猫丸先輩の演劇 公演情報 猫丸先輩の演劇」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.5
1-5件 / 5件中
  • 満足度★★★

    冒険が出来なかったか
    今回は原作モノを舞台化していました。
    原作の世界観を壊さないように冒険が出来なかったのか、いつものメリーメーカーらしさがどうもあまり感じられなかったかな。
    (客席に向かってくるパワーや笑に対する貪欲さ、と言った方がいいか?)

    ネタバレBOX

    エピソードを詰め込みすぎというか、猫丸先輩を複数の役者が演じすぎじゃないか?
    まあ、猫丸先輩を複数の役者で演じてる事について、ほとんどのエピソードは猫丸先輩が観に来ている劇の中での描かれていたという、劇中劇方式を取ってうまいこと逃げてましたが。
    (一応設定は、劇中劇で描かれてるエピソードは、猫丸先輩が実際に推理・解決した事件を題材としてるとの設定)
    ただやはり最後になってそこらへんがわかってくるので、わかるまでは混乱してしまったのもメリーメーカーさを感じられなかった一因かもしれないが。

    あ、成瀬優子様のフリーダム演技はよかったです。

    しかし「またたびきゃすと」、チラシや各役者の告知などではもう一人いたはずなのだが??
    降板したなどの正式告知は無かったはずなのだが、結局どうなったんだ??
  • 満足度★★★★★

    遊び心満載でした
    (書き込み忘れていたので今ごろ更新です)

    大好きな劇団6番シード の土屋さんと亜音さんが客演ということで、楽しみにしていました。前回の公演は亜音さんと須藤さんが出演していたので観ていましたけど、とても勢いがあって楽しい舞台だったので今回も期待してました。
    今回のお話は倉知淳さんの小説「猫丸先輩シリーズ」を原作にした変形オムニバス作品でした。この作品は読んだことがないけれど、亜音さんは猫丸先輩役だし、土屋さんもメインということでワクワクしていました。そしてメリーメイカーといえばダンスですしね。亜音さんは前回もかなり激しいそして素敵なダンスを見せてくれていたし、土屋さんのダンスを見るのも楽しみでした。

    ミステリーだけれども、とても楽しくてたくさん笑いました。遊び心満載の舞台を堪能しました。こういう気持ちが明るくなるような楽しい舞台はいいですね。

    1人最低2役はやっていて、亜音さんはマダムで、つっちーさんは猫の役でも出演していて、どちらも可愛かったです。まさか猫をやるとは思わなかったです。ちゃんと肉球ついてるし、魚を追いかけてるし。6Cではない姿を観ることができてお得でした。これDVDほしいです。

    ラストは予測できない展開でしたね。こんな種明かしと結末になるとは思わなくて。チラシをこういう使い方をさせるとは驚きでした。

    パンフレットの中に猫丸先輩たちの写真があったのですが、これが実は当たりで、倉知淳さんのサイン入り原作本が当たりました。シリーズ本が何冊かあったけれど、せっかくなので今回の舞台に使われた作品が3本入っている「日曜の夜は出たくない」をもらいました。舞台であれだけ楽しい思いをしたうえにプレゼントまでもらっちゃって、幸せすぎです。

  • 満足度★★★★

    脚色としても見事
    倉知淳の原作(未読)を元にした短篇連作、オープニングエピソード(五十円玉二十枚の謎)に導かれての3編の短篇(空中散歩者の最期・猫の日の事件・寄生虫館の殺人)とそれらの合間に演じられる連続もの的なもう1編(日曜の夜は出たくない)という構成や探偵役の猫丸先輩を演じるのが各編でそれぞれ別人というツクリが独特で面白い。
    さらにプロローグ以外の部分を劇中で(それも中野にある劇場で)上演されている芝居と明かした上で、「プロローグでの猫丸(=劇中でのリアル猫丸)」がそれまでの疑問点を指摘するエピローグ…というより最終エピソードが秀逸。メタフィクション的なものって好きなんだよなぁ。
    実は原作ではそこんところど~なの?と思って後から立読みでナナメ読み(爆)したら、原作もそうなのね。ただ、原作では芝居ではなく小説という設定なのだけれども。
    ちなみに「寄生虫館…」の謎解きで、点検中で使うことができないエレベーターを使ったトリックでは?と思いながらも実はそうではないのがひっかかっていたので「あ、やっぱり!」的なヨロコビもあり。
    そんな部分に加えて、倉知淳の小説家デビューのキッカケとなった「五十円玉…」をオープニングエピソードに持ってきたり、「猫の日…」では猫を半ば擬人化しつつ役者に演じさせたりなど、脚色としても見事。

  • 満足度★★

    原作の良さは出ているのか
    見ている最中から
    「何がしたいのかよく分からないなあ・・・」
    と思って見ていた。

    原作を読んだ事は無いが、舞台化する位だから何か感銘を受ける部分があったのだろう。
    しかし、観劇した人間にそれを伝えているのだろうか。

    少なくとも、原作読みたいとは思わなかった。

    ネタバレBOX

    探偵モノである以上、醍醐味は謎解きにあるとは思うのだが・・・

    いかんせん興味が持てない謎ばかりで、第一謎を解く必要性を感じられない。
    推理もコジツケが多いし。もっと完璧な理屈を作れないものだろうか。
    芝居だけ「すごいだろ」ってやられても困る。


    いまどき
    もしかしたら恋人が連続通り魔の犯人かも!
    って・・・

このページのQRコードです。

拡大