※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

【2019年9月~11月 演劇WS参加者募集(@神戸)】trans-パブリックプログラム 台詞を読む/聴く・体験ワークショップ

  • 湊游 湊游(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(119) 2019/09/11 21:43

『 TRANS- ことばの向こうへ』

「蛸の階」が主催する、俳優や演出家と一緒に演劇の台本の台詞を読んだり聴いたりするWSです。
初心者大歓迎!こんな方におススメです!

・舞台に立つのは今は無理だけど台詞を声に出すのが好き
・人が読むのを聞いたり言葉について考えるのが好き
・台詞の基礎的な訓練をしたい
・稽古や本番のウォーミングアップとして
・「階」の稽古場にちょっと興味ある…
・来年以降の階公演オーディションへの参加を検討してる


■対象:中学生以上の日本語の読み書きのできる方

■日時
※一回毎の単発開催です。ご都合の良い日程でお申込みください。
2019年
【01】  9/14(土) 15:00-17:00
【02】  9/21(土) 15:00-17:00
【03】  9/28(土) 15:00-17:00
【04】  9/29(日) 15:00-17:00
【05】 10/12(土) 15:00-17:00
【06】 10/19(土) 15:00-17:00
【07】 10/22(火) 15:00-17:00
【08】 11/ 2(土) 15:00-17:00
【09】 11/ 9(土) 15:00-17:00
【10】 11/10(日) 15:00-17:00

■場所:神戸アートビレッジセンター会議室
■料金:一般 1,500円・学生 1,000 円 ※フリーパス券9000円
■講師・アシスタント:
久野那美(劇作家・演出家・蛸の階代表)・
佐々木峻一(俳優)・七井悠(俳優)・森本聡生(俳優)・湊游(演出家)

■お申込み
⇩こちらのフォームから⇩
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeF6CXsTqnTu7TO-C-JQu3Z58hOIu1UFluUDfydt1f8OAzyvQ/viewform

■使用台本:『port-見えない町の話をしよう-』
■内容
イストワール第8話『Port- 見えない町の話をしよう -』の上演台本を使用し、アートプロジェクトTRANS- のパブリックプログラムのひとつとして行われます。
『Port- 見えない町の話をしよう -』は、神戸の地理や歴史を寓話的に描いた物語りです。
「地域の物語を創り、伝え残していく」というイストワール(大阪ガス主催の朗読シリーズ)の第8話として作成され、2017年9月に、神戸開港 150 周年記念「港都 KOBE 芸術祭」連携事業の一環として、神戸アートビレッジセンターにて上演されました。

■主催:蛸の階
「蛸の階」とは・・・⇩
http://floor.d.dooo.jp/tako/#ws

「階」について・・・⇩
http://floor.d.dooo.jp/

■協力:アートプロジェクトtrans-
■協賛:大阪ガス㈱
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大