※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

ドラマ「おっさんずラブ」と大活躍中‼️ハリウッド出身 監督ワークショップ緊急開催決定。

  • workshopnavi workshopnavi(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(171) 2019/07/25 20:46

​ハリウッド出身
CM、MV、ドラマ「おっさんずラブ」と大活躍中!!!
カンヌ広告祭で6冠、
ショートショートで4度の観客賞など世界を驚嘆させた
Yuki Saito監督 ワークショップ


概要

8/6(火)、7(水)、9(金)の3日間。

本場ハリウッドで8年間映画を学び
アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ『バベル』他、名匠の撮影現場に参加。

大ヒットドラマ
「おっさんずラブ」の監督を務め、第6話放送終了後にはTwitterの世界トレンド1位!
その大反響によってYuki Saito監督の名前が業界中に知れ渡りました。

映画『ゴッサム ジャンブル パフェ』でショートショートフィルムフェスティバルでアジア史上初となる4度目の「観客賞」を受賞。
「ペンギンナビ」がカンヌ国際広告祭でゴールドを受賞し、
3年連続のカンヌライオン受賞を達成するなど、CM監督としても海外で高い評価を受けています。

文豪・川端康成の代表作を現代版にアレンジした
商業長編デビュー作『古都』は、文部科学省特別選定映画に選出されました。
日本人の感性とハリウッドで培った映像技術を融合させ、数々の作品を制作、業界中が大注目してる監督です!!!

大手事務所スターダストは、いち早くその才能を見抜き、契約を結びました。

監督のハリウッドで得た、演技法&映画製作の経験を生かし
今回は、初めての試みとなる
ハリウッド式ワークショップを実践します!
俳優を「本物」に追い込む監督の演出方法。
表面的で、嘘臭い、偽物の演技ではなく、
本質を追究し、その人が持ってる素質を生かして欲しいとの監督たっての希望で自身の殻を破り、生身の人間として
ぶつかってきて頂く ワークショップになります!

Yuki Saito監督自身も
今回の出会いの中から次のお仕事につながるような俳優さんとの出会いを楽しみにしています。
このあと、2本 連ドラを撮ることが決まっていて
来年3月まで、スケジュールがビッシリ詰まっている中、
講師をしていただきます。

今回 みなさんにとってのビッグチャンス!
ぜひご参加ください!!!

スケジュール

●【日程】
2019年
8月6日(火)、7日(水)、9日(金)
14:00~18:00

​●【場所】 都内

●【締め切り】定員となり次第締め切ります!

※ご注意!!!
参加希望者多数により、2クラスに分ける場合があります!!
その場合は、

A班13:00~16:00
B班16:15~19:15

※最終日打ち上げ開催致します‼​


​​●【料金】20000


プロフィール

<Yuki Saitoプロフィール>

高校卒業後に渡米し、本場ハリウッドで 8 年間映画を学ぶ。
2015 年、短編映画『ゴッサム ジャンブル パフェ』でショートショートフィルムフェスティバル&アジア史上初
となる4度目の「観客賞」を受賞後、世界各国 20 以上の映画祭で上映。2012 年には、被災地のペット達の救援
活動をドキュメントした『インスタントペットハウス』がカンヌ国際広告祭「Direct 部門」でシルバーとブロン
ズ、「Design 部門」でもブロンズを受賞し、2013 年、サンシャイン水族館『ペンギンナビ』がカンヌ国際広告祭
「Mobile 部門」でシルバーとブロンズを受賞。翌 2014 年にも同作が「Design 部門」でゴールドを受賞し、3 年
連続のカンヌ受賞を達成するなど、CM 監督としても国内外で高い評価を受ける。ドラマでは『ロボサン』(TX)
では VFX アニメーションと実写をコラボさせた新しい試みで話題を集め、第 68 回日本映画テレビ技術協会 VFX
部門映像技術賞を受賞。2016 年 4 月クールに放送された「昼のセント酒」(TX)が話題を呼ぶ。
2016 年秋には商業長編デビュー作として川端康成原作「古都」を現代版にアレンジし、松雪泰子(一人二役)を
主演に迎え、橋本愛、成海璃子、伊原剛志、奥田瑛二など実力派俳優が出演し、原作の未来を描く映画『古都』で商
業長編デビューを果たし、文部科学省特別選定映画に選出される。
2018 年「おっさんずラブ」(テレビ朝日)第6話放送後、Twitter の世界トレンド1位となり大反響を呼んだ。

主な作品

【MOVIE】
ウタモノガタリ-CINEMA FIGHTERS project-『Our Birthday』(2018/青柳翔・佐津川愛美)
「Matcha!!!」(2016年/葉山奨之)
「古都」(2016年/松雪泰子)
「ゴッサム ジャンブル パフェ」(2015年/篠崎功希・加藤雅也) ショートショートフィルムフェスティバル2015観客賞
「しゃぶしゃぶスピリット」(2015/平田満、渡辺大) ミラノ万博2015上映作品 Indie Fest Film Awards優秀賞
「あのときのFlavor...」(2014/芦名星、奥田瑛二、宮崎美子)
「胸にTATTOOなんかいれて」(2012/渡辺恵伶奈、鈴木砂羽)
ショートショートフィルムフェスティバル2013観客賞
「桐生人」(2012)
「Re:Play-Girls」(2010)
AI監督「Take Action」脚本・Associate Director(2009)
「カクレ鬼」(2008) ショートショートフィルムフェスティバル2009観客賞
「帽子屋さんのお客様」(2007)
「返り討ち」(2007)
「AMERICAN DEAL」(2005)

【DRAMA】
テレビ朝日「私のおじさん~WATAOJI~」
(2019 年)
テレビ朝日「あなたには渡さない」
(2018)
テレビ朝日「おっさんずラブ」3・6話(2018)
AbemaTV「会社は学校じゃねぇんだよ」5・6話(2018)
AbemaTV「オトナ高校 エピソード0」(2017)
TX「昼のセント酒」(2016/戸次重幸)
UULA「ソイカレ」(2015)
TX「甲殻不動戦記ロボサン」(2014/私立恵比寿中学、甲本雅裕)
TokyoMX,BS11「BATTLE☆DISH//」(2014/DISH//)
DVD 小学館「ドーリィ♪カノン」(2013)


お申し込み方法

※お申し込み、お問い合わせはメールにてお願いいたします。

 以下をご記入ください。

(1)お名前
(2)ふりがな
(3)性別
(4)生年月日(年齢も)
(5)2クラスの場合、どちらのクラス希望か​
(6)連絡先電話番号
(7)フリーランスか事務所所属か。所属の場合は事務所名もご記入ください。
(8)写真付きプロフィール(プロフィールはメール本文にご記入の上、写真を添付してお送りください)
 をお書きのうえ、
メールタイトルを
「Yuki Saito監督ワークショップ」とし、
 workshopnavi(at)gmail.com
までお送りください。((at)を@に変えてお送りください)

​追って、担当者よりご連絡を差し上げます。

  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。