大正1年、1931 昭和6年。
1912 中華民国成立、1914 第一次世界大戦 1923 関東大震災 。
前回同様テンションが高いし、いたるところで大声が飛び交う。ここpit北/区域は舞台のある階だけではなく、上の階も使うことができるので気をつけていましたが、突然、本が上から叩きつけられ、少しビックリ。お芝居が始まりました。
満足度★★★★★
名前を知ってる
名前を知ってる西郷、井上、伊藤、大隈、福沢、中江兆民、津田梅子、岩崎弥太郎、渋沢など教科書で習った有名人がたくさんでてきた。(名前だけよばれて、登場しないひともいる)
唯一しらなかった、福池。主役なのに。
ただただ、名前だきえ知っていた人がお芝居をみて、そういうキャラだったのかと納得。大隈と伊藤がずーっと背広なのも楽しい。