舞踊・バレエ

実演鑑賞

新国立劇場

新国立劇場 中劇場(東京都)

2022/11/25 (金) ~ 2022/11/27 (日) 公演終了

上演時間: 約1時間25分(休憩含む)を予定

公式サイト: https://www.nntt.jac.go.jp/dance/the-rite-of-spring/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
名作ダンスと、意欲的新作の二本立て
新国立劇場で生まれたオリジナル・ダンス作品として、高い評価を受け再演を重ねる傑作『春の祭典』。この大切なレパートリーを新国立劇場バレエ団ダンサーが引き継ぎ上演し、さらに男性ダンサーたちが活躍する新作『半獣神の午後』を併演いたします。

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2022/11/25 (金) ~ 2022/11/27 (日)
劇場 新国立劇場 中劇場
出演 米沢唯、福岡雄大、池田理沙子、中川賢、奥村康祐、中島瑞生、渡邊峻郁、木下嘉人、福田圭吾
演出
振付
料金(1枚あたり) 1,650円 ~ 6,600円
【発売日】2022/10/02
S席 6600円
A席 4400円
Z席 1,650円
公式/劇場サイト

https://www.nntt.jac.go.jp/dance/the-rite-of-spring/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 2022年11月25日(金) 19:00
2022年11月26日(土) 14:00
2022年11月27日(日) 14:00
説明 名作ダンスと、意欲的新作の二本立て
新国立劇場で生まれたオリジナル・ダンス作品として、高い評価を受け再演を重ねる傑作『春の祭典』。この大切なレパートリーを新国立劇場バレエ団ダンサーが引き継ぎ上演し、さらに男性ダンサーたちが活躍する新作『半獣神の午後』を併演いたします。
その他注意事項
スタッフ 『春の祭典』(2008年「古楽とストラヴィンスキー」にて初演)

【演出・振付・美術原案】平山素子
【共同振付】柳本雅寛
【音楽】イーゴリ・ストラヴィンスキー
【照明デザイン】小笠原 純
【美術作品協力】渡辺晃一(作品《On An Earth》より)

演出・振付・
美術原案
平山素子

共同振付
柳本雅寛
プロフィールを表示する
『半獣神の午後』(新国立劇場バレエ団委嘱・初演)

【演出・振付】平山素子
【音楽】クロード・ドビュッシー、笠松泰洋
【照明デザイン】森 規幸
【照明】森 規幸
【音響】河田康雄
【音楽監修】笠松泰洋
【衣裳】堂本教子

[情報提供] 2022/09/19 17:09 by CoRich案内人

[最終更新] 2022/09/19 17:09 by CoRich案内人

この公演に関するツイート

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. ペ「見られたからには仕方ありません。冥王よ、私と人の王と共に人間界の春の祭典に起こしください」 ハ「ハルノサイテン…」 ペ「旧500円玉は駄目です。紛い物の疑いが」 ハ「マガイモノ…」 ペ「お二人共お召し物は何時もので、腐り掛け… https://t.co/8O5rMl9FOL

    1年以上前

  2. バボさん曰くレグナードはクラシック音楽 もしレグナードに入場曲があるならブルックナー8番の4楽章がぴったり、 戦闘曲はストラヴィンスキーの春の祭典で緊迫感マシマシに とか妄想が止まらん https://t.co/5fvhwlE6EM

    1年以上前

  3. 新国立劇場バレエ団、平山素子振付「春の祭典」の英文レビューをBachtrackに寄稿しました。美しい写真もお楽しみください。 A brutal but mesmerising *Rite of Spring* from the N… https://t.co/8VCohzrPUe

    1年以上前

  4. @syatekiya072 沈黙の艦隊で春の祭典を流しながらぶっ放してたっけ・・・

    1年以上前

  5. 「でも空は快晴 鳥達は鳴いて花が咲き まるで春の祭典 僕が泣いてちゃだめだろう 君に僕なりの祝福を送ろう 僕は笑って今日を生きよう 傍にいる人を大事にしよう僕が触れるもの全てにありったけの愛情を注いでいこう」 的な感じで生きたい。

    1年以上前

  6. @HazeinHeart (春の祭典

    1年以上前

  7. ストラヴィンスキー/バレエ《春の祭典》 【第12位】⇒https://t.co/7JHuypQsQO 【第6位】ズウェーデン指揮オランダ放送po〈2006〉⇒https://t.co/s1HJYEnaqN #amazon #bot

    1年以上前

  8. @k2gabriel リハ1日(というか2コマだけ)で《春の祭典》をやったこともあります。日本のオケは忙しいですね。

    1年以上前

  9. 幻の主題歌「无羨」 序盤の情緒的で雄大な旋律はラフマニノフのピアノ協奏曲を思わせる。 ロマンチックな前半から一転、中盤はストラヴィンスキー「春の祭典」を組み込んだ激しく不安定な曲調、そこから力強いクライマックスに向けて駆… https://t.co/SyuiYs0CHr #陳情令

    1年以上前

  10. "騒々しい春の祭典〟をひかえて、イゼルローン要塞は前夜祭気分を横溢させている。

    1年以上前

  11. 【文字パネル】 ペトルーシュカ、火の鳥と共に、ストラビンスキー3大バレエに数えられる曲→春の祭典

    1年以上前

  12. 春の祭典

    1年以上前

  13. 「春の祭典」と「交響曲第六番 田園」の間

    1年以上前

  14. 今日は全国的に雨。ストラヴィンスキーの母国は、、激しい雨が降ってる。築き上げた文明が音を立てて崩れてる。 あなたは覚えてる?この世界が平和だった頃を。 春の祭典が上演される日が1日も早く訪れることを願ってる。 下世話だけどwik… https://t.co/KlVkypgn5K

    1年以上前

  15. 「春の祭典」まだ終わりません! 来春、3月16日(木)・18日(土)に後藤泉さんと、ストラヴィンスキー「春の祭典」をメインとしたデュオコンサートを開催します! オール連弾プログラムです✨ 2台ピアノでは離れていましたが、次はお… https://t.co/WjW5AkjFyE

    1年以上前

  16. 【文字パネル】 ペトルーシュカ、火の鳥と共に、ストラビンスキー3大バレエに数えられる曲→春の祭典

    1年以上前

  17. このいいとも春の祭典2002にはKKも出てて。この番組でKKの名前を覚えて好きになったので思い出の番組なのです。あだ名はデミグラスソースですって共演者にいじられてたけどねw🍛🥄

    1年以上前

  18. 「春の祭典」と「交響曲第六番 田園」の間

    1年以上前

  19. スヴェトラーノフ/ストラヴィンスキー春の祭典

    1年以上前

  20. 【恐怖】ストラヴィンスキーの「春の祭典」は生贄の少女が踊り狂って死ぬという物語だが…曲の最後の "和音" に鳥肌が止まらない | ツイナビ https://t.co/kUSR77PxiP

    1年以上前

  21. @Mahler_Anton ストラヴィンスキーバレエ『春の祭典』です。ツイッターや音楽大学オーケストラフェスティバル 音楽大学フェスティバルオーケストラと検索して見てください。

    1年以上前

  22. 新国立劇場バレエ団「春の祭典」 無事に全公演終えました。 夢の中を生きていたような、でも「あの舞台に立った」という余韻はあり…と不思議な感覚になっています。 素晴らしい方々に囲まれてこの作品に向き合う日々は、発見、緊張、興奮の… https://t.co/FImpbprp3l

    1年以上前

  23. @enust 春の祭典いっちゃう? いやそれはいけませんね…w

    1年以上前

  24. また、この映画ではアニメーションに合わせる都合上で「くるみ割り人形」と「春の祭典」では曲順の入れ替えが行われていますし、曲の延長なども行っています。

    1年以上前

  25. @ponsuke_0105 久石譲指揮の「春の祭典」も意義が良くわからないです。 久石氏にはジブリで稼いでもらうのではなかったのか?飯森範親氏と一緒に散財側に回るのでは意味がないですね。 #日本センチュリー交響楽団

    1年以上前

  26. 大学の先輩が騒がしい隣人に向けて春の祭典流して威圧した話笑った

    1年以上前

  27. 【芸能】ストラビンスキーが作曲した3大バレエ音楽と呼ばれる作品をすべて選びなさい ○『火の鳥』/『ペトルーシュカ』/『春の祭典』

    1年以上前

  28. また、この映画ではアニメーションに合わせる都合上で「くるみ割り人形」と「春の祭典」では曲順の入れ替えが行われていますし、曲の延長なども行っています。

    1年以上前

  29. Igor Stravinsky: Le Sacre du printemps イーゴリ・ストラヴィーンスキイ: 春の祭典 — 4 bassoons (4th doubling 2nd contrabassoon) & 1 contrabassoon

    1年以上前

  30. @sharuy サン=サーンスはストラヴィンスキーの「春の祭典」の初演の冒頭のファゴットを聴いただけで怒って帰ってしまったそうですね。その時78歳。頭の固い老人になっていたのか。 サン=サーンス (1835 - 1921) 没年86歳 春の祭典 (完成、初演1913年)

    1年以上前

  31. 談話室更新。土曜午後に新国立劇場中ホールで観た新国立劇場バレエ団 のダンス公演『春の祭典』の話。 https://t.co/prArcWXevd 平山 素子 (振付)『半獣神の午後』 (初演) と 平山 素子 (演出・振付) 『春… https://t.co/jiZWGLHX6d

    1年以上前

  32. 新国立劇場バレエ団、平山素子振付「春の祭典」2日目。池田理沙子は米沢唯と全く違うパフォーマンスで、強靭で地に足がついている、何回倒れても立ち上がれる希望を感じさせた。中川賢のサポートの上手さもあり、思い切りのよい果敢な飛びかかり、上半身の使い方も印象的。オシポワを思わせるところも

    1年以上前

  33. 先週は公演大激戦。天使館『桜の樹の下にはーカルミナ・ブラーナを踊るー」、「スーパースター・ガラ」Aプロ、テアトル・ド・バレエ カンパニー 深川秀夫版『ドン・キホーテ』、新国立劇場「春の祭典」、Arche『パンタレイ』、Ballet… https://t.co/9zOXQpngi3

    1年以上前

  34. 2のボス戦のトキメキボムラッシュの復調といい3のサーモンランの特殊Waveの曲といいスプラトゥーンの音楽チーム絶対春の祭典好きだろ

    1年以上前

  35. 「でも空は快晴 鳥達は鳴いて花が咲き まるで春の祭典 僕が泣いてちゃだめだろう 君に僕なりの祝福を送ろう 僕は笑って今日を生きよう 傍にいる人を大事にしよう僕が触れるもの全てにありったけの愛情を注いでいこう」 的な感じで生きたい。

    1年以上前

  36. さようなら秋!ありがとう秋! 秋のキノコ王決定戦2022 春の祭典スペシャル!

    1年以上前

  37. 中川&池田ペアは神と生け贄の乙女に見て取れたのですが、それも春の祭典だからと先入観があったからかも知しれない。これは春祭のイメージと音楽を借りたムーブメントの美を純粋に楽しむ作品なのかも。冒頭の唯さんのソロは美しかったが、心理的・… https://t.co/sDR73oGN0L

    1年以上前

  38. 福岡&米沢ペアのハルサイ。初日の感想でこの作品をにはいわゆる「春の祭典」のストーリーや背景は持ち込まれていないのでは?と言う感想を見かけたのですが、実際に観てなるほどと思いました。印象的だったのは雄大さんと唯さんの表現する人物の関係性が対等だと感じられたこと。

    1年以上前

  39. そして、展覧会とは関係は ないけどやっぱり「春の祭典」を聴きたくなった。 https://t.co/yj8bqymLeG

    1年以上前

  40. 「春の祭典」の演出・振付等をした平山素子氏。その平山氏と共働しているアートマネージャー山口佳子氏にお話を伺ったのが縁で観覧。こうした舞台を作り上げてくれている人たちのおかげで、私たちはひととき日常から離れ、高次の自分と出会うことが… https://t.co/79Hnwvn8cc

    1年以上前

  41. 新国立劇場で「春の祭典 The Rite of Spring」を観た。観ながら、この情景を思い出して今度詩を書いてみようか、書いてみるのもいいなという気持ちになった。詩は子供の頃書いたことがある。そんな繊細で親密で心の奥底にあった… https://t.co/SX4NM7WT7Y

    1年以上前

  42. 春の祭典🦖

    1年以上前

  43. うーわ…完全に逃した。こんな公演あるなんて、全然知らなかった。『春の祭典』大好きなのに…。 ※ストラヴィンスキー、ニジンスキー辺りが好きな人。あと、バレエ・リュス。 https://t.co/zuJFPvEcGh

    1年以上前

  44. バレエ《春の祭典》、《火の鳥》 レナード・バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック[1958.1957] 交響曲第3番《ライン》・他 アルトゥーロ・ト… https://t.co/nEzLaH5nGs #今聴いてる #クラシック #ストラヴィンスキー #シューマン

    1年以上前

  45. 昨日の一本は 中ホール と 半獣神の午後は、若く瑞々しい演者の 統制の取れた動きと跳躍が美しく眼福 といった感じ🐅 春の祭典は男女2人の演者と女性2人 のピアニストが覇権を争う様な攻防を… https://t.co/AneDRrui5F #新国立劇場 #半獣神の午後 #春の祭典

    1年以上前

  46. 昨日と一昨日は春の祭典、半獣神の午後、スーパースターガラBプログラムをみれて良かった。😇 公演プログラムとトートバッグのセットも購入しました。 終演後プログラム完売でしたね。 https://t.co/1hIzGxmsQz

    1年以上前

  47. 平山素子さん振付ストラヴィンスキー 「春の祭典」を数年ぶりに鑑賞。前回はご本人と大貫勇輔さんでしたが今回は米沢唯さんと福岡雄大さん♬ 幾つか記憶や想像と異なりましたが何より100年以上前の作品を現代の舞踊作品として生演奏付で鑑賞で… https://t.co/T7BW7JAEle

    1年以上前

  48. 日記更新しています→ 【北村早樹子日記】 https://t.co/LZxW3b2xOj 健康診断に行く、12年ぶりに妹に会う、新国立劇場バレエ団の「春の祭典」を見に行く。 https://t.co/LZxW3b2xOj

    1年以上前

  49. 狂気という言葉を"夏に春の祭典を"っていう表現したの控えめに言って好き

    1年以上前

  50. ストラヴィンスキーの「春の祭典」は1913年5月にパリのシャンゼルゼ劇場で初演。曲が始まったとたん、客席から嘲笑とヤジが飛び騒然。賛成派と反対派の観客で殴り合いになり、けが人も出て憲兵隊が出動した。新聞は「春の災典」の見出し

    1年以上前

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大