幽霊たち 公演情報 幽霊たち」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-4件 / 4件中
  • 満足度★★★

    紫煙が似合いそうな舞台
    見ている最中、翻訳台詞の硬さと話の不思議さに話が淡々と進む分
    ついていけず、思わず緊張。原作読んでた方が良かったのかな。
    終始、薄暗い森の中にいるみたいな不安感があった。

    話が進むにつれ退屈でシンプルだったはずの依頼に疑問が生じ、やがて引き返せない事態まで行くブルー。
    不条理芝居の工夫は役柄を色で判別、時折ダンスしているかの様な何気ない動作の配置や動きが面白かった。
    そして蔵之介氏の姿勢の良さに感心。男優陣がダンディで絵になる。
    映像と併せて視覚が研ぎすませる舞台だった。
    しかし、自分には難し過ぎの感。

    ネタバレBOX

    冒頭の部分「後に妻となるオレンジ」って台詞があったが、何気にハッピーエンドだった。
  • 満足度★★★★

    スタイリッシュに計算された舞台
    今年のTOP10に入ってきそうな感じですね。
    役者も演出も良く、見事な感じです。

  • 満足度★★★★

    悪い夢
    シュールな絵画のような舞台装置と衣装、計算されつくした一分の隙もない緻密な演出は流石としか言いようがない。
    人と人との境界線が危うくなり自我が崩壊する様は、熱に浮かされたときに見る悪夢のようだ。

  • 満足度★★★★★

    傑作舞台に興奮!相性の良い佐々木・白井組
    終演後、たくさんの方が異口同音に、「難しかったね。よくわからなかった!」と感想を述べていましたが、私は、ワクワクするほど、面白かったし、佐々木さんの演技も、白井さんの演出も、共に、近来稀に見る必見舞台だと感じられました。

    カフカの描く世界にも似た、一見不条理系の芝居にも見えるのですが、実際は、人間誰しもが抱えている、根源的命題がテーマの非常に卑近なストーリーなのだと感じます。

    白井さんと佐々木さんの取り合わせは、大変相性が良く、終始ワクワクし通しでした。

    奥田さんは、もちろん存在感では、何も申し分ないのですが、やはり舞台慣れされていないせいか、時々、台詞を咬みそうになったり、つっかえたりする一瞬、慌てるご本人が顔を出してしまった時があり、その一点が惜しい部分でした。

    私が蔵之介さんのファンになったのは、舞台がきっかけでしたから、今でも、舞台俳優の佐々木さんのファンで、彼の舞台は、チケットが入手できなかった時以外、全作品拝見しています。

    そして、いつも思うのは、舞台俳優、佐々木蔵之介は、当代一の名役者だという感嘆にも似た喜び!
    ファンとしては、こういう喜びを感じさせて下さる役者さんには、感謝の気持ちが溢れます。
    映像のみの蔵之介ファンの方に、是非とも観て頂きたい舞台でした。

    ネタバレBOX

    白井さんの演出には、いつも本当に驚かされます。

    どうして、原作の良さを更にレベルアップして、こんなに、白井流においしく料理できてしまうのでしょう!

    最初のシーンから、最後のシーンまで、何度、心の中で、お見事!と賞賛の声を発したか、わからないくらいでした。

    この作品、登場人物の名前が色で統一され、もちろん衣装もそのカラーなので、一人何役もしていても、色で見分けがつくし、これが、演出的にも大変効果的。

    スリリングな展開ながら、途中、挿入される、主人公の過去の記憶の中の出来事が、実にわかりやすく提示され、難解な芝居を単純明快に描く演出の技量が並外れて秀逸です。

    探偵であるブルーは、仕事で見張っていた筈のブラックに、自分がどんどん同化して行き、結局、ホワイト=ブラック=ブルーとわかるのですが、内面の自己と対峙し、協調したり、共鳴したり、敵対したりといった、人間の自己内面の複雑さを、舞台上に、切り取って表出するこの作品の独自性を、白井さんは、オリジナルのソースで、巧みに味付けされ、極上のお料理を堪能させて頂き、観客として、大変幸せでした。

    まだ、ブラックの正体が解明されない時にも、ブルーが、最初にナレーションする「オレンジは、後のミセスブルー」という紹介により、この芝居の帰結が、悲惨なものにはならないだろう予測がつき、安心して、舞台に身を任せられていたようにも思います。

    ポール・オースターの作品も、この芝居の中で、例示される別の作品も、共に、興味が湧き、読みたい小説や観たい芝居がまた増えました。

    蔵之介さんには、いつか、カフカの作品を、また白井演出で、取り上げて頂きたいなという新たな期待もしたくなりました。

このページのQRコードです。

拡大