ロリコンとうさん 公演情報 ロリコンとうさん」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.6
21-26件 / 26件中
  • 実演鑑賞

    う~む、なるほど。

    ネタバレBOX

    そういうとうさんかあ。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    座席G列1番

    2時間10分、長いかな?と思ったが、いろいろ仕掛けがあって長さを感じさせず楽しめた
    最後に仕掛けがハッキリして納得
    桑田佳澄の台詞が似合っていて良かった
    イクロヒデアキは相変わらずクセが強い
    セリフにさり気なく被ってくる音響も良かった
    やり方によっては際どいテーマをサラリと面白く見せてくれた

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    スズナリで観る事の多い(というか殆ど)NICE STALKERの最初の記憶は同じくロリコンをタイトルに付した作。作中おじさんが「ロリコン魂」に開眼する(自認する)その対象となる役であった白勢女史が、今回も出演というのが楽しみの一つ。同じネタを(非難の目も顧みず)またやるからには余程のこだわりが?というのも一つ。その期待と予測はある意味で裏切られつつも最終的に納得な内容である。

    ネタバレBOX

    プロトタイプとは未完成の意との事。
    初日の客の感想・意見を踏まえて翌日からの本チャンに移行するとの由である。
    同じ料金を払った客に「同じものを見せるべきだ」という面を強調する演出家と「芝居は日々進化する、千秋楽まで挑戦し続ける」面を強調するタイプといる。後者ならプロトタイプと敢えて銘打つ必要はないだろう。初日をゲネの回とし、料金設定を変えるパターンは割と一般的だが、今回は呼称をこう変えるだけで概念が変わる。
    この「変化の余地」のある回、という観念は役者の「構え」にも影響し「探り」の余地を与えたかむ?と思わなくない。噛みが4箇所ほどあった(別々の俳優の台詞)のはそれかな、等と窺いながら割と冷静に観ていた。
    芝居のテンポ自体は序盤から緩め、というかリアリズム演劇のそれになっていたので、噛みが仇してテンポに影響した訳ではないが、もっと折り重なるようなテンポ感が欲しい、という欲求が沸いたのは事実で、2日目以降どうなったかなと、細かい所に意識が行く自分である。

    劇中でロリ、を口にするだけで芝居はイロモノチックになるのだが、語られている話は切実で、特殊であるよりむしろ普遍的で、私の中では早々に「ロリ」に限らず、勿論LGBTもだが性愛に限らず、レッテルやカテゴライズといった人がやりたがる知的遊び(シナプス結合)が持つ暴力性という事を思い始めていて、従って終盤で白勢演じる女房(ロリ父の冒頭の述懐によれば「こんな俺を全て受け入れ程よく距離も保ってあげるから結婚してくれと言ってくれたので同居してる妻がいる」という、ドラマのぐるりを構成する(都合の良い)人物と見えなくも無いが白勢氏だけに曰くありげには見えている存在)が、本人がひた隠していた「ロリである事実」をデリカシーなく暴露かつ侮蔑して恥じぬ義兄(持ち前の軽いノリでロリ界隈に顔も出していた本人でもある)に対し、張り手をかます瞬間が、私には頂点だったりした訳であった。
    「無理解」「勘違い」の象徴でもある義兄は、金に明かして孤独を埋めがちな妻の気持ちも顧みず、好き放題風俗に通いづめという憎めないキャラながら、結局三下り半を渡される事で「裁き」は一応為される格好である。
    「小さき存在を愛でる」気持ちと、小児を対象とする性的関心との間はグラデーションに思える。軍隊等の閉じた世界で同性同士の性的関係が多いのは「たまたま性的志向を同じくする人が集まった」のでない事は自明で、統計的事実、とすれば、何らかの「制約」が小児への性目線を育てる、あるいは早熟な小児との出会いで目覚める(今作で取り上げられていた)、等による変化が起きたと考えられ、その観点はLGBT(性的マイノリティ)を忌避する人たちが法的サポートや平等化を拒む論拠にもなっていそうだ。
    だが、環境や体験によって不可逆に変化する、という事はあり得る、と考える。そして人間が子孫を残すためだけに存在する、との思想でも持たぬ限り「子を産めるカップル」である事だけが市民権の条件だなどと言えないだけでなく、ある形態のカップル(あるいはまたはグループ、共同体だったり)が、下等だとする認識にも瑕疵がある(矯正する必要もない)のであり、「人に迷惑を掛けること」以外全て自由との基本倫理が参照される。
    (もっとも日本では、よくドラマにも出て来るが間違った事はしていないが世の趨勢が許さない場合にその態度が家族、とりわけ将来のある子供に〈迷惑をかけてしまう〉事で伴侶に泣きつかれ正義を諦めるというパターン、これは日本社会の断面そのものであり、あろう事か正義を貫こうとする父が無知、独善的と描かれる事が多いのである。敗北の美学を描くなら「負け」の自覚があるからまだしもだが、結局日本のドラマでこの局面を打開するのは当事者本人の意志ではなく外的な変化だったりする。こうして「抗う」美学は衰退の一途という訳である。)
    この芝居では大きな葛藤と小さな抗いが描かれている。話が大仰になるが、ナチスドイツでは皆がさして問題ない、または不要につき排除も致し方なしと思われがちな存在の抹殺を許し、以後は抗う理由を失くした。日本は「汚染水」と呼んではならぬ、なんてどこかの独裁国家と見誤る言論統制がいとも簡単に成立してしまう国柄。国情が変化するスピードはドイツどころでないかもしれぬ。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    プロトタイプ版を観劇。
    客層の男女比率は半々くらいでした。

    個人的に変わった事や挑戦的な舞台が好きなので
    ★5を付けました。序盤からあれ?これって、どういうこと?って感じで進行していき、最後に謎が解けるのが心地よく、素敵でした。

    ダンスシーンや飽きさせない仕掛けが満載なのも良かった。

    ロリコンという難しいテーマを取り扱いながら
    笑いあり、感動させるものがあった。
    観劇しながら自分自身の考えがロリコン側、ロリコン否定側になったりと色々考えさせられる内容でした。


    あと、個人的に野口さんの美声が良かった。

    ネタバレBOX

    野口さんの旅行写真で宇宙や絶対行けない場所も入れて欲しかったな。

    ヒデオさんのキャラが強烈でおもしろすぎて
    ロリコンが少しかすむ?
  • 実演鑑賞

    未完成(プロトタイプ)公演と銘打った回。他の回のチケットも確保済みなので、どういう変化があるのかを楽しみにして、とりあえず今日のところは☆を付けずにおきます。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    未完成(プロトタイプ)公演回。ロリコン版TED。ロリコンの主張。癖ならしょうがないが、他人への迷惑はダメ。で、作品とは直接関係ないけど、降板した内藤さんがご自身のアカウントでも全くコメントしてないのは、何があったのか、ちょいモヤッとする。

このページのQRコードです。

拡大