my Castaya experience
終わってみれば、演劇的な企みにあふれる公演だったこのCASTAYA PROJECT。私のCASTAYA体験を記しておくと。
今回は8月10日と11日、2週間おいて24日と25日という変則的な4回公演だった。
内容に関する情報が極端に乏しかったので、チラシに載っている前回公演の内容説明を頼りに見てみることにした。
最初は4公演とも同じ内容だろうと思ったから、11日の回に予約を入れてそれを見た。
このときは他の日も同じ内容だろうと思っていたから、ここへの書き込みにはなるべく出演者や作品内容は明かさないようにと気をつかった。
ところがそのあと、ネットの情報から、4日間の公演内容がぜんぶ違うらしいということがわかったので、2週間後の24日と25日にも予約を入れた。
24日はたしかに11日とは内容が違っていた。
翌日もたぶん違う内容だろうから出かけるつもりだったのだが、仕事の疲れもあって結局は行かなかった。
見た人の報告を読むと、最終日がいちばん実験的で、かつ問題作だったようだ。その場に居合わせたかった気もするし、逆に話を聞くだけで充分な気もする。
4公演とも内容が違うということは、前半終了後の長い休演期間だと思った2週間が、実は後半のための稽古期間だったわけだ。
【The last stage】鳴り止まぬカーテンコールのように、
いわゆる終演後になっても、客電が灯り、小屋の扉が開け放たれても、
少なからぬお客さんたちが席を立たず、舞台上に佇む役者(多田淳之介)を凝視しつづけていた。
おそらく、客がすべて退出しないかぎり、役者は舞台を降りない覚悟、なのだろう。
一方、観客の側も、劇中で、「役者がいれば舞台はつづく」「観客は劇場をでると観客ではなくなる」といったことが語られていたこともあり、自分たちが帰らないかぎり終わらない芝居のつづきを観たがっていた。舞台上には身動きしない役者が立っているだけで(表情は変化する)、これ以上のなにかが起こる可能性などなさそうなのに。
満足度★★★★
まあまあ
面白いのですが、予想の範囲を超えなかったというか。送り手の「これ面白いでしょ」っていう過度にナルシスティックな感じが少し鼻につきましたw
面白いし、新しいことをやっているのは間違いないのですが、そこまで突き抜けてはいないぞ、というか。
でも後半戦が楽しみになっちゃうだけのパワーは十分あるんですけどね。
だからたぶん、ものすごく好きではあるんです。でも、ここで止まってしまいそうな、作り手の満足のようなものが垣間見えて怖いのですきっと。がんばってほしい!!
満足度★★★★★
消耗するほどに惹きこまれました
CASTAYA作品初見。
10日・11日と観劇。
両日とも、
終わって初めて自らの消耗に気がつくほどに
惹きこまれました。
提示されるものに
表現の意図ががっつりと練りこまれ、
観る者の感性に挑むような力までが
内包されていて・・・。
でも、がむしゃらではなく、そこに洗練とウィットがあるのです。
後半の公演も是非に観に行きたいと思いました。
それは秘密です
去年、リトルモア地下で上演された東京デスロックの3本立て公演の一つとして、日本に初登場したCASTAYA project。聞く所によれば、韓国人俳優を起用して、しかも前半の40分は無言で立ったまま、そのあとは韓国語が飛び交うという観客泣かせの内容だったらしい。
演出家Enric Castaya(エンリク・カスターヤ)のプロフィールから、出演者の顔ぶれ、そしてもちろん作品の内容まで、徹底した秘密主義のもとで上演されるその公演は今回が第2弾。噂を頼りに、どんなものだろうという好奇心だけで見に出かけた。
公演日程がかなり変則的で、8月10、11日にやったあと、2週間後の24日、25日にやってそれで終わり。実際に作品を見てみると、この長い休演期間もある程度納得がいく。
出演者の顔ぶれは開演すればもちろんわかることだが、せっかく秘密主義にしているのだから、それを尊重して公演期間中は書かない。作品の内容とともに、公演終了後にまだ記憶に残っていれば書くかもしれない。
実はこの作品を見ている途中で、ある重大な疑惑が浮かんできたのだが、それについては公演終了後もあえて触れないでおこうと思う。
満足度★★★★
はじめての体験
はじめて、「舞台を初めて観る方にお薦めはしない」マークをつけてしまいました。
でも、ご覧のように個人的な満足度は高いので、それを乗り越えて観にいって欲しい気持ちも♪