この公演に関するtwitter
初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)
【『子午線の祀り』】本日2/26公演の座席表をチェック KAAT神奈川芸術劇場(ホール/1,200人)https://t.co/FFSfvnYcl3 https://t.co/OnTSTD8q8X
約4時間前
子午線の祀り、黒い人々がワラワラ集まる時、義経と弁慶がちょっと意味を持たせた感じで腕組みして歩いてた。市井の人々にも多様性を出したのかな~と。
約5時間前
兵庫で子午線の祀りやるんか…知らなかった…観たかった…_:(´ཀ`」∠):_情弱はやはりあかん…!
約6時間前
子午線の祀り観てきた 見るべき程の事は見つ 知盛かっこよ
約6時間前
『子午線の祀り』個人と、全ての人間の運命を包み込む宇宙の対比では、ともすると人間の営みは人形劇のように心の中身まで描ききれないきらいがあるけれど、源義経(成河さん)と弁慶(星智也さん)の2人はくっきりと際立っていて引き込まれた。兄に愛されたいと願いながら疎んじられる軍神義経、
約7時間前
『子午線の祀り』@KAATホール。2016年のリーディング、2017年の本公演も観ているけれど今回は上演時間が3時間強と短めに刈り込まれながらも、萬斎さんが得意とする「人間の営みを俯瞰して眺める狂言的なマクロの視点」と「人間の精神… https://t.co/0DvJrzFpGz
約7時間前
【観劇レポ】演劇『子午線の祀り』@ Kanagawa Arts Theatre, Yokohama《2021.2.23》 - Sparks inside of me https://t.co/dtNuAI2roE 「面白かった!… https://t.co/x5INEelz39
約7時間前
あ、そうだ子午線の祀りのパンフ買ってですね、推しさんの顔が違う人みたいなのあったんですよ。 角度なのかな違う役者さんかと思うくらい。あれだけの内容で1500円安いから買えたら買おうよね…
約7時間前
子午線の祀り @ KAAT やっと見てきた。うわぁー良かったぞー!と喝采。3時間になってよりエッセンスが濃くなった感じ。義経のバックグラウンドを窺い知るシーンは減ったと思うけど。天の視点を常に意識させられる演出は美しく力強く。12… https://t.co/YOxdfJr5LQ
約7時間前
『子午線の祀り』コロナヴァージョン堪能…… 書かれた言葉と発せられた言葉、物語と心情を力強く描き出す語りを存分に味わいました。2017年版をアップデートして、2021年にチューニングする手法が鮮やか。客席と舞台の繋がりにぐっときた… https://t.co/PvMD1jvRzM
約8時間前
『子午線の祀り』を見て面白いな~と思った方は是非こちらの本を読んでみてください。出演された方の演出メモのような感じ。 知盛の声がきこえる──『子午線の祀り』役者ノート https://t.co/Kvok814gE7 #ハヤカワ・オンライン
約8時間前
KAATで「子午線の祀り」。 たったひとつ、ぽつりと浮かぶ北極星の寂寞。 弁慶を演られた方のお声が好みで好みで、ふあってなりました。ふあっ。 https://t.co/dpK9cB2dtG
約9時間前
子午線の祀りリツイ、しばらく続くかと(*´-`) 神戸公演観に行きたいな〜!
約10時間前
子午線の祀りだん。前に見たのは観世榮夫さんが出てたバージョン。今回は群読のシーンがグッと引き締まっていて萬斎さん、改めてすごいなと思った次第。
約10時間前
「子午線の祀り」 史実と伝えられてきた物語と、現代の現実とが交錯する。冥界の人々が語るのは「エリザベート」との共通するか。 二位尼や能登守教経の最期は、本人が「平家物語」のことばで語りながら表される。知盛が背後の海に消えていくのは「大物浦」なのか。
約10時間前
「子午線の祀り」 シン・ゴジラの歩き方は新中納言知盛だったのか。九郎判官は身軽に言葉も身体も飛び跳ねる。 史実と伝えられてきた物語と、現代の現実とが交錯する。
約10時間前
「子午線の祀り」 現代と源平合戦の接点。汽笛と思った音は法螺貝だったのかもしれない。子午線は地球の経線ではなく、天球の南極と北極を結ぶ線。知盛や義経が源平合戦の現実にいる時は星は見えない。源平合戦は彼らの現実なのと同時に、語られている「平家物語」でもある。
約10時間前
子午線の祀り(KAAT) 九郎判官義経…おん大将… 控えめに言って最高でした。 影身の言葉がやたらグサッと刺さったのはコロナ禍の今だからなのかな。いま、生きていることに感謝。 https://t.co/KzqMTyg10V
約10時間前
子午線の祀り、今終わりました 嗚呼…嗚呼…
約12時間前
あ、明後日萬斎さんのラジオか📻 子午線の祀りでお疲れやろうなぁ🤔 去年始まった時からずっと聞いてて、声だけで萬斎さんの調子(疲れてる、元気等)少しわかるようになってきたかも…☺️ 萬斎さん無理しないでくださいね🍵
約14時間前
「子午線の祀り」 崖の突端から海の方向を見ている人物。波の音は時代を表さない。時おりポンポン蒸気機関の音、それともっと大きな船の汽笛。これは現代。マスクで顔を覆った人々が集まってくる。音楽は「エリザベート」第一音の音色。旋律は違う。 https://t.co/C8xdtLLcEL
約14時間前
あー、いま子午線の祀りが再演してるのか…観たかったなぁ〜。撮影機材が入ってたらしいし、どこかで放送してくれるのを期待してまってます。ほんとうは円盤が欲しいけど前回公演も発売してないから難しいかな
約15時間前
聖剣がどうのってツイを見かけて不思議だったけど、同タイトルのゲーム音楽があるんですね。子午線の祀りとは (シゴセンノマツリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://t.co/ZfnnZqBuVE
約16時間前
子午線の祀り、という木下順二作の戯曲があって、主人公は平知盛なのだけど、いまちょうどやっているので先日見てきたのですが、もともと戯曲本を読了済ではあったけれど、平家を知らずに見に行くと難しい内容だなぁ、これは所謂知っている人むけの作品だなぁと思いました。
約17時間前
子午線の祀りは来月末にまた世田谷で観るので、その間に復習と予習する時間はたっぷりある。
約17時間前
今日は子午線の祀り! kaatも久々だな アメコがなくなったのは痛い
約17時間前
子午線の祀りのお浚いを始めようと存ずる📀
約18時間前
クロトリの『時の回廊』、聖剣②の『子午線の祀り』、ドラクエ③の『おおぞらをとぶ』は未だにエンドレスで聞いてられるゲームミュージックだなぁ。
約20時間前
【『子午線の祀り』】本日2/25公演の座席表をチェック KAAT神奈川芸術劇場(ホール/1,200人)https://t.co/FFSfvofNcB https://t.co/mFQq5SwcQL
1日前
あと『子午線の祀り』読んだ時から神vs>>(越えられない壁)>人のギリシア悲劇ベースにシェイクスピアちゃんぽんしてんな、と漠然と思ってたけど観ると余計に感じた。
1日前
野村萬斎氏が錆びた聖剣を携えて マンティスアントに立ち向かうのを 想像してちょっと笑ったw 「子午線の祀り」って 平家物語を題材にした戯曲でも あるのかー https://t.co/WCcL3D2lPJ
1日前