テアトリアンナイト 公演情報 テアトリアンナイト」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-2件 / 2件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    第三夜《わたしはあらんとしてあるもので あるとはすべてであり わたしはあらんとしてあるもの》

    1983年寺山修司が亡くなり、『演劇実験室◎天井桟敷』は解散。それを引き継いだJ・A・シーザー氏によってその翌日、『演劇実験室◎万有引力』が旗揚げ。この40年余りの怒涛の日々をLIVEで語る。
    皆が待ち望んだウテナの世界。「絶対運命黙示録」の迫力。
    小林桂太氏は岸田森みたいでカッコイイ。
    木下瑞穂さんも印象に残る。
    内山日奈加さんは坂道グループ系清涼感、「寺山坂46」。

    ネタバレBOX

    大ヒットアニメ、『美少女戦士セーラームーン』シリーズで名を上げた幾原邦彦。エヴァンゲリオン・ブームの中、1997年テレビ東京系列で水曜18時放送の『少女革命ウテナ』を制作。劇中で万有引力の『カスパー・ハウザー―人間の謎への序章、あるいはわたしのモーシェのために―』で使用された「絶対運命黙示録」他を使用。全国のお茶の間の子供達にJ・A・シーザーの楽曲が刷り込まれた。
    自分はアニメは観ていないのだが、サントラを借りてMDに落として聴いていた。その辺の曲は憶えているもので、聴くとハッとする。子供のロックとの出会いは意外なものから。榊原郁恵の「夏のお嬢さん」の元ネタはスージー・クアトロの「The Wild One」だし、『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』に流れる「ビギニング」の原曲はキング・クリムゾン「ルーパート王子のめざめ」。後で原曲を知ってハッとなる。アブドーラ・ザ・ブッチャーの入場テーマ曲はピンク・フロイド 『吹けよ風、呼べよ嵐』、ブルーザー・ブロディはレッド・ツェッペリン『移民の歌』。種子を撒かれた子供達が長の年月を経て暗い劇場を探し当てるオデッセイ。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    第二夜《地下水道をいま走り行く暗き水のなかにまぎれて叫ぶ種子あり》

    昨夜も観るべきだったと痛切に後悔。どうでもいい舞台を選んだ自分を責めた。これぞ自分が観るべき世界。

    髙田恵篤氏が現れ、挨拶をするとステージを降り、無人の一列目センターに腰を下ろす。そこから始まるJ・A・シーザー氏(歌&ギター)のLIVEと寺山修司作品の名場面の切り抜き。ピンク・フロイドの初期衝動。背景に映し出される天井桟敷の鮮烈な日々。小山由梨子さんのソプラノのコーラスが効いている。個人的にはパーカッションではなく、強いドラムのリズムが欲しかった。ゲストの根本豊氏が語る『奴婢訓』世界ツアーの思い出。伊野尾理枝さん(世界中誰もが知っているTVから這い出してくる貞子役!)の貫禄。髙橋優太氏と三俣遥河(みつまたはるか)氏の定番の掛け合い〈寺山問答〉。毛皮のマリー役の飛田大輔氏の美しさ。下男役にステージに上がる髙田恵篤氏。森ようこさんのコミカルな舞踏、よくもあんなに動けるものだ。

    『巴里寒身(スーザン・フェリア、サジャよ永遠に)』が今回の核。『奴婢訓』世界ツアー、貧乏旅行。電熱器と鉄板だけを命綱に食材を炒めては口にする日々。小銭稼ぎに大道芸宜しくジャパニーズ・アングラで盛り上げるも、成果は電話を掛けるコイン一枚。芸術も糞もなく、皆ただただ腹が減っていた。シーザー氏の異国の女との仄かなロマンス。蚤の市で仕入れた仔犬が鳴いている。
    「パリさみ パリさみ パリさみさみさみさみさみ」

    キング・クリムゾン、筋肉少女帯、言葉と想像力だけを武器に新たな世界を創造していくルサンチマンの系譜。
    J・A・シーザー氏と高田恵篤氏の間に“世界”は存在す。

    ネタバレBOX

    筋肉少女帯に『風車男ルリヲ』という名曲がある。ホスピタルの上で観覧車みたいに巨大な風車をぐるぐると回し続ける一人の男、ルリヲ。回しているのは“時間”である。ギリシア神話の天空を支える巨人アトラースの如く。この世の条理である“時間”の支配から逃れる為に主人公はルリヲを殺す旅に出る。だが、ルリヲは殺せない。彼にはそもそも首がないのだから。
    そんな事を思い出させるかのように役者陣は何かを引っ張り続けるマイムを繰り返す。目に見えぬ何かを手繰り寄せようとして足掻く。

    開演前と終演後の「らりるれり」みたいな曲が良かった。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. ネイルのお客様@tjmtmtk が出演している舞台テアトリアンナイト観に行ってきました。 J・A・シーザーの世界観にたじみさんのバイオリンが刺激的な音色なコラボで見入ってしまいました👁かっこよくて普段と別人でした笑3日で完結の舞台… https://t.co/HyaqS2YTU7

    1年以上前

  2. いよいよ12月ですね。劇場1Fロビーには期間限定のクリスマスの飾り(子どもたちがつくりました)が飾られ、なんだか特別な雰囲気ですよ。 さて、本日の座・高円寺2は演劇実験室◎万有引力『テアトリアンナイト』の第二夜です。 当日券は若干… https://t.co/xPX4inYm2K

    1年以上前

  3. 謎公演テアトリアンナイト🌙 シーザーは楽譜を書くように演出する。閃きと感!変化し続けるゆえに皆掴み取ろうと必死です。[肉体奏者]とは![特殊演劇人]とは…! 公演まであと1週間! 座・高円寺2でトリップしましょうー! https://t.co/KM8c31OvX9

    1年以上前

  4. う〜む… 既にキャパオーバーで耳から煙が出てきた… という訳で、怒涛の3連続公演 『テアトリアンナイト』 11/30〜12/2 座・高円寺2 当初コンサートとしての企画だった事もあり、J・A・シーザーもシコタマ歌います!乞うご… https://t.co/oofaGuEcpY

    1年以上前

このページのQRコードです。

拡大