満足度★★★★
ヤルタ会談
前回観たのは学習院女子大学での上演、今回が2回目。前回と同じ俳優陣だが、異なる印象を受けた。政治のブラックな面を笑いながら、あらためて感じた。
満足度★★★
ヤルタ会談/マッチ売りの少女たち
ヤルタ会談は面白かったですが、マッチ売りは少々困惑しました。シナリオ購入しましたが、機会があればまた観てみたいです。
満足度★★★★
ヤルタ会談
たった3人の、緩~い会議のようで、笑顔の下の腹黒さが見え隠れして、面白かったです。皮肉たっぷりなんだけど、溢れるユニークさが、良かったです。
満足度★★★
「マッチ売りの少女たち」観ました
脚本自体は市民社会を皮肉る様々な要素を盛り込んでいて興味深かったです。ただ、青年団の本公演には珍しく、芝居そのものは緩かった。稽古不足でしょうか?
満足度★★★★★
7つで断念…
雰囲気の違う作品を一度に味わえる素敵な演劇展でした。舌切り雀のフランス語版以外は見る事が出来て大満足です。
4/29(金)『さようなら』
心は人間だけのものか?アンドロイド初体験。人間に仕えるロボットって手塚治虫のマンガのイメージだけど(…古い)見た目が本当に人みたい。アンドロイドを介して聞く詩(声)は純粋に濾過された、決して機械的でない不思議な感じ。
4/29(金)『ヤルタ会談』みんな人間だもの馬鹿馬鹿しくて、風刺的で、大笑い。でも、周りの観客が笑ってるのに僕は所々理解出来なくて残念。学生時代に歴史の授業、寝てなければな〜。
4/29(金)『走りながら眠れ』
その空間が夫婦の生きざまのように。大杉栄について全く知識はないけれど、ただただ平和な日常風景。その会話が明るく楽しい程、弾圧や虐殺の影が見えてくるように思えます。
5/8(日)『舌切り雀日本語版』
演劇は国境を越えるんだなぁ。同じ回に見に来ていた子供が一つ一つの呼び掛けに素直に反応するのが面白くて、小さい頃から楽しい演劇に触れる機会って大事だなぁと思いました。舌切り雀ってこんな話だったっけ、知ったかぶりでオチとか忘れてたけどこんなだったのか。
5/10(火)『ヤルタ会談英語版』
日本語よりも乾いた印象。会場の笑いも日本語版より少なかった気がする。日本語独特の曖昧な言い回しは、英語では出ないんだなぁ。
5/14(土)『銀河鉄道の夜』
一人で佇んでいても孤独じゃない感じ、物語が自分自身に共生していく感じ、本作品は原作の魅力をより高めていると思います。受付でもらった、上演にあたっての文章に『このリーディング公演を被災地でも上演できないか可能性を探ってる』とあって、実現すると良いなと思いました。きっと勇気づけられると思います。
5/14(土)『マッチ売りの少女たち』
忘れても知らなくてもそこにあるもの。物語を解釈しようとしてもしても、登場人物の夫婦と同様に困惑してしまう。僕は終盤でようやく肩の力が抜けて、不条理な笑いを楽しめた様に思います。「戦後の荒廃」について僕らは知らなかったとか、忘れたとか、見てみない事には出来ないんだなぁ。そこに確かに在ったのだから。
満足度★★★★
「走りながら眠れ」
当時としてはぶっ飛んだカップルの印象のある大杉と伊藤だが、ここではごく普通のありふれた会話をかわすカップル。時折「警察」「尾行」「死んだ後のこと」など、あまり普通ではない言葉も入るが、私たちとほとんど変わらない人たちである。舞台上に私たちが見たのは、明日はどうなるかわからない私たち自身かも。毎日を大事に生きたいと強く思った。