ハムレット 公演情報 ハムレット」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.0
1-1件 / 1件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    #三村聡 #大久保美智子
    #中川佐織 #星善之
    #高島領也 #喜多京香
    #塚瀬香名子 #鶴澤津賀寿
    #竹本京之助(敬称略)
    古典を上演する時、「丁寧に忠実に上演する」ことと「それでは新鮮さを欠いてつまらない」という考えに分かれる傾向にあることは理解している。最近では後者が多い気がする。温故知新の精神は、まず丁寧に忠実に作ってみて、そこからのステップとして様々なトライがあればイイと常々思う。
    今作は配役にひと工夫されている。目当ての塚瀬香名子さんの姿を存分に味わえてこの上なく嬉しい。以前に学生と作る演劇公演で彼女が『ハムレット』に出演されたのを拝見しているが、それとは全く違う楽しみを味わうことができた。いろんなカンパニーで上演された本作を観てきたけれど、王子が愛する女性に向ける叱責、罵詈雑言、尼寺へ行けと繰り返す視線の先に、こんなにも強く母への憎悪と、肉欲や煩悩への嫌悪が感じられた公演は無かった気がする。理解していることだったはずなのに、ハッとさせられた。さらに、悪や不正を憎む正義の印象が強かった王子に、他者(フォーティンブラス)と自分を比較して嫉妬し、己を嘆く人間らしさや弱さを立ち上げたのも塚瀬さんの功績と言えるだろう。
    衣装への試みも興味深い。西洋の貴族と和装が混在する意図についてずっと考えを巡らせている。
    王殺害の回想にアレを運び込んで活用するのもユニークで滑稽さが生まれた。カブトムシのヘラクレスも面白い。
    しかし、野鳥の会の如く王子が双眼鏡で覗くのが母のベッドという演出ならば、悪趣味であり本作品の王子像にそぐわないと感じるのはワタシだけだろうか。ましてや母と叔父の情事をあんなに露骨に作る必要性があったのかも疑問である。かつてこの作品でそんな演出を観たことはなく、いい大人が困惑した。
    最も違和感を感じたのは三味線と浄瑠璃。そこに人形浄瑠璃に似せた表現まで被せて長々と……。残念ながら唄われた大切な説明台詞は、その抑揚が邪魔して耳に入らなかったが、それは唄い手のせいではない。
    演出の冒険は、まぁそういうものだから、そうなのだろう。むしろ脚本に誰がどんな手を加えたのかは演出以上に興味をそそられた。ボローニアスが異国へ旅立つ息子に話す三つの教えには手を加えていないのだろうか。分かりやすくて感心したが、本に変更が無いのなら演出と俳優の手柄だ。来春、家を出る双子の娘たちに何て言えばいいだろう……そんなことを今から考えている。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 西荻窪芸術センター「ハムレット」まっとうに💦台詞劇ハムレット観た感覚。ぎゅぎゅっと濃密な2時間。 何より美智子さんと三村さんのガチ共演にときめく。 厨ニ病ハムレットの妄想世界?親友はAIなのか? 薩長同盟的な? などと観ながら連想ゲーム 27日まで。まだお席あるそうです。

    2年以上前

  2. 西荻窪芸術センター を観劇。高島さんと京香さんに目薬をあげたくなるシーンが。佐織さん凄まじく圧倒的ヒロイン。星さん可愛い。三村さんは全ての台詞が明瞭で素晴らしい。美智子さんのとあるシーンがツボです。シェイクスピア戯曲… https://t.co/NgRXAYipIL #ハムレット

    2年以上前

  3. 西荻窪芸術センター『ハムレット』公演、観に行こうかどうか決めかねている方がいらっしゃいましたら、こちらの記事と写真をご参考にされるとよろしいかとっ。 ライブでの劇的効果はもっともっと!ですよ! (三村) https://t.co/chjIskRzsH #ハムレット

    2年以上前

  4. 毎年恒例のトレンド「クリぼっち」 やさぐれてる場合じゃないわよ。 今夜は西荻窪芸術センター「ハムレット」観に来て、私たちと一緒に過ごそうぜ。 https://t.co/NrN0pjo3Hg #クリスマスイブ #ハムレット #舞台 #西荻窪芸術センター

    2年以上前

  5. 西荻窪芸術センター『ハムレット』観てきました。全体の感想としてはこれはつまりギャグなのでは…?というところに落ち着きました。

    2年以上前

  6. 今夜は、シアターグリーンで西荻窪芸術センター「ハムレット」。 https://t.co/rxxgNyjWOZ

    2年以上前

  7. 先の週末は劇場へ。センス・オブ・ワンダーと白熱のディスカッション劇が同居するパラドックス定数「vitalsigns」、テネシー・ウィリアムズのポップでカラフルな変奏曲となったナカフラ「シャア・アズナブル(架空の人物)」を堪能。歳末… https://t.co/NY6rVTwt97

    2年以上前

  8. ◆チラシ折り込み代行◆ 12月13日(月)締め切りの公演をご紹介します。 ぜひお申し込みをご検討くださいませ! ・みょんふぁ一人芝居 『母 My Mother』 ・ゆうめい 『娘』 ・西荻窪芸術センター 『ハムレット』 詳… https://t.co/Au8aMx6ABW

    2年以上前

このページのQRコードです。

拡大