舞踊・バレエ

中村恩恵×新国立劇場バレエ団

ベートーヴェン・ソナタ

実演鑑賞

新国立劇場

新国立劇場 中劇場(東京都)

2019/11/30 (土) ~ 2019/12/01 (日) 公演終了

上演時間:

公式サイト: https://www.nntt.jac.go.jp/dance/beethovensonata/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
ベートーヴェンの音楽と人生をダンスで

新国立劇場バレエ団のダンサー達と数多くのコラボレーションを行って来た中村恩恵が、ベートーヴェンの音楽に喚起されるイメージと、ベートーヴェン自身の生き方にインスピレーションを得て振り付け、2017年に初演されました。「世界に発信できる高い水準の創作」と...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2019/11/30 (土) ~ 2019/12/01 (日)
劇場 新国立劇場 中劇場
出演 福岡雄大、米沢唯、小野絢子、井澤駿、本島美和、首藤康之、他
演出
振付 中村恩恵
料金(1枚あたり) 1,620円 ~ 6,600円
【発売日】2019/09/22
S席:6,480円
A席:4,320円

10月1日以降、消費税率が改定された場合
S席:6,600円
A席:4,400円

Z席 1,620円 (10月1日以降、消費税率が改定された場合:1,650円(10%税込))
公式/劇場サイト

https://www.nntt.jac.go.jp/dance/beethovensonata/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 2019年11月30日(土)14:00 
2019年12月1日(日)14:00 

予定上演時間:約2時間(休憩含む)
説明 ベートーヴェンの音楽と人生をダンスで

新国立劇場バレエ団のダンサー達と数多くのコラボレーションを行って来た中村恩恵が、ベートーヴェンの音楽に喚起されるイメージと、ベートーヴェン自身の生き方にインスピレーションを得て振り付け、2017年に初演されました。「世界に発信できる高い水準の創作」と評された、新国立劇場バレエ団オリジナル作品の再演です。
その他注意事項 ・就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
スタッフ 音楽:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
照明:足立 恒
美術:瀬山葉子
衣裳:山田いずみ
音楽監修・編曲:野澤美香
音響:内田 誠

[情報提供] 2019/09/10 12:49 by CoRich案内人

[最終更新] 2019/09/10 12:49 by CoRich案内人

この公演に関するツイート

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 古典やりてぇなって思ったけどベートーヴェンソナタだと弾きたいのが殆ど大作なのでだめだ

    4年以上前

  2. 1月末までにショパンバラード2番と4番、ノクターンop.48-1、エチュードop.10-4、ベートーヴェンソナタop.110とテンペストの1、2楽章とな…?冬休み無いな…?

    4年以上前

  3. 中村恩恵振付『ベートーヴェン・ソナタ』を新国立劇場バレエ団が再演(ぴあ) https://t.co/IkUk5hDTyL https://t.co/THooxQBooM

    4年以上前

  4. 中村恩恵振付『ベートーヴェン・ソナタ』を新国立劇場バレエ団が再演(ぴあ) https://t.co/jCGdcd5LZa https://t.co/DSItRLWQPW

    4年以上前

  5. 新国中劇場ベートーヴェン・ソナタ。ダンサーが近い緊張感がたまらないですね!魅力的な本島さんから目が離せなかったし、(コンテでも)福岡さんのどんなに素早く体重移動してもポジションが一瞬で決まる爽快さに酔いしれました!構成や振付も心に沁みました。

    4年以上前

  6. ↓さすがはダンスの批評家の乗越さん、まさにこの通り!!『ベートーヴェン・ソナタ』はダンス作品としての作りが良くできてるんだよね。もちろんダンサーたちが作品に込められたものをよく理解し、それを表現して踊ってるから伝わるし。

    4年以上前

  7. ↓新国立劇場バレエ団『ベートーヴェン・ソナタ』はホントにそうだったなぁ。久々に本島さんがガッツリ踊るのを見られて嬉しかった。しかもああいう役が似合う!キャピュレット夫人とかも絶品だったけど、もっと踊って欲しい。『マノン』は本島さんのマノンが凄く好きだったんだよなぁ。

    4年以上前

  8. あー、昨日見た新国立劇場ベートーヴェン・ソナタで最後に使われた弦Q15番の3楽章がいい曲過ぎて辛い。中村恩恵さんによる各場面&曲に関する文章も素晴らしい。

    4年以上前

  9. 中村恩恵 × 新国立劇場バレエ団 「ベートーヴェン・ソナタ」を終えました。 既に寂しい気持ちで一杯ですが、恩恵さんから頂いた「新しい力」を抱いて明日から頑張ろうと思います。 https://t.co/BNmN54ugRn #新国立劇場バレエ団 #中村恩恵

    4年以上前

  10. 新国ベートーヴェンソナタ 女性プリンシパル3人がそれぞれに合った役どころを魅力的に踊り美しかった 福岡さんの踊りは力強くエレガントで素敵 奥行の深い空間に音楽と群舞が説得力ある舞台を作っていたのが印象的 また再演してほしい キャスト違いでも観てみたい

    4年以上前

  11. 週末に新国のコンテンポラリー作品「ベートーヴェン・ソナタ」を観たおかげで、頭の中がベートーヴェンの曲でいっぱい。

    4年以上前

  12. 新国「ベートーヴェン・ソナタ」中村さんの振付に息づかいの聞こえる舞台、豪華なキャスト、首藤さんの存在感そして福岡さん素晴らしかったです!唯さんの煌めく美しさが印象的でした。食卓の異様な間も上手くて好きです。福田さんのキレ、寺田の華やかさと大きな踊りにも釘付けになりました。

    4年以上前

  13. ベートーヴェン・ソナタ観たかったな。

    4年以上前

  14. 原稿が気になりながらも、『ベートーヴェン・ソナタ』鑑賞のため、新国立劇場へ。中村恩恵さんの振付に慣れていらっしゃるせいか、首藤康之さんのダンスが群を抜いている印象。ベートーヴェンの曲をいろいろ聴けたのも、興味深かった。 https://t.co/yQQmyDJDbx

    4年以上前

  15. 「ベートーヴェン・ソナタ」 走るシーンが多くて、演劇的な意味で効果的な部分もあるのだが、場所の移動が必要だから走っているだけに見える部分も結構あって。 国内でも有数の奥の深い中劇場で、客席を9列まで潰して舞台にしてあるから前後移動の距離が長くなるのは仕方ないのだけど。

    4年以上前

  16. 新国立バレエ「ベートーヴェン・ソナタ」は、世界に売り出すべき作品だと思います。日本モノってのではなく、誰でもが知っているベートーヴェンという存在をダンスであれだけ表現できたことを、ぜひアピールして欲しい。2日間とも映像を撮ったようですが、まずはDVDを全世界で売ってほしい。→

    4年以上前

  17. ベートーヴェン・ソナタ@初台。前回都合悪く見られなかったので、再演うれしい。男子チームが生き生き踊っており、もっとモダン演目増やせば良いのにね。

    4年以上前

  18. よく考えれば、新国立バレエきっての女性ダンサー3名がそれぞれパ・ド・ドゥを踊るなんて作品は滅多にはいわけで、しかもそれが中ホールという間近な空間で観られる「ベートーヴェン・ソナタ」って、とても贅沢な作品でした。しかも首藤さんまでいらっしゃるのですから〜

    4年以上前

  19. 今日は生徒さんのレッスンが3コマ。 以下の曲をレッスンしました。 ・ショパン ノクターン 嬰ハ短調 遺作 ・ショパン 幻想即興曲 ・バッハ インベンション第2番 ・ベートーヴェン ソナタ第1番Op.2-1 第1、4楽章 ・プロコフィエフ ソナタ第2番 第1楽章

    4年以上前

  20. 新国立劇場バレエ団ベートーヴェン・ソナタ2日目鑑賞。マイナー曲も含んだベートーヴェンの人生を辿る構成や1人を福岡さんと首藤さんが踊る点も面白くぶっきらぼうな本島さんヨハンナやふわふわ危うい米沢さんジュリエッタ、福岡さんと対峙し身体… https://t.co/Iox4E1lml6

    4年以上前

  21. ベートーヴェンソナタ、台詞があるの知らなくて、うわあ話すのか…ってしょっぱなで引いてしまったのが痛恨だったな。なぜダンサーにしゃべらせたんだろう。

    4年以上前

  22. ベートーヴェンソナタ 終演しました! https://t.co/lS3lSJjXvQ

    4年以上前

  23. ベートーヴェン・ソナタで、ヴァイオリン・ソナタ5番「春」がはじめの方に出てきたんだけど、 そういえば私、これ練習してたことあったなと途中で思い出したんだけど。 (だからすごい聞き覚えあったんだ) 今日の録音は、好きじゃない演奏だった。

    4年以上前

  24. 作品講評会でいろいろと助言をもらって、今回も考えること多々あり。そして、その足で新国立劇場に移動してコンテンポラリーダンス公演『ベートーヴェン・ソナタ』。それからさらに池袋に移動して、来週末のイベント撮影のためのリハーサル見学。密度の濃い?日曜日でありました。ふう。でも楽しい。

    4年以上前

  25. ベートーヴェンソナタ。17年の初演時以来二回目。流れは記憶していながらも細部までは覚えておずで臨んだけど、雄大ベートーヴェンがはるかに大きな存在として浮かび上がった印象。首藤ルートヴィッヒを上回るところもあったような気がします。驚… https://t.co/rQbhf8SFOY

    4年以上前

  26. ただ、今日行ったベートーヴェンソナタのチケットはずっと完売してたのに、昨日朝の時点で「当日券」扱いでネットで買えたんだよね。結構前のほうの良い席で、これはどういう仕組みで戻ってきた席なの?という疑問はある。関係者席で押さえてたってことなのかな。

    4年以上前

  27. 新国立劇場バレエ中村恩恵振付「ベートーヴェン・ソナタ」。ベートーヴェンの音楽でその人生を描く。主演福岡はじめ高い技術のダンサーが美しい振付を滑らかにこなす。本島と首藤のデュオは、中村の師キリアン作品を思わせる抒情と洗練!舞台の熱量… https://t.co/hriEiNrY5X

    4年以上前

  28. 新国立劇場バレエ団『ベートーヴェン・ソナタ』すごく観たかった演目、気に入りました。ベートーヴェンの楽曲は実にバレエに馴染む。シンプルな演出なのにドラマティック。細やかな動きの振付も素敵。食卓のシーンや、交響曲7番に乗せた舞踏会風?… https://t.co/LqfFxttYy9

    4年以上前

  29. ベートーヴェンソナタ、心に沁みる舞台だった。 静かに、深く、重く、真摯に、・・・ ダンサーの方々、みんな素晴らしかった〜 これからも、こういうオリジナル作品をどんどん発信していって欲しい。

    4年以上前

  30. ブログ書いた。 ベートーヴェンソナタ、心に沁みる舞台だった・・・

    4年以上前

  31. アメブロを更新しました。 『新国バレエ「ベートーヴェンソナタ」』 https://t.co/NkPrycaTtE

    4年以上前

  32. 中村恩恵×新国立劇場バレエ団「ベートーヴェン・ソナタ」12月1日 面白かった…これが2日間だけなんて。首藤康之さんの動きには切実な美しさがあって片時も目が離せませんでした。台詞もあり、表現者として別の領域に足を踏み入れている感じ。… https://t.co/dnMNuRBEhm

    4年以上前

  33. ベートーヴェン・ソナタ 初演時よりもダンサーさん達の表現に深みを感じました。 絢子姫しかり雄大くんしかり。 その中でも首藤さんの存在感は別格で、やはり目がいってしまうのよね。 東バ退団後に様々なジャンルの表現を経験しているから当たり前っちゃ当たり前か。

    4年以上前

  34. 今日は動きもスムーズでいい日。ちなみにベートーヴェン・ソナタはチケット取り損ねて(増税前と後で手続き変わるので混乱して放置してたら満席で諦めてたら、ぴあのリセールで行けることになったもの。リセール制度に感謝!

    4年以上前

  35. ベートーヴェンソナタ@新国立バレエ。中村恩恵作品。何が素晴らしいって作者が心底作りたかった作品なんだなって伝わるとこ。本気は伝わる。人生で何度もはない。単なる良作というのとは違う。無意識に性根を据えて作ったと感じる作品。アンコールの福岡王子の虚脱した表情にもっていかれた。

    4年以上前

  36. ベートーヴェンソナタ2日目→福岡ベートーヴェンがどんどんルードヴィッヒに似てくる。最初は違う顔違う人なのに最後はは相同。福岡王子すごい。ルードヴィッヒ首藤の年輪。ルジマトフもだけど続けることの凄み。辞めないという才能。辞めない=これが今のバレエを伸ばすのに必要な能力だと思う。

    4年以上前

  37. 新国立劇場『ベートーヴェンソナタ』、今日は収録入ってたから、そのうち資料室で見られるのかなー。放送とかは書いてなかったし。

    4年以上前

  38. 新国立劇場でベートーヴェン・ソナタ観てきました 新国立劇場バレエ団のレベルの高さとお久しぶりの首藤さんに相変わらずステキな福岡さんと小野さんでした コンテンポラリーもいい、新国立劇場バレエ団❤ #ベートーヴェン・ソナタ

    4年以上前

  39. 新国立劇場のベートーヴェンソナタ見てきた。2年前の初演は見なかったので、今回が初めて。ダンサーのレベルも舞台装置や衣装も素敵だったけど、「もう一人のベートーヴェン」である首藤さんが台詞を口にし演劇的に始まったわりに、振付は物語を語らない。動き自体はいいんだけど、もうひとこえ何か…

    4年以上前

  40. ベートーヴェンソナタ、ウトウトしてしまった。やはり私にはストレートプレイなりミュージカルなり、何かしら音を伴う言葉があった方がよさそうだ。なんていいつつ劇場でもらったチラシの森山開次ボレロのチケットを購入

    4年以上前

  41. 新国立劇場「ベートーヴェン・ソナタ」初演を見そこねたので今日が初見。多くのダンサーが出ててちょっとびっくり。新国のダンサーたちは体の使い方はもちろんビジュアルのレベルも高いので、群舞が楽しかったー。 https://t.co/TYBMjITina

    4年以上前

  42. 12.1 中村恩恵さん振付・演出の「ベートーヴェン・ソナタ」@ 新国立劇場中劇場へ♪ 新国立劇場バレエ団のメンバー&首藤康之さんという素敵な組み合わせ。皆さま良かった。特に雄大さんの音楽性は素晴らしく、踊りが心に沁み入りました。… https://t.co/sKt7Bv1GU5

    4年以上前

  43. 今日はバレエ仲間が新国立の『ベートーヴェン ソナタ』鑑賞だったので、ぼっち鑑賞。ご飯は家で。何作ろー⁇

    4年以上前

  44. ベートーヴェン・ソナタ2日目。初日より力強くスピード感が増していた。唯さん絢子さんとの幸福で美しいPDDの後の孤独感に涙が溢れた。計算され尽くした振付をダンサーさんそれぞれの深い解釈で踊り胸が熱くなる。福岡雄大さんは初演より格段に… https://t.co/PIOWSzNfYd

    4年以上前

  45. 新国立劇場バレエ団 ベートーヴェン ソナタ (中村恩恵) 両日観劇しての感想です😊😊 https://t.co/EpIHwmw9C9

    4年以上前

  46. アメブロを更新しました。 『フランソワ=フレデリック・ギィ ベートーヴェン ソナタ全曲演奏会第6回』 https://t.co/tHDL3xWA8X #ワルトシュタイン #ギィ

    4年以上前

  47. 新国立劇場『ベートーヴェン・ソナタ』 良い作品。楽曲の中に見えるもの、見えるべきものがダンスに。音楽鑑賞の礎になってしまうかも。 首藤さんはステキですね。 おなじメンバーで5年後にやれば、もっと熟成されてっかな? 今は全員キラキラ。ちょっと「いい感じの遅れ」が入ってもいいかも。

    4年以上前

  48. ベートーヴェンソナタ、新国バレエ団の実力を感じられるよい公演でした!!しかし、今回はヘアもベートーヴェンスタイルでのぞまれた首藤さんの存在感たるや。動きでベートーヴェンを表現する福岡くんと演技で内面を掘り下げる首藤さん、二人の演者でベートーヴェンを表現する手法は面白いですね。

    4年以上前

  49. 新国立劇場ベートーヴェンソナタ、渡邊峻郁さんの踊った「ゲーテ/シラー」役、確か初演にはなかった(同じ振付を確か八幡さんが踊ってた気はする)役だと思うんだけど、あのパートが「ゲーテ」「シラー」って名付けられたことで初演でちょっとよくわかんなかった部分がクリアーに見えてきてた感ある

    4年以上前

  50. アメブロを更新しました。 『フランソワ=フレデリック・ギィ ベートーヴェン ソナタ全曲演奏会第5回』 https://t.co/ghGoySo5RM #ギィ #武蔵野市民文化会館小ホール

    4年以上前

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大