レクイヱム

デザイン:渡邊まな実

0 お気に入りチラシにする

実演鑑賞

小田尚稔の演劇

SCOOL(東京都)

2021/12/22 (水) ~ 2021/12/26 (日) 公演終了

上演時間:

公式サイト: http://odanaotoshi.blogspot.com/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
病気や怪我には気を付けて生活したいです。過去に二週間程度入院したことがあります。そのときは色んな方に心配やご迷惑をお掛けしました。病院は健康な日常生活に支障を抱えている人や生の存続を危ぶまれている人が療養する場所です。その時の印象として、病院での生活はそれまでの日常と切り離された時間のようでも...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2021/12/22 (水) ~ 2021/12/26 (日)
劇場 SCOOL
出演 加賀田玲、河原舞、久世直樹、鈴木睦海、高田隼也、橋本和加子、福島慎太
脚本 小田尚稔
演出 小田尚稔
料金(1枚あたり) 2,800円 ~ 3,400円
【発売日】2021/11/01
公式/劇場サイト

http://odanaotoshi.blogspot.com/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 2021年12月22日(WED)-12月26日(SUN) [全9回公演を予定]
12/22 (WED) 19:00-
12/23 (THU) 14:00- /19:00-
12/24 (FRI) 14:00- /19:00-
12/25 (SAT) 14:00- /19:00-
12/26 (SUN) 14:00- /19:00-
説明 病気や怪我には気を付けて生活したいです。過去に二週間程度入院したことがあります。そのときは色んな方に心配やご迷惑をお掛けしました。病院は健康な日常生活に支障を抱えている人や生の存続を危ぶまれている人が療養する場所です。その時の印象として、病院での生活はそれまでの日常と切り離された時間のようでもありました。そこで何をしていたかとえば(メインは手術や療養なのですが)、割り振られたベッドのうえでこれまでの越し方などをぼんやりと考えていたようなそんな記憶もあります(と言っても自分の事なので頭に浮かぶ事柄の大半がしょうもないことばかりです)。
人生のどこかで立ち止まって考える、そんな局面があるとするならば、そのときの自分にとって入院生活とはそういう時間だったようにも思います。支障の無い人生、一切立ち止まることが無いような人生は恐らく無いはずです。誰もが病気や老化、そして死を迎えることを抱えて生きます(常にこれらを念頭に置きながら日常生活を送るとノイローゼになると思われますが)。これらの事柄を踏まえて、今回は作品づくりを通して「生」や「死」について考えてみたいと思っております。とはいっても、題材があまりに大きいので散漫に考えたいです。最近読んでいる原民喜(1905-1951)の著作に次のような一節がありました。「死について 死は僕を生長させた」原民喜「鎮魂歌」『原民喜戦後全小説』(講談社文芸文庫、2015年)所収、393頁。
近頃は感染症のことも踏まえて気軽に実家に帰省することも出来なくなってしまいました。下宿でひとり脚本の執筆作業やこれまでの生活を振り返ったりするような日々が、なんだか入院していたあの時間に似ているようなそんな気がしております。感染症の影響で公演を開催することが大変な状況では御座いますが、ご観劇頂けるお客様に楽しんで頂けるよう努めます。
その他注意事項 ※ 12/24(FRI)の各回は、上演の記録映像の撮影を予定しております(客席の一部に撮影用のカメラが入ることをご了承下さい)。
※ 感染症対策の為、ご来場の際はマスクの着用をお願い致します。入場時に手指のアルコール消毒と非接触の検温をさせて頂きます。体調の優れない方、37.5度以上の熱がある方は来場をご遠慮下さい。
※ 不測の事態が発生し公演を中止・延期をする場合は、情報を更新のうえ速やかにその旨アナウンス致します。
スタッフ 演出助手 久世直樹 高田隼也 福島慎太
音楽 土屋光
映像 南香好
宣伝美術 渡邊まな実
協力 シバイエンジン バウムアンドクーヘン バストリオ
企画・制作 小田尚稔
主催 小田尚稔の演劇

[情報提供] 2021/08/22 19:46 by oda

[最終更新] 2021/11/23 19:24 by oda

この公演に関するツイート

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. ⑥ 舞姫と牧神たちの午後/新国立劇場(3/26) ⑦ 中村蓉劇場版「ジゼル」/スタジオHIKARI(6/18) ⑧ ブルグミュラー25/さいたま芸術劇場小ホール(9/11) ⑨ 円盤に乗る派「ウォーターフォールを追いかけて」/ST… https://t.co/6yBulicreA

    2年以上前

  2. 一昨日は小田尚稔の演劇『レクイヱム』を観ました。様々な形の死と生の間にあるグラデーションを描きつつ、生を肯定するような素敵な作品でした。 深刻にもなりすぎず、軽薄にも感じられない程よい温度感も印象的でした。

    2年以上前

  3. 小田尚稔『レクイエム』観たかったな

    2年以上前

  4. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』で好演していた河原さん。みなさまぜひ当公演もご検討ください! https://t.co/os8sedTZUP

    2年以上前

  5. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』終演いたしました。ご来場ありがとうございました!まだまだ自分は勉強不足であると痛感。こうして舞台に立たせていただけたことに感謝です。個性豊かな方々との作品作りはとてもとても良い経験でした!次に繋げていき… https://t.co/HCSRkVoG8s

    2年以上前

  6. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』 @三鷹SCOOL 死や死者について想う程にそこから否応無しに立ち上がる生きていくことの煩わしさや不快さ。男女7人の俳優によるモノローグを中心に敢えてとりとめなく纏めた物語。特に橋本和加子(… https://t.co/wtgt5a7YEO

    2年以上前

  7. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』、『罪と愛』要素もあり『是でいいのだ』を彷彿とさせる要素も多々あり 久世さんと鈴木さんの二人乗りが夢みたいに心地よかった あと今回照明がめちゃくちゃ良かったです

    2年以上前

  8. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』、感想がまだうまくまとまらないですが、本当に本当に素晴らしかったです。

    2年以上前

  9. 三鷹で、小田尚稔の演劇「レクイヱム」。傍らに死を感じながら。♪メメントモリモリ シアワセ元気 テクテクトコトコ 前に進むよ いちにのさんしでホームラン

    2年以上前

  10. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』 死を題材として欠落感を抱えた人々の救済と再生をさりげなく且つとことん魅力的に描いたな秀作。場面毎に異なる複雑な心象を見つめる確かな視点、凄く不確かで確かなシーンの連続。橋本和加子、加賀田玲、河原舞の迫真と繊細さが冴える。静かな波紋が心に拡がり続ける。

    2年以上前

  11. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』 初めてのscool。思ったより小さいスペースだった。 現実と幻想が次第にはっきりしていくと同時に登場人物たちが現実と幻想の間にいることが感じられてくる。110分は辛かったけど。

    2年以上前

  12. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』で出演者の方が薬園台高校のジャージを着ておられて、すわ、演劇部のジャージで、演劇部におられたのかと思ってしまうの訳だけど、残念ながら陸上部のジャージだったのでした(笑)。”薬園台 Track and F… https://t.co/sYoEAHiRjT

    2年以上前

  13. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』 “Requiem”、四日目終わりました。ご来場くださった皆さま、ありがとうございました!明日は千秋楽です。よろしくお願いします🐢 https://t.co/iF4FmXe687 https://t.co/7jQfZP3Oak

    2年以上前

  14. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』 まず橋本和加子さんに引き込まれた。鈴木睦海さん自転車シーン好き。加賀田玲さん抜群の存在感。生と死を行き来するようなモノローグが重ねられるなか河原舞さんの演技に生を感じる部分多く印象的。全ては理解できてない💦が奇妙な演出に様々な心象風景が見えて好き。↓

    2年以上前

  15. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』 まず橋本和加子さんに引き込まれた。加賀田玲さん🚲シーン好き。生と死を行き来するようなモノローグが重ねられるなか河原舞さんの演技に生を感じる部分多く印象的。全ての意図は理解できてない💦けど奇妙な演出の中に様々な心象風景が浮かんできて不思議に好きな団体。

    2年以上前

  16. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』皆んなずっと痛そうなシーンが多くて観てても心が痛かった。自分が観た中で過去最高に剥き出しの小田さんという感じで、圧倒された

    2年以上前

  17. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』客入れ時の映像がJR大和路線ではないかという情報あり。 本編は後半展開を追い切れなくなったけど、訥々とした語り口と哀しみの感情に特徴があって面白かった。 あと小田さんの作品で良心的な男性を見てみたい。 三鷹scoolで明日26日まで!

    2年以上前

  18. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』 “Requiem”、三日目終わりました。ご来場くださった皆さま、ありがとうございました!明日からもよろしくお願いします🐢 https://t.co/iF4FmXe687 https://t.co/Apwld93qL2

    2年以上前

  19. 小田尚稔の演劇「レクイヱム」 郷愁を感じました。原民喜だからかな。久しぶりに河原さんと橋本さん観れてよかったです。 https://t.co/PKhqYbwvFt

    2年以上前

  20. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』去年11月にこまばアゴラ劇場での『罪と愛』でも久世直樹さん、バットを振っていた、今夜は原君、久世さんと加賀田玲さんの自転車のシーン達、良き。かつての轢死のこと。彼に振り掛かる大怪我と出産より激痛を伴う病… https://t.co/S21dJFwqCn

    2年以上前

  21. 三鷹SCOOLにて   小田尚稔の演劇     「レクイヱム」観 小田さんの頭の中は、 と、考えたりしている帰り道 知らなくていいし、まあ想像を絶するのかもしれないし おもしろかったです 時間、長くなかった おもしろかったです https://t.co/EASzaVOHTu

    2年以上前

  22. ブログ更新しました。 舞台に登場するおびただしい「死」とはなんなのか、またそれを悼むにはなにができるのか。 そこに感じた「メタ」なメッセージについて。 小田尚稔の演劇『レクイヱム』(SCOOL) -… https://t.co/PeDybFADKr #小田尚稔 #レクイヱム

    2年以上前

  23. ご来場そして感想ありがとうございます! 小田尚稔の演劇 レクイヱム“Requiem” https://t.co/RRlQAy7iF9

    2年以上前

  24. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』 “Requiem”、二日目終わりました。ご来場くださった皆さま、ありがとうございました!明日もぜひお越しください🐢 https://t.co/iF4FmXe687 https://t.co/s27dGKiA6F

    2年以上前

  25. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』 なんか絶対観なきゃと思って三鷹へ。 素晴らしかった。 良い意味で打ちのめされた。 近くもあり遠くもある生と死の話。 自分には身につまされる話だった。 想いがまとまんないのですが、すごくよかった。 俳優… https://t.co/2KSbOaEZCD

    2年以上前

  26. 小田尚稔の演劇 舞台 「レクイヱム」 小説読んでから来ればよかったーーと思いながら面白空間堪能!舞さんはやっぱり素敵な女優さんでした。 https://t.co/ZmzQ6EhpZl

    2年以上前

  27. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』を観ました。 https://t.co/9CQbN8FVgz

    2年以上前

  28. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』 “Requiem”、初日終わりました。ご来場くださった皆さま、ありがとうございました!明日から14時、19時の一日二回公演です。ぜひお越しください🐢 よろしくお願いいたします!… https://t.co/7ZdNrxhesH

    2年以上前

  29. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』観れてよかった。観た方がいいです、と思います。自転車カップルの影響でせい家入るか迷ってすき家。

    2年以上前

  30. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』本日初日です、音楽・音響やります、どうぞよろしくお願いします!🤠 https://t.co/7rzKGu2xCW

    2年以上前

  31. 小田尚稔の演劇「レクイヱム」 明日からいよいよ本番です。 ぜひぜひお越しください! お待ちしております! 小田尚稔の演劇 「レクイヱム」 “Requiem” 場所:三鷹SCOOL 料金:予約2,800円 当日3,400円 予約:… https://t.co/aHv55AbncF

    2年以上前

  32. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』昨日無事に小屋入りし、明日が初日です!どうぞよろしくお願いいたします🎄🎅 ご予約はこちらから⇨ https://t.co/WGRp4MVjpq

    2年以上前

  33. 小田尚稔の演劇『レクイヱム』関連画像です、よろしくお願いします https://t.co/7VP7TTyskN https://t.co/a4cwt3vGlX

    2年以上前

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大