ザ・ウェルキン【7月21日~24日公演中止】 公演情報 ザ・ウェルキン【7月21日~24日公演中止】」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.8
1-11件 / 11件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★

    多彩な出演陣。吉田羊さんと大原櫻子さんが中心ですが、それぞれ皆さんが生きていた。しかし作品そのものがあんまり入ってこなかった。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    7/9みました。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    大原櫻子さんの新しい一面が見え、重たい内容ではあったが俳優達の熱量がすごかった。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    加藤拓也氏は直近の作・演「ポニ」「もはやしずか」を観たのみだが、演出舞台も観たくなって観劇した。序盤のステージだったが、完成形の印象であった。実は2分程遅れて到着(座席には4、5分後位)、「三場」途中から観た(場の頭に場ナンバーとタイトルの表示がある)ので、ドラマの起点となる「事件」についての情報欠落があったに違いないと思いながら観劇。後日書店で戯曲を開いて「答え合せ」をしたが特に情報の洩れはなかった。三場は服を血だらけにして戻った若い女サリーが家の男(兄?)に問い詰められていた。作者は事件の輪郭だけ提示し、サリーは事件に関与したとの前提で話は進むので確かにそれで十分であった。主題は事件の犯人捜しではなく、本件被告であるサリーが「本当にやったのか」でもないのだ。
    いずれにせよ芝居を脳内で再構成したドラマの受け止め方を探っている状態。起承転結明確な完成度の高い戯曲を、完成度高く舞台化した舞台(飲み込み易い舞台)ではなく、戯曲の狙おうとした風景と、演出がどの程度具現できたかの評価は、留保したままだ。

    ほぼ全編に近い「審理」の時間、十二人の女性は被告が「妊娠しているか」の判定のためやり取りをする。それによって事件への「関与」が変わるからではなく、妊婦は処刑すべからずの法の効力が及ぶか否か、女たちに判定させるのである。その間、主人公エリザベスは育ちと素行の悪いサリーを擁護し、公正な審判を行なうよう立ち回る。ある者は別の町から訪れた高貴の者を装って審理に参加し、実はサリーに私怨を持つ別人(元邸の使用人)だと露呈したり、煙突からカラスが迷い込み灰を撒き散らす等の如何にも不吉な「事件」もあるが、やがて浮上するのがエリザベス自身への疑惑。献身的なエリザベスを悪く言う者はいないが、噂はまことしやかに流れていた。先鞭をつけるのは虚言癖(妄想?癖)のある女で、話自体は全くの作り物、エリザベスが悪魔と交わる光景を見た、といった類の話であったが、魔女狩りのあった時代。彼女は無用な嫌疑を払拭するため、やむなく真実を告白する。即ち、サリーは自分が生み落とし、他人の家に預けた娘であった。だがこの事はこのドラマでは通過点に過ぎず、最終的にこのドラマは「審理」の結果を踏みにじるような結末を見る。そしてこの腹立たしくも根の深い現実を、作者は現代を映す物語として突き出している。
    女らが喧しく喋り、ブラウン運動の如く室内を行き来する芝居には実際は動線処理が施されてあるに違いなく、その他諸々、演出的貢献は大きいのであるが、初演2020年にイギリスで喝采を浴びた舞台、と聞いたりするとその理由は何かと考えたりもする。
    上記の執筆意図は間違いないだろう。17世紀という時代設定は、宗教心や地域共同体の中の生活という、現代と乖離した女たちの生態のなかに、逆に「変わらぬ姿」を浮き彫りにしたかった女性作家の執念を連想させる。人の目と自らを縛る観念との間で生きる絶望は、現代においても規範性の強い家庭の中の生に見出せたりするだろうが、その点、中世の女たちを作者は逞しく描いている。ただし科学知に乏しく、「悪魔」を取り沙汰する際もその機能・実態よりは、恐怖から身を守るための判断・思考を行なう事になり勝ちである。しかし、男と違って生活実感を軸に生きる女は正しさを見分ける感覚的な武器を備えている風にも見える。「瀉血」という蒙昧の象徴のような医療処置を、火照る体を持て余す女に適切に施す場面がある。医師によってでなく自分も体がつらい時に瀉血を行なっている、という女の助言によって。施された女は症状を和らげる。
    問題の「妊娠」を判断する有力な材料は母乳が出るか否かであったが、女らは嫌がるサリーを説き伏せて母乳を吸い上げる。その時は母乳は出ないが、サリーは自分が妊娠している事を「知っている」し、一度母乳は出ているので、女らが他の事で騒いでいる間、地道に母乳を吸い出そうと頑張っている。そして満面の笑顔で「出たわ」と容器を見せようとした矢先、カラスが煙突を潜り抜け大量の粉塵を室内に撒き散らすという事が起きる。「証拠」は炭で汚れ、母乳だとは誰も信じず、エリザベスだけは味見をして母乳だと証言するが、他の者は口にしようとしない。
    だが結局、彼女の妊娠は、助産婦のエリザベスの見立てからでも他の女の証言からでもなく、医師(即ち男性)の物々しい器材を使った診断で、確定される。(作者は女どもの不甲斐なさをここで描きたかったのだろうか。)
    ところが、裁判に私怨を持ち込む事が「高貴な者」には許された・・あるいは力のある者が不正を通す法的・物理的な隙間が、その時代にはあった。(作者は近代法が機能する現代の優位性を示したのだろうか。否、その現代にあって尚力ある者の暗躍を許している事実(共通性)の方が作者の意識する所だろうと推察。)
    現代では起こり得ない事、とは全く見えない悲惨な結末、そしてエリザベスが必死で擁護しようとした(自分の子だからでなく一人の誤解されやすい自暴自棄な人間に対して)サリーという存在。彼女は社会からどう遇されるべきであったか(引いては女性らはどう助け合うべきであったか)・・。
    作品に込められている主題はその辺りにあると思われたが、この戯曲の特徴は言葉の過剰さにある。生々しい生活感、性感覚(意外と開放的)、神観念のおおらかさ(中世を息苦しい時代にしたのは男であって女ではない)、そうした生の根底に流れる女の力強さを滲み出させるエピソードが、12人の女たち各様の個性と共にちりばめられていてそれが「過剰」(不要、に非ず)な部分に見えるのだが、その点では例えば・・吉田羊演じるエリザベスの元に最初法廷から出廷を依頼に来る片腕を吊った男(その後審理の間入口を見張る役となる)が現われた時の会話に、昔二人が懇意になった事を仄めかす台詞があるが、男の目から見た「弱さ」を内在化し、力とする女性の彼女も一人だとして描くなら、この時の吉田羊の態度の中にもっと異性や他者に対して包摂的な、おおらかな(つまりは女性的な)要素を滲ませる演技はあり得たと思われ、それは後半明らかになる「弱味」の告白に繋がり、全人的な「女性」の姿を造形できたのでは、と思った。この部分が「果たして演出的にどうであったか」に一抹の疑問が過ぎる理由であった。ただし「再構成」したイメージからのこの印象が正しいのかどうか、自信はない。
    ただ、我が娘から難じられ「拒絶」されるエリザベスの所在なさ、男に過去を仄めかされて露呈するだらしなさ・弱さ、つまり現代の吉田羊自身の感覚では受け入れ難い(みっともない)人物の要素を、排除して役を造形したようにも見え、ただ献身的で、一時の過ちは認めるが自分の本質ではないと汚点を除外した現在のあり方が、役の一貫性としてどうなのか、という疑問は観劇した当初からずっと残る。「成立していない」訳では無いが、他の可能性も想像してしまう余地はあった。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    鑑賞日2022/07/30 (土) 18:30

    2度目の観劇。内容が分かって観ても、しんどいエンディング。65分(15分)70分。
     12人の「女性陪審員」の役割やキャスティングの妙も分かる。理不尽に晒されるのは常に女性、という構造が見える。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    演出の加藤拓也さんはパンフレットで
     「この作品は『十二人の怒れる男』を彷彿とさせる裁判劇であると同時に、」
    と書いているが「十二人の…」とは全く違うし、本質的には裁判劇ですらない。リスペクトしている部分はあるけれど「彷彿とさせる」ことはない。

    加藤さんは続けて
     「妊娠や出産、家事労働の一切を強いられる女性たち、その存在と人生に焦点を当てた作品です。」
    と書いている。こちらが適切でそういう作品なのだ。宣伝文もそちらで書くのがまともな商売だと思う。そのうちこの方面にもコンプライアンス問題が出てくるかもしれない。

    お芝居そのものは「どうしてそんな人がここに」とか「何でこの人がこんなことをするの」とかの疑問が後半で回収されて行くのは結構楽しい。俳優さんでは長谷川稀世さんの独特の雰囲気はとても心地良かった。一方で最初の暗い場面は目が疲れるだけであり、次の光る宣誓台は違和感しかない。

    ネタバレBOX

    最初の段落に補足すると
    論理的に事態が進展することはなく、ほとんどの人物は最初の直感にこだわるばかりである。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    第一幕65分休憩15分第二幕70分。

    ザ・ウェルキンとは英語の古語で“天空”の意味。日本だと“天つ空”みたいな感じか。1759年、ハレー彗星の到来に湧き立つ英国の片田舎。裕福な屋敷の少女が無惨なバラバラ死体で発見される。犯人として男女2名が逮捕され、裁判の後、男はすぐに公開縛首。屋敷の使用人であった共犯の女(大原櫻子さん)は事件のあらましについては黙秘したが自身の妊娠を主張。当時の死刑制度では妊婦は死刑を免れることが出来た。その真偽の判定の為、集められた陪審員は12名の妊娠経験のある女性。ベテラン助産婦・吉田羊さんはかつて自身が初めて取り上げた赤ん坊である彼女の命を何とか救おうとする。

    客層は大原櫻子さんのファンが多いのだろう。11000円の高額チケットながら、きっちり入っていた。恐るべし大原櫻子!初めて観たが魅力的な女優。(LIVEはフェスで観たことがあるがピンと来ず)。序盤の鬼気迫った存在感に呑まれた。
    吉田羊さんは手堅い。観客のガイドラインとしての役割を粛々とこなす。
    那須佐代子さん、凛さんの親子初共演にも興奮。(観ていて初めて知って驚いた)。佐代子さんのメタ台詞、「自分のお腹を痛めて産んだ子ですもの。可愛くない筈がない。」に反応する観客もちらほら。

    ネタバレBOX

    バケツに小便、搾乳、大原櫻子さんはキャパのデカい良い女優。声色が少々物足りない。
    ちょっと遣り取りがTVドラマ調なのが気になるところ。那須凛さん等が突然、「彼女はやっていないんじゃないか」と言い出す展開が不自然。(懸命に搾乳する様子を見ていたからと云うことなのだろうが)。
    ホンと演出が上手く噛み合っていない気も。多分“神”が関係する話なのに、日本人には実感として理解出来ない為ズレが生じているのか?悪魔を見た女の話、妄想が現実化したと嬉しそうに語る大原櫻子さんの話。

    自分の産んだ娘を自ら手に掛けるラスト。この世からTHE WELKINへと。矢張り足りないのは大原櫻子さんの見ていた風景。何故にハレー彗星をどうしても見たかったのか、だ。生と死の狭間でゆらゆら揺らめく頼りない蝋燭の火。後ろの壁が手前にせり出してくる。

    演出加藤拓也氏のけれん味と戯曲の狙いとが互いに殺し合っているような弱さ。ラストはハレー彗星が大原櫻子さんに直撃するぐらいやるべきだった。

    吉田羊さん演ずるリズは少女時代、勤め先の屋敷の主人(の友人?)にレイプされ子を孕む。産んだ我が娘は母親の図らいにより小銭で売られる。その娘はサリー(大原櫻子さん)と名付けられ、小さい頃から売春を強要され犯罪の道に走る。散々な人生を送ってきた彼女は、好きでもない暴力的な夫と暮らす日々の中、何処かから理想の男が自分を攫いに来てくれることを夢想している。その願いが叶ったのか、突然男が現れると彼女を誘い連れ去る。だがセクシーで魅力的なその男は邪悪な欲望の塊で、ありとあらゆる悪事を働く。サリーはそんな男の生き様を全肯定する。男に命じられるまま、勤め先の屋敷の少女を誘い出し、少女は身に付けた高価なアクセサリーを奪う為に無惨に殺される。後始末を命じられたサリーは死体をバラバラにして暖炉に捨てる。
    「どうでもよかった」とサリーは言う。「死刑を免れたら、アメリカに行って男のように好き放題に生きたい」と。そんなサリーの心象風景に愕然とするも産み捨てた負い目があるのか、リズは彼女の側であろうとする。妊娠が証明され、死刑を免れるサリー。
    しかし、大切な娘を惨殺された屋敷の主人(母親)にとってそんな判決を受け入れることは到底出来ない。役人に賄賂を渡し襲わせ、暴力的にサリーを流産させる。このままでは妊娠していないサリーは公開絞首刑にされてしまう。サリーはリズに誰も見ていないこの場で殺して貰うことを懇願する。自身の最期の尊厳の為に。リズは天空を仰ぐ。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    鑑賞日2022/07/16 (土) 19:00

    強烈なメッセージ性のある作品。うーむ。65分(休15分)70分。
     物語は、あらすじに書かれているとおり、女性殺人犯が妊娠しているかどうかを12人の女性陪審員が検討する展開だが、1幕で緊迫した状況が説明された後、2幕では一定程度予想される展開や予想外の展開など複雑な展開を見せる。「12人の怒れる男」の女性版という形を取りつつ、18世紀という時代の背景と女性ということによる特殊性を扱っているが、冒頭のシーンなど意味を考えるといろいろな隠されたメッセージがありそう。1回では素直に理解できないとも思う。役者陣は膨大なセリフを確実に発し、それぞれの立ち位置をしっかり演じる。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    12人の女陪審員たちが、犯人のサリー(大原櫻子)が妊娠しているかどうかを見極めるために一室に集められて評議をする。サリーもつれてこられ、女たちと対決する。後半、思いもかけない展開が次々起こり、すさまじい話になる。さいごは恐ろしさで、まさに息を持つかせぬ30分。

    大原櫻子の鬼気迫る演技に圧倒された。生への執着、最後まで失わない誇り、遠く高い世界への憧れ、多くのものを体現していた。吉田羊をはじめとした12人の陪審員の女優陣も、さすが。それぞれにリアリティーがあった。上流婦人を演じた長谷川稀世が、いやみなく上流っぽさを見せてよかった。評決をめぐって吉田羊と対立する姿が格好良い。「世間」の良識派・多数派の代表として存在感十分だった。

    女たちの「あそこが裂けちまったり」「欲望でどうしようもない」等々、えげつない言葉が平然と飛び交うが、いやらしくはない。しかし、普段は聞けない言葉にはドキッとする。また母乳が出るかどうかを試したり、膣口の診察など、たくましく想像させるのもドキドキする。

    パンフレットで武田砂鉄が、この芝居は「世間」と「経験」に集約されると言っていた。処刑の見世物を求める「世間」の怖さ、自分の狭い「「経験」を振り回す愚かさ。その上に、さらに大きな金力・権力が、弱い者、貧しいものをふみにじる。社会の重層的な壁、重石を陰惨な場面を通して生々しく突き付けてくる。本当に怖い芝居である。

    見終わって気づいたが、作者は「チルドレン」「チャイメリカ」のルーシー・カークウッド。これら3作が、題材も、作劇法も、舞台のつくり方も全く違っていて、いずれも傑作である。寡作のようだが、恐るべき劇作家だ。イギリスの現役作家ではマクドナーと双璧だろうか。加藤拓也の演出も見事。暖炉にカラスが飛び込んで、はじけるシーンなど、一瞬で舞台の床がすすだらけになり、本当に驚かされた。
    2時間半(休憩15分込み)

    ネタバレBOX

    有力者に処女を奪われる、中世の初夜権のような実態。金持ちの横暴と、貧しいもののねたみ。女性にかかる家事と農作業の重荷、ハレーすい星や、空の騎士に託した行き苦しい生活からの脱出の夢。「自分の女の体のことを女がわかっていない」という皮肉。子どもができない女の嘆き。偏見や迷信にすがる悲しさ。レズビアンの示唆。行為と相反する「友達になりたかったの」というセリフ。そして、母の「愛」…。
    1759年のイギリスの片田舎をつかって、現代につながるいろんなフックが盛り込まれている。

    蛇足の蛇足
    前夜見た井上ひさし作「紙屋町さくらホテル」で、「名優丸山定夫が、アカだと仕事を干され、長谷川一夫の演技指導で食っている、お陰で長谷川一夫の芝居がグッと良くなった」という話があった。そして今夜見た長谷川稀世は長谷川一夫の娘だそうだ。芝居のDNAの意外なつながりを感じた。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    いいキャスト陣による力作。室内の女性たちと、窓の外から聞こえてくる絞首刑を求める怒号との対比も鮮やか。大原櫻子が出る舞台を観るのは、1月の『ミネオラ・ツインズ』以来だが、何もこんな難役ばかり選ばなくてもといいのに、と言ってあげたくなる。約2時間半(休憩15分)。

    ネタバレBOX

    終盤の歌、これ何だったっけ?と思いながら聞いていたのだが、古謡ではなく、ケイト・ブッシュの曲だと気付いてびっくり。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    なかなか面白い現代劇である。
    宣伝では「12人の怒れる男」のにならった推理劇と言っているが、それは看板にすぎない。
    登場人物は確かに12名。対照的にここは女性のみ、しかも妊娠経験のある者ばかり。彼女たちが被疑者(大原櫻子・意外の大好演)が妊娠しているかどうかを審判する。その審判が行われるのは18世紀半ばのイングランド。当時最も合理的思考が支配的だった地域なのだろうが、彼女たちの審判の思考過程や生活環境は現代とはもちろんズレている。しかし、ここが非常に面白いのだが、その判断の中に、今も我々が生活規範として信奉していることも少なからずある。時代それぞれの論理と倫理の落差を感じながら、ドラマが進行するのが新鮮だ。テーマとしては直截に女性のジェンダー問題が取り上げられるが、その先には人間が子孫をつなぎ、文化をつなぐ営み(歴史)への視点がつながっている。
    推理劇と言うが、被疑者がとらえられている罪は、今はもう存在せず、忘れられている罪状への決まり(法)だ。この辺の設定も非常にうまい。犯罪の方はどうでもいいのである。
    罪を犯しても、妊娠している罪人は死刑だけは免れることができる、と言う法があった。被疑者は妊娠していると言って死刑を免れようとする。そこで、妊娠経験のある女性が集められて果たして彼女の主張が正しいかどうか判断するためこの審判が開かれることになったのだ。当時としては進歩的だった(実体験検証)である。
    最近の裁判でもこんなこと、やってんじゃないの?と言う作者の冷めた目が次第に観客の客観的な視点にもなってくる。
    舞台は二部構成で、短い世態スケッチのほかは、12名の審判する裁判所の白で統一された一室のみ。ここも「怒れる男」と同じだが、事の正邪ではなく、物事を判断する、のは時代を超えて何時もあったことだが、それは移ろう。しかも当事者は気づかない。ここは正邪も判断も安定している「怒れる男」とは大きく違う。被疑者をめぐる一つ一つの話題の選択が巧みで、現代の観客も引き込まれる。しかも、議論が、一方の主張に傾斜して感情的になることがない。劇としてはものすごくうまい。
    ここは若い演出家・加藤拓也らしいところで、どこまでも冷静なのだ。現代の、時代が変われば、どうせ判断も変る、という判断中止の世情を映している。現代劇なのだ。
    終幕の歌(富山えり子・歌も曲もいい)になって女性たちが唱和するシーンになっても、決して煽ることはない。「友達」でも見たが、舞台の上の集団をうまく動かして、普通ならそこで感情を盛り上げるところを時代の「風景」にしてしまう。新しいタッチが舞台の魅力になっている。舞台面のつくりもうまい、休憩に入る前、煙突にカラスが飛び込んで煤まみれになるところなども、戯曲指定かもしれないが、作りがよく出来ている。
    女性を演じた12名の俳優にはそれぞれしどころがあって、みなその期待にこたえている。吉田羊は主演が務まる女優ということを実証した。久しぶりに見た長谷川稀世が無理なくカンパニーの中に溶け込んでいたのもさすが。この本を発掘してきたシスカンパニーもさすがである。タイトルの「ザ・ウエルキン」はイギリスの古語で天空・蒼穹の意味の由。変に甘い翻訳をしないで放りだしているところもいい。
    見た回は九分の入り。







この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 戯曲『ザ・ウェルキン』、杉並区立図書館で、「予約4件」! もう一度、呟きます。戯曲『ザ・ウェルキン』(小鳥遊書房)、「予約4件」! https://t.co/FdpDgPnUhy

    1年以上前

  2. 戯曲です。『ザ・ウェルキン』、読みました。サロメちゃんが12人出てくるような狂気と(でもそれは真実だと思う)、身体の生々しさと、現代のこととして迫ってくるトピック…。現実の泥臭さをフィクションで割って清濁併せ呑んだ読後感です。後書… https://t.co/Rl9dmOsYwp

    1年以上前

  3. 📖新着本📖 💫ザ・ウェルキン 🔹ルーシー・カークウッド/著 🔹2022.6出版 🔹所蔵:1冊 🔹予約:4件⚡️ https://t.co/lMNP4eNeia 詳細🔽 https://t.co/fdlko1FyQa

    1年以上前

  4. さくちゃん🌸インスタ更新ありがとう。そういうふうになってたんだね。わからなかったよ🥰初めて見た人はこの動画の最後はビックリするね😱 @staff_sakurako https://t.co/wIy1NOJXb4 #大原櫻子 #ザ・ウェルキン #サリー・ポピー

    1年以上前

  5. さくちゃん🌸インスタストーリー更新ありがとう。最後のカメラ目線からの笑い声🤣も可愛くていいね💖 @staff_sakurako https://t.co/w1WxqfbkLw #大原櫻子 #ザ・ウェルキン

    1年以上前

  6. 3月大原櫻子Foryouツアー 5月大原櫻子らこパ 6月青空は後悔の証 7月オペラ座の怪人 8月大原櫻子ザ・ウェルキン 9月伊藤沙莉世界は笑う 10月大原櫻子Billboardライブ あとは11月、12月!笑

    1年以上前

  7. 「ザ・ウェルキン」、昼公演を観に行ったものだから、観劇後もバチバチに明るくて。 あのどん底からのバチバチの渋谷、眩暈がしそうでした。ハハ。

    1年以上前

  8. ちょっと前ですが、「ザ・ウェルキン」観劇いたしました。いやあ、もんのすごかった。女の強さというか、いや、母なる大地感というか、とにかく劇場で観られて良かったです。 大原櫻子さん良かったなあー。西尾まりさんの独白シーンが本当に怖かっ… https://t.co/61WcGrrZQ5

    1年以上前

  9. こちらのパンフレットはとっても良心的な価格なのでWOWOWを見ようと思ってる方は是非✨ https://t.co/unyxSnCHug #ザ・ウェルキン

    1年以上前

  10. ↓『ザ・ウェルキン』の出演者たちによる『Dynamite』本編も楽しかったけど、メイキングも面白いなぁ。公園で撮影してる周りで色んな音があって、近くの人たちの協力もあって撮れたんだねぇ。

    1年以上前

  11. 「ザ・ウェルキン」パンフレット通販! 34ページの内容の濃さ 演者ごとの視点の違いも発見できます。 戯曲本、パンフレット、観劇。 (2022年冬にWOWOW放送予定) オススメです! ※通販注文は現金書留郵便にて。… https://t.co/xt1atsnc5A

    1年以上前

  12. @bbcnewsjapan 舞台 を観劇された方は是非このニュースも観てほしい。現実に「今」起こっていることを。     #ザ・ウェルキン #吉田羊 #大原櫻子 #加藤拓也

    1年以上前

  13. 【『ザ・ウェルキン』パンフレット通販開始!】 お申込みはこちらをご確認ください! ➡https://t.co/bBDNixalCL  在庫終了次第、受付終了となりますので、 ご注意ください。 https://t.co/2OxOmhfXVb #ウェルキン #パンフレット通販

    1年以上前

  14. 8/9 さくブロ 更新 さくちゃんの言葉に サリー・ポピーは垣間見れない 「ザ・ウェルキン」の幕が降りて さくちゃんに戻った感は とてもホッとします 思い出に浸りながら ゆっくりして下さいな #さくもば

    1年以上前

  15. 【今なら23%引き】 土屋佑壱さんの舞台パンフレットや演劇雑誌、セール中! [9] https://t.co/4u9MZkbj2G (Googleによる弊店在庫検索結果を表示します) #土屋佑壱 #ウェルキン ザ・ウェルキン… https://t.co/qRKGabYsnf #土屋佑壱 #ウェルキン

    1年以上前

  16. チームウェルキンの皆様、お芝居そのものはもちろん、それ以外の場面でも 沢山楽しませて頂きました。 (今も西尾さんの小出しストーリーで、裏側を知れるのが楽しいです😂) 改めて、心よりありがとうございました 💐 冬の放映を楽しみにし… https://t.co/L1jTLdwQy1

    1年以上前

  17. 時間経ちましたが、ザ・ウェルキン。 (心に留めておくだけでなく、やはりちゃんと言葉にするのは大事だなぁと…🙏) 生で感じられる気迫、群集劇ならではの台詞の掛け合いや、各人物像が 各々の声色の違いから浮かび上がる様、動を静で制する… https://t.co/Daxnn3TNa8

    1年以上前

  18. 皆さまおはようございます!吉田羊'sスタッフです。本日より「LEON」の連載コーナー「PEOPLE 」で羊が取材を受けた記事が公開🐏舞台「ザ・ウェルキン」や仕事感、ファッションについても語っています!今回羊が身に纏っているGUCC… https://t.co/9Z4W8sESvI

    1年以上前

  19. 要録画! 本日千秋楽のシス・カンパニー「ザ・ウェルキン」WOWOWで放送・配信決定(コメントあり) https://t.co/DWsBzW6wXY

    1年以上前

  20. ウェルピーのサラ・スミスの前にいるヒヨコなんだっけーってずっと考えてたけどキジーってことね!納得😂😂😂 @sis_japan #ザ・ウェルキン

    1年以上前

  21. そういえばポペットちゃんってサリーが名前付けたのかな 気に入りの子,かわいこちゃん とかって意味みたいなんだけど…🥺 実家ではフェレットを何匹も飼っていたとかサリーは動物好きだったのかな @sis_japan #ザ・ウェルキン

    1年以上前

  22. エリザベス⇒リジー …何となくわかる😌 キャサリン⇒キティ …ギリギリわかる マーガレット⇒ペグ …??!🧐 愛称の法則性というかがむずかしいなって思ったけど調べてみてほうほうとなった いろんな説があるんだね音韻的な意味… https://t.co/E21zjhf5Nn

    1年以上前

  23. 昨日「ザ・ウェルキン」大千秋楽を迎えることができました。無事終幕であります。 ご来場いただいた方々やご理解いただき協力してくださった皆々様、本当にありがとうございました!

    1年以上前

  24. 犬ってバター食べるのかな?って思ってたけどGoogle先生によると少量なら大丈夫!って…食べすぎると肥満にも繋がるからオススメはできないって…そりゃそうだ😇 #ザ・ウェルキン

    1年以上前

  25. エマが手を挙げるのをしぶってて、でもジュディスが痺れを切らして大きい声を出すとこ、端っこで弱々しく手を挙げてたシャーロットがそのタイミングでまっすぐ手を挙げ直すのね 引っ掻き回したけど結局はそうだったから時間を延ばしてしまった(?… https://t.co/HvzAkkIW0s

    1年以上前

  26. 仕事中もウェルキンの劇中のセリフが延々と脳内で流れてて完全にウェルキンロス🥺 @sis_japan #ザ・ウェルキン

    1年以上前

  27. 最後の「あっ!」という何かを見つけたようなサリーのセリフ。 亡くなった愛する人が迎えにくる姿が見えて、サリーの心に幸せな気持ちが広がったように感じた。 #大原櫻子 #ザ・ウェルキン

    1年以上前

  28. 本日千秋楽のシス・カンパニー「ザ・ウェルキン」WOWOWで放送・配信決定 https://t.co/8Cp0KTWB2f

    1年以上前

  29. [演劇キック]🆕 実力派女優たちが集結した『ザ・ウェルキン』を今冬に放送・配信が決定! https://t.co/1B45kQ70s4

    1年以上前

  30. 本日千秋楽のシス・カンパニー「ザ・ウェルキン」WOWOWで放送・配信決定(コメントあり) https://t.co/Dq2Jys3d9n

    1年以上前

  31. 実力派女優たちが集結した『ザ・ウェルキン』を今冬に放送・配信が決定! 羊 https://t.co/6lBVJTDe1i #大原櫻子 #加藤拓也 #吉田 #ザ・ウェルキン

    1年以上前

  32. 休演を乗り越え、エリザベス・ルークを脱ぎ捨て安堵の笑顔を浮かべる吉田羊さんを見られて本当に良かった。あの笑顔を見られれば、私も悔いは一切ありません。誰も落とすわけにはいかない言葉のバトンを最後まで全員で繋ぎ切った皆様にまだまだ拍手… https://t.co/VlVorXmZgV

    1年以上前

  33. ザ・ウェルキンはほんとうに素敵な座組だったんだな。何故か踊ることになったBTSの黒幕はリエさんに違いないꉂ🤭

    1年以上前

  34. やったー!!WOWOWで放送される!嬉しい😭😭😭 【放送・配信決定!】ザ・ウェルキン|番組インフォメーション |WOWOWオンライン https://t.co/PMXKo8kftf #ウェルキン #ザ・ウェルキン #吉田羊

    1年以上前

  35. 2022/08/07 「ザ・ウェルキン」完走✨ ってことで、さくふぁむ友達と「舞台完走おめでとうパーティー」しました☺︎ さくちゃん本当におつかれ様! サリーすごすぎた、、!! 2人で5時間、ケーキとジョッキ製作🎂🍻… https://t.co/SavGXa1n4K

    1年以上前

  36. @rieminen ㊗️大千穐楽㊗️ シス・カンパニー『ザ・ウェルキン』 オメデトウノオツカレサマデシタ💐 この氷点下100℃の舞台から次は灼熱100℃の舞台を期待してます😉 益々のご活躍をお祈りしてます💐 https://t.co/DRzWcBaWzr

    1年以上前

  37. ザ・ウェルキン 終了。 gee大勢バージョン。 本当に最高のチームでした。 本当に本当に最高のチームでした! https://t.co/pMJYR8pGUS

    1年以上前

  38. 西尾まりさんの言葉に激しく共感しすぎて眠れない夜。 眠いのに眠れない。 そう、もう逢いたい…… #ウェルキン #ザ・ウェルキン #吉田羊 #大好きチームウェルキン

    1年以上前

  39. 「ザ・ウェルキン」 無事に大千穐楽を迎えることができました。 チケットを買ってくださった皆様。観てくださった皆様。 心からありがとうございました!!!!

    1年以上前

  40. ザ・ウェルキン千秋楽。2列目かと思ってたらA列をつぶしてたので最前列だった。そもそも女の集団に苦手意識があるのだが、対立し協調し共闘しという良くも悪くもなその特性を軸にした展開がめまぐるしく、舞台との近さもあってぐったりするほど。女性という性に纏わり付くやるせなさを思う。

    1年以上前

  41. @nasurin_1012 凜さん、ありがとうございます😊 30代でも、心はまだ10代抜けられません、笑 『ザ・ウェルキン』大千穐楽おめでとうございます🎊

    1年以上前

  42. / 大原櫻子さん🌸 『 \ リアルな演技に、ずっと引き込まれていました。 @staff_sakurako #ザ・ウェルキン #大原櫻子

    1年以上前

  43. 本日千秋楽のシス・カンパニー「ザ・ウェルキン」WOWOWで放送・配信決定 (ナタリー) https://t.co/F1miLls0KG

    1年以上前

  44. 衝撃のラストは予測不能 2022年冬、WOWOWで放送決定の舞台『ザ・ウェルキン』 吉田羊、大原櫻子のコメントが到着 (SPICE) https://t.co/S4P4mWlPGl

    1年以上前

  45. 大千穐楽、おめでとうございます。 翻訳劇でも、放送・配信の権利が取れていたんですね。嬉しい! #ザ・ウェルキン https://t.co/SeWXXA6oXP #ザ・ウェルキン

    1年以上前

  46. ウェルキンでメンチカツからナツメグにイメージが変わった🤣 @sis_japan #ザ・ウェルキン

    1年以上前

このページのQRコードです。

拡大