トゥーランドット[新制作] 公演情報 トゥーランドット[新制作]」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 5.0
1-2件 / 2件中
  • 満足度★★★★★

    3年前に、METライブビューイングで見た時は、変な話だなというのが第一印象だった。ヒロインは血に飢えた冷酷女だし、ピンポンパンの幕間劇は全体の中で浮いているし、それまで誰も解けなかった三つの謎をカラフがいとも簡単に解くのは非現実的だし。謎解きは、昔ばなしでは大体主人公を助ける影の知恵者(特別な老人、ねずみその他)がいるものだ。この作にはそういう仕掛けはない。

    そう思っていたのだが、二度目の今回は音楽の見事さに大いに気づかされた。重く凄みのある幕開きの低音のモチーフ、不安と移ろいを表す前衛的な音楽と親しみやすいメロディーの両立。客席を圧倒する豪華なオーケストレーションなど。有名な「誰も寝てはならぬ」のメロディーも、カラフが歌うアリアの場面以外にも効果的に使われている。その前に一度伏線として、またプッチーニ死後に補作されたフィナーレで大々的に演奏されて、この大作のしめくくりになっているのも見事である。

    バスチューバ(?)や銅鑼など、超低温を効果的に使って、権力のこわさ、不気味さ、死の儀式を感じさせる箇所が多い。ここには、第一次大戦を体験したプッチーニの暗い気持ちがあらわれているそうで、なるほどと思った。

    割と盛沢山なストーリーに思えるのだが、時間は正味2時間10分と、意外とコンパクトなのも発見だった。休憩込み3時間(1幕45分、休憩25分、2幕45分、休憩25分、3幕40分)3幕はアルファーノの補筆をトスカニーニがカットした、もっとも演奏されている版。これがいいと思う。

    来日したバルセロナ交響楽団が、ピットに入るというのも驚いた。通常は主要ソリストは海外からよぶものの、オーケストラは在京の交響楽団が交代で入るもの。専門的なことは分らないが、それでもバルセロナ楽団の音楽は素晴らしいものだった。弱音もはっきり聞こえるバランスと、大音響のときも繊細さと豊かさを失わない。なかでも低音の迫力は圧巻で「トゥーランドット」にあっていた。

    ネタバレBOX

    最後は新解釈の演出だった。リューの自己犠牲に、愛の在り方を気づかされ、自分の非を悟って、トゥーランドットが自害する。カラフとトゥーランドットが結ばれる従来のハッピーエンドをひっくり返すものだったが、違和感なく納得できた。客席からも何のブーイングもおこらず、みな拍手喝采だった。

    同じ新国立劇場で去年演奏されたベートーヴェン「オラトリオ」もハッピーエンドからバッドエンドにひっくり返す悲観的な新解釈だった。こちらはブーイングの嵐だったのと、今回は対照的である。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. トゥーランドット[新制作] | 新国立劇場 オペラ https://t.co/TMHcQPwVT1

    4年以上前

  2. 昨日のトゥーランドット、新制作らしく、演出的には最後の場面を引き立たせるためのシンプルな舞台はコントラストが効いていてすごく良くて(´- `*)✨ 愛の力に感動して泣いていたら最後の最後、暗転直前の展開にショックが💦 でも、良く考… https://t.co/5IUYKtaPiC

    4年以上前

  3. トゥーランドット 新制作 大野和士 https://t.co/ZIiGGl99Fr

    4年以上前

  4. 楽しみにしているのだが…そうか、日本語のほかに英語字幕も付くのか。実はこれ見にくい。額縁周辺は縦横の字幕だらけだもの。 この調子だと来年はフランス語、中国語・ロシア語・ハングルも加わるのか! ⇒トゥーランドット[新制作] |… https://t.co/YmPmmRdlS1

    4年以上前

  5. オペラ夏の祭典2019ー20 Japan→Tokyo→World「トゥーランドット」(新制作)より。(c)堀田力丸 [画像ギャラリー 19/19] - ステージナタリー https://t.co/p9O840PN5T

    4年以上前

  6. 人生初の生トゥーランドット。新制作と聞いていたからつまりは新解釈なのかなと思っていたら……まさかの……そこで……!!!あまりの衝撃でめちゃくちゃ泣いてしまったし今思い出しただけで涙腺壊れる。上野駅の発車メロディー聴いただけでぶり返… https://t.co/cPF0Nt6rT9

    4年以上前

このページのQRコードです。

拡大