一度しか 公演情報 一度しか」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.5
1-4件 / 4件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    10/10みました。始まり方がかわっていた。根本宗子が推す墨井さん出演。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    この所定着している、出演シーン一言解説付き自己紹介を初めて見たのは、神保町花月プロデュース「予言者たち」だったか、もっと前だったか。。以後の「かたとき」、今回と3度以上見ているがこの自己紹介も磨きがかかり、今となってはこれはナイスなアイデアで毎回やる価値有りだ。
    ほりぶん、ナカゴーは大いに笑えるが、やはり回を重ねて楽しみ方を会得した方が良い、と思う(というか、何処となく癖になった今、自分は会得したのだな、と思う・・当初はそうではなかったので)。
    よくお笑い芸人が、目指す「笑い」の理想を、一度乗っかったら次、次と笑いが起き、会場が波打つ、等と言う。当初ナカゴーの笑いは、演劇の笑いではなくこの「お笑い」の笑いという気がしており、それが証拠にツボを突かれて波状攻撃で「笑わせられる」という側面が強かった。顎が疲れて、芝居が終るとハーと溜め息をついて帰路につく。もちろん作品は一様ではなく一緒くたに語れるものではないが。しかし生み出す笑いは独特である。
    (お笑いでなく)芝居では、ドラマの高揚が目指され、笑いはこれを相乗的に高めたり、息抜きを与えたり、「潤い」がある。他方、芝居がその高揚の部分でなく底辺・下地の部分で、シニカルな空気を欲する場合には、乾いた笑いが有効。風刺や皮肉といった笑いに近く、ニヒリズムの世界を提示してそこに人間的な何かを描き出そうとする芝居で、乾いた笑い(を通したドライな人間観・世界観)が注入される。今書きながら想起しているのは大人計画の「キレイ」だ。
    つい先日ぴあ演劇学校という催しで「松尾スズキ」の回を視聴し、大人計画の主宰の「お笑い観」を聴く機会があったが、ウェットな笑いとドライな笑いとあり、日本には前者が多いが、自分は後者の笑いが好きである、との事。例としてジョン・ベル―シ、モンティパイソンのジョン・クリーズ、俳優ではジム・キャリー。狂気を帯びた笑いの世界だそうだ(日本では、昔の喜劇人が凄かった、との弁)。
    ほりぶんは間違いなく後者の方であるが、それは登場する人物らのキャラと切り離せず、また演じ手である川上友里、墨井鯨子らの形象力とも切り離せない。
    三鷹市芸文のNEXT COLLECTIONに登場と知って意外に思ったが、「演劇」に枠を嵌めていない自由人は同センター・M氏の方か。
    演劇か笑いかの話を始めてしまったが、過去私が見たほりぶんは1アイデアで突き進むといった印象であったのが、「かたとき」(紀伊國屋ホール)と言い、今回のと言い、交わる線が増え、脚本書きの貫禄を自分的には感じていたりする。

    ネタバレBOX

    詮無い事ではあるが、笑いと言えば観客の「笑う」行為については、何度か奇妙な笑い癖に遭遇し、批判的に書いた。今回はその「常連」とは別人であるが、私の隣とその隣に座った男女の笑いに迷惑させられた。思い出すとイラっとするので反芻したくないが、少し笑い方を紹介すれば・・
    音としては少し高めから「ハハハ・・」と音節が続く笑い声であるが、その音程というのが、最初の「ハ」から二番目の「ハ」が二、三度高くなるヤツである。そのあとはその音が続き、最後の方でしぼむ。大体において「ハ」が6回以上はある。ひぐらしが丁度あの鳴き方だろうか・・。よくテレビのバラエティ番組で、出演者の言動の後に起きるスタッフの、あの「上から」笑いである。「自分は色々と物を知ってるし体験もしているが、こういうのは初めて(と言って良い)。意外なものに出くわして、ホラ、こんなに笑いがこみ上げている(俺を笑わせるなんて大したもんだ)。」そんな説明が付されて良い位の自己顕示な笑い。自己顕示の衝動だから、笑ってる(笑えてる)事に快感がある、それがために、本当の衝動による笑いと違って(セミが鳴き終えるまで止められないのと同じく)ハハハハと続けてしまうのだ。お陰でその後の台詞が聞き取れない。これを何回となく繰り返される。まず隣の女子は(よく顔は見なかったが)声からして十代か二十代と若い雰囲気、その向こうに中年男性、その向こうに同じ年恰好な「声」の女性、そちらの女性は本当におかしい時に3度ほど短く笑っていたが、雰囲気として二人が夫婦、手前が娘。この父と娘が、回数としては父が多かったが同形の笑いを何度もぶちかまして来るのだ。自分の声が台詞を妨害していても一向お構いなし、て事は、芝居の行方など気にしてなく、一点において生じたおかしな状況を「理解した」とアピールする笑いが、止まらないという感じなのである。アピールが勝り、あとの展開を見ようとする欲求は比較的小さいと理解できる。

    ・・と散々文句を書いたが、いや気持ちは痛い程判る。多くの人との共感を「噛み締める」だけでなくそれを「音」にして示したい衝動は、その根底に寂しさや悩みを抱えている事の証左でもある。父娘(勝手な想像による)は目の前に起きる事への理解を笑いとして発する事で、互いに「歩み寄ろう」としていたのかも知れぬ。
    ただ・・それは他人を脇へ置いた「自分」中心な行為なのである。これに対してはやはり、「台詞聞こえない」と勇気をもって告げるべきだったと思い始めている。折角楽しんでる観劇に水を差すことはできない、と忍耐したが、「理解したアピール」は笑いではなく、それはアピールしなくていい事であり、アピールポイントを掴まえて細かく点数稼ごうとしてくて良いものなのであり、そして何より台詞を聞き取りたい人間が隣にいること、を理解してもらうこと。それは大事な事であった。芝居は理解できたし面白かったので良いけれど。(これは日記かっ)
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    #川上友里 #墨井鯨子
    #上田遥 #木乃江祐希
    #藤本美也子 #櫻井成美
    (敬称略)
    ウォーミングアップという形で披露され散りばめられた幾つかのシーンと本編で出会う楽しさ。このアイデアに一本取られた気分。ここ何作か最初に作品を解説するスタイルを取っているけれども、その説明だけでも可笑しくて笑う。アッパレだなぁ。
    ほりぶん……いつから観ているだろう。もう随分前になるけれど、可笑しさは色褪せないし、マイナーチェンジを繰り返しながらパワーアップしてる。認知度も人気も着実に上がっているのも感じる。緩さとわざとらしさが絶妙なバランスで笑わせてくれる。その中にチクチクッとするものが潜んでいる。

    ♬う●●にご〜用〜心〜
    う●●にご〜用〜心〜🎶
    脳内スパイラルが止まらない。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    ネタバレ

    ネタバレBOX

    ほりぶんの『一度しか』を観劇。

    今作は三鷹市芸術文化センターの期待の若手劇団シリーズだ。
    ほりぶんはナカゴーから派生したユニットのようだ。

    北区の団地では老人たちが週一に来る野菜販売を楽しみに待っている。世間話に花が咲きワイワイガヤガヤしているが、どうやら到着が遅れているようだ。そこに「団地内で幽霊が現れる?」という情報を聞きつけ、老人たちは慌てふためいてしまうのだが…。

    川上友里、墨井鯨子、上田遥の三人が揃うだけで価値が高い公演だが、まさかの大傑作であった。今までに全く感じたことのない面白さと興奮を得たのも大収穫だ。演出、戯曲の出来もそうだが、それを大きく膨らませる女優陣のすごいのなんの。ナカゴーはあまり引っかかってこなかったが今作は抜群だ。過去作の評判を聞くと同じような面白さを秘めていて、偶然の傑作ではないようだ。
    これは後追い決定な劇団である。
    女優陣の破壊力は抜群だが、墨井鯨子の破壊力は震えてしまう。
    今年一番のお勧めである。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. ✍️妊娠したらやりたいこと② マタニティーフォトを撮りたい🤰 結婚式の二次会で着たドレスを着てマタニティーフォトを撮るのが憧れ👗✨(入るか分からんけど💦笑)一生に一度しかないかもしれないし思い出に残しておきたい📷

    1年以上前

  2. ⚔七刻動乱⚔ そ、蕎麦屋の二階で酷い目に遭ってきました…。 此乃木凛を…体験した? 生きた? とにかく数時間に渡って此乃木凛でした。 正真正銘、人生で一度しかできない体験。 さすがSWAN DIVE様。 psyka様、二階… https://t.co/vQDyXVyQYO

    1年以上前

  3. 長いことジムに通ってるけど、筋肉系YouTuberのアパレルを着ている人は一度しか見た事ない。 マッスルグリルのTシャツだったけど。

    1年以上前

  4. 兆楽!宇田川交番近くのあそこか!一度しか行ったことないなぁ。

    1年以上前

  5. 私ってツイッターでは一度しか言わないんですよ。

    1年以上前

  6. 一期一会:一生に一度しか会う機会がないような縁であること。

    1年以上前

  7. 恋愛を一度もしなかった女はたびたび見つかるものだが、 恋愛を一度しかしない女はめったに見つからない。(ラ・ロシュフコー)

    1年以上前

  8. 調停にて夫側が月一の面会交流希望。新幹線で3時間以上の距離ですが,別居してここ一年半で一度しか面会の申し出がなかったですが…それでもしないといけないのでしょうかね。 調停委員さんへの心象対策としか思えない。なぜなら1度目は子供に全く触れてないから…

    1年以上前

  9. 明日またおじじに会うよ いつもひと月かふた月に一度しか会えないから、明日会えるの楽しみ おじじには、俺は京の次で京のついでって言われたけど…言い返せなかったwww

    1年以上前

  10. 今年は雨が多い。一日一度しかないのだから出来るだけ晴れて欲しいものだね。

    1年以上前

  11. 人生というのが一度しか乗れないジェットコースターだとすれば、吐いてでもそのアップ&ダウンを楽しむしかない。 #mrchildren #名言

    1年以上前

  12. ちょっとアンタ! せっかくのほのかの誕生日に、一年に一度しか両親に会えないのに邪魔するなんて……許さないんだからっ!

    1年以上前

  13. 伝説ポケモンの類、すごくだるい 捕まえるチャンス一度しかないのにそれやらないとストーリー進まないとかやばすきでしょ

    1年以上前

  14. 今が大事なときなんだろうけど、全然学業優先してほしいなあ🥲アイドル活動は大学生になってからでもできるけど、大学受験は人生で一度しかないので、、🥲集中させてあげたいって勝手に思っちゃう🥲

    1年以上前

  15. @rip_boy 一度しか行ってない……

    1年以上前

  16. @nurarun_3 さいな人生において一度しかないものを…おふゆだけのものだね🌚

    1年以上前

  17. @NicochanPlanet 田舎から見たら… 愛知は名古屋が超巨大テーマパークみたいで楽しいじゃないですか!✨(一度しか行けてないですが…) ハウステンボスはオススメですよ!😆👍️ ちなみに日本最大のテーマパークで、ものすごく広いです😂(一泊二日でも足りないかもしれない…)

    1年以上前

  18. 大切なことなので一度しか言いません 今季の岸田文雄→.274 今季の村上宗隆→.318

    1年以上前

  19. @misakirabota 嬉しい- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́- 一年に一度しかない生誕祭たのしもうね??^_−♡

    1年以上前

  20. 思い返しても悔しい。 そんな会社に利益を上げ続けている。 これが、私の人生なのか? これで良いのか?? これが一度しか生きれない人生で、満足して出した私の結論なのか? 別にいらないと言われた会社に「貢献」し続ける事が私の人生何だろ… https://t.co/koG5SY6b7O

    1年以上前

  21. 人は、二回死ぬと言われます。一回目は、身体が死んだとき。二回目は記憶から消え去ったとき。なら、君は、一度しか死なない。

    1年以上前

  22. おそらく人は、一度しか人生を 生きることしかできないから、苦しいし、楽しい。 川上未映子

    1年以上前

  23. 高校なんて思い出残したもの勝ちだからな 犯罪に触れる以外なら何でもしていいと思うぞ 自分の高校時代なんて嫌な思い出しかねーよ、不登校とか病気とか 本当に学生の人達は人生一度しかない特別な機会だから後悔しないように日々楽しんで欲しい

    1年以上前

  24. ショケもサイン会も普通に受験生だし,自分の目標があるから我慢します🥹はるあ君にめちゃめちゃ会いたいし一度しかないデビューショーケース行きたいけど高校生になったらオタクしまくるから待ってて!!

    1年以上前

  25. 「だから一度しか言わないってば。……俺は大丈夫、こんなの自業自得 ま〜くんは関係ない、とも言えないけど、それだけが原因じゃない。だから、謝らなくてもいい」(ホラーナイトハロウィン/プロローグ)

    1年以上前

  26. 前半変身3、4回目のパーティで30分で一度しかいけなかったってんでギブ投票した人いたんだけど、どーだろ💧 所詮長縄跳びだもん誰か引っかかるわな。 少なくとも蛇もみんな無難にこなしてるパーティだったからもっと練習したかったなぁ。

    1年以上前

  27. @wonderlifekits うーん、私も最初はそう思いましたが高橋先生がおっしゃるように偽旗作戦にしては被害が大きすぎると。でもウクライナが線路が復旧するような中途半端な攻撃するかな。一度しかチャンスないならもっと確実に爆破し… https://t.co/Uxp7IGaU0y

    1年以上前

  28. 人生は一度しかないんだから好きなことして生きればいいです。 急にスロット好きならスロット専業になってもいいし、自分でビジネス始めてもいいし。 嫌いな仕事やって毎日同じことの繰り返しの人生よりも、好きなことして生きてる人の方がカッコいい

    1年以上前

  29. こまちまちこ:最近、るるの切り返しが的確過ぎてつらいわ…。 おら「大事なことだからよく聞いてね。一度しか言わないから」 るる「大事なことなのに一回しか言わないるる?なんでるる?」

    1年以上前

  30. 二宮「一度しか言わねーからちゃんと聞けよ」 八嶋「オイラも一回しか聞かないからちゃんと言ってね!」

    1年以上前

  31. 人生は一度しかないからね。自分の好きに生きるのが一番だよね。(貴水博之)

    1年以上前

  32. じごくの魔鏡は最新ピックアップ武器に相応しいだけの火力は持っている……んだけど、ギラ属性が12章においては頻繁に湧くザコ敵が耐性持ちのためやや不遇な点と、追撃ギガデインの起動確率の低さが気にかかる。いや今日はついぞ一度しか出なかったの笑う。

    1年以上前

  33. あと1時間で1日が終わる。この1日は一生に一度しかないんだ。今日の自分を振り返って、明日の自分に向かって、ガッツポーズだ!

    1年以上前

  34. 1ヶ月九州で楽しくライブして圧倒的な一位で予選を通過しやる気満々で本戦に挑もうとしたら予選でも一度しかステージに立ってない人の名前上げてあの子がいないから戦力は半減どころじゃないて言われるの、じゃあ今まではなんだったんだ??ってなるし私が九州の地下アイドルだったら悔しくて泣いてた

    1年以上前

  35. “人間一度しか死ぬことはできない。” ウィリアム・シェイクスピアさんの言葉ですね! 艦娘に死はあるのでしょうか…? #bot

    1年以上前

  36. 環:「この連絡は一度しか言わないから、皆きちんと聞いてね」ってボスが言うから「俺らも一度しか聞かねーからちゃんと言ってよ」って答えたら怒鳴られた

    1年以上前

  37. 指紋が数回に一度しか認証されない…

    1年以上前

  38. @BalanceOFGame そう言って頂けると、助かります。 一度しかない人生。そうなんですよね。そうなんです。 あっ、あの曲ですが、再生できないようで...恐らくURLが途切れているかもです...m(_ _ ;)m わざわざ、ありがとうございます。

    1年以上前

  39. ネッパー:一度しか言わないからちゃんと聞け ボンバ:俺も一度しか聞かないからちゃんと言ってね

    1年以上前

  40. ドンヒョク:「一度しか言わないからちゃんと聞けよ」ってジュネが言ったから「一度しか聞かないからちゃんと言ってよ」って言ってやった。力いっぱい殴られた

    1年以上前

  41. @norika_onishi 倫加ちゃん、ヤッホー❗️🤗 んだ✨ 😊 シンクロ確実です✨ 倫加ちゃんには一度しか会った事ないのに倫加ちゃんのカードは全てお見通しですね🎶 会ったことなかった時からお見通しだったw 😆😆

    1年以上前

  42. 1圓玉の旅鴉に学べば良い。アルミは13であって1つの円を守り抜く草は源 根っ子で繋がり合うから120年に一度しか咲かない花もある竹の子の逞しさ土の中の繋がり。 5園は頭を垂れる稲穂、真鍮で出来ているので、水が汚れていても5円の金… https://t.co/hO1C4dOt5J

    1年以上前

  43. なぜいいねとリツイートは一度しか押せないのか

    1年以上前

  44. 人間は一度しか死ぬことはできない。

    1年以上前

  45. しっぽなのOP曲もかなり好き ふうこいのEDも超オシャレ SPY×FAMILYは両方素晴らしい ぼざろもまあまあ それ以外はまだ本編で一度聴いただけ (チェンソーマン1話のEDは人生で一度しか見ないことになるけど🤔と心配してた通り… https://t.co/8RlaEuWsAv

    1年以上前

  46. @CampCar55 薄口醤油は人生で一度しか買ったことありません~😅

    1年以上前

  47. たったひとりしかいない自分を、 たった一度しかない人生を、 本当に生かさなかったら人間、 生まれてきたかいがないじゃないか。 (山本有三) 「路傍の石」で教師が主人公を諭す時の一説です。人生の本当の生かし方とはどんな生き方なので… https://t.co/pnIRK2bgL0

    1年以上前

  48. たったひとりしかいない自分を、 たった一度しかない人生を、 本当に生かさなかったら人間、 生まれてきたかいがないじゃないか。 (山本有三) 「路傍の石」で教師が主人公を諭す時の一説です。人生の本当の生かし方とはどんな生き方なので… https://t.co/z1e6MeXKzZ

    1年以上前

  49. たったひとりしかいない自分を、 たった一度しかない人生を、 本当に生かさなかったら人間、 生まれてきたかいがないじゃないか。 (山本有三) 「路傍の石」で教師が主人公を諭す時の一説です。人生の本当の生かし方とはどんな生き方なので… https://t.co/z48xL2neMv

    1年以上前

  50. @hwr_coco そういやあまり人付き合い得意じゃなかったねww なんだかんだ職場で一度しか会ったことないなぁ俺も いやもう必死にもなる めんどくさいもん!w 薬ちゃんと飲みなーとか言ってる俺が飲まんのはいかんな笑 体調はまだ元気

    1年以上前

このページのQRコードです。

拡大