※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

【東京演劇女子.】スタッフさん、各ジャンル幅広く募集!

2017年の晩夏、劇団設立22年目を迎えたHuman b.が、劇団の派生ユニットとして全員一般公募で立ち上げた若手女子のパフォーマンス集団・東京演劇女子.。半年間の小休止を経てこの夏より、メンバー一新でのリスタートメンバーにて新たに活動を再開しました。その再始動に伴い、共に東京演劇女子.を進化させていって下さる下記のスタッフを募集しています。
ユニットが軌道に乗るまではギャランティーを発生させて頂くことは難しく、謝礼となってしまうため恐縮ですが、新しいグループを「1から一緒に作り上げていってみたい」と思って下さる方や、プロの方は勿論、学生さん(現在勉強中)で、ご自身がプロを目指される分野を「この集団でやってみたい!」「自分の力を発揮したい!」「作品を披露したい!」と思って下さる方など、幅広くご連絡頂けましたら有り難く存じます。

~『東京演劇女子』とは?~
《演劇×アイドル》をコンセプトに、演劇(女優)を軸とし、“故郷“ “望郷” をテーマにした公演やライブ(歌&ダンス+寸劇/アイドル的展開)を行っていくことで「東京を、そして東北を、日本を元気にしていきたい」という思いのもと結成されたユニットです。

【急募!】
本年12月14日(土)に行うユニット写真&メンバー各自のアー写真撮影に向けて、ヘアメイクさん、スタイリストさん、照明さんを急募しています。

① ⑴衣裳 ⑵スタイリスト
⑴グループ写真・個人プロフィール写真などの撮影時、アイドルイベント(ライブ)出演時、ワンマンライブ開催時などでメンバーが着用する衣裳をデザインから製作して下さる方。
※材料費などはお支払いさせて頂きます。
⑵12月14日(土)の撮影(上記)は既存の服の組み合わせで行います。そのスタイリングを行って下さる方。詳細は、アートディレクターよりご説明させて頂きます。
※交通費・お食事代のみとなりますのでご了承ください。

② ヘアメイク
上記同様、特に撮影時にメンバーたちのヘアメイクを施して下さる方。「今、勉強中なので経験を積みたい!」「私の力で女子たちを可愛くしてあげたい!」という方大歓迎。
※交通費・お食事代のみとなりますのでご了承ください。

③ 照明
12月14日(土)の撮影(上記)、小劇場(またはスタジオ)で行います。その際にライティングを行って下さる方を募集しています。
※詳細はお気軽にお問合せ下さい。

④ ホームページ制作
公式サイトを魅力溢れるものに作り直して下さる方。用いる素材などはアートディレクターが手掛けますので、全体の構成や配置など、お力添え頂ければと考えています。

⑤ 映像スタッフ
PVは勿論、公式サイト用の映像や、今後の宣伝用イメージ動画、ライブなどで用いる投影動画・YouTube動画などを撮影し、仕上げて下さる方。本番稽古風景の撮影やメイキング映像製作など、「撮影して編集してみたい」という方も大歓迎。
※交通費・お食事代のみとなりますのでご了承下さい。

⑥ プロジェクションマッピング
2020年より、母体劇団Human b.で“音楽と演劇の響演(仮称)”を定期的に開催(東京演劇女子.メンバーも出演)していきます。そのステージでプロジェクションマッピングを行って下さる方。

⑦ 制作スタッフ
特に2020年より多方面で本格的に動き出すこのユニットをサポートして下さる方、マネージャーも含めて幅広く募集。ただし、ユニットが軌道にのるまでは交通費のみの支給となりますため、「0からの集団を一緒に育てていってあげたい」「私が一緒に売り出していってあげたい」という思いでお力添え頂ける方を歓迎致します。

⑧ その他
東京演劇女子を共に育てていって下さる、あらゆる分野のクリエイターさん。


【応募方法】
●お名前(ふりがな)
●生年月日
●住所
●携帯電話番号
●メールアドレス
●SNSアカウント(SNSをされている方)
●ご経験
●ひと言
をご記載の上、メールにてご連絡下さい。

~送信先メールアドレス~
humanb@jcom.zaq.ne.jp


~『東京演劇女子』で表現してゆくものは?~
母体劇団の旗揚げ公演が行われたのが1995年の1月。
その本番初日の10日前に、劇団主宰・下村和啓の実家(大阪)の方で『阪神・淡路大震災』が起こりました。
そして2011年には、母体劇団の設立メンバーで看板女優の夏谷理恵の実家(宮城県気仙沼市)を含む東北地方で『東日本大震災』が発生。

そのような未曾有の出来事を近しいところで受けたことから、
命の尊さと儚さ、生まれ育った場所(故郷)が失われていく痛み、
そこから再生に挑む人々に「何かさせていただくことは出来ないか」と思案するようになりました。

そして「“年1、2回公演を行う” という基本スタイルである劇団の活動だけでは出来ないことを新たに」と。

歌やダンスなどのライブ表現にも活動の範囲を拡げ、
「故郷で頑張り続ける人」
「戦い続ける人」
「故郷を離れて都会で暮らし、“故郷”や、“故郷にいる親や仲間たち”を思いながら毎日を懸命に生きている人」
そういった人々の心の温もりになるような、明日への活力になるような集団を…。

誰もが持つ、親しい人への熱い思いや、生まれ育った場所にある温もり、懐かしい記憶や情景…そういった世界を演劇や音楽で形にして表現していくことで、「微力ながらも復興や、人々の心の応援の一端となっていける集団を作り上げたい」という考えに至り、東京演劇女子を結成しました。
まだまだ力及ばず、全国に活動の場を拡げられずにおりますが、引き続き精進し、
想いのあるメンバーを固めて“心ある道”を進んでいけるよう励んで参ります。
(Human b./東京演劇女子 主宰 下村和啓)


母体劇団
Human b.公式サイト
http://www.humanb.net/

東京演劇女子 公式サイト
https://tej2018.wixsite.com/tej2018
※本サイト(https://tej2018/)はリニューアル中も停滞。

東京演劇女子 公式Twitter
https://twitter.com/Hb_TEJ_official

このページのQRコードです。

拡大