※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

映像演技の無料WS開催!!

  • stスタジオ stスタジオ(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(1) 閲覧(314) 2019/04/14 16:19

ST Acting Studio 無料体験WS

この度、映像の演技に特化した
「オーディションに受かる!!」
「現場で結果を出す!!」為のテクニックを身につけるStudioを
新たに開設します。

講師は,
2014年に開講するや、
受講者がCMやドラマのオーディションに次々受かり口コミを生んだ「Prayers Studio映像演技実践」クラスを指導してきた

「スギウチタカシ」

今回はスギウチの新スタジオ開設に伴うショーケースとしての
無料体験WSの開催です。

無料での体験WSは今回限りとなります、他では学べない、講師独自のキラーメソッドを惜しみなく公開いたします。

ご興味ある方は以下一読ください。


《第1回5/12(日)》
【セリフを聞く為にはどうすればいいか】
監督や演出家に「お前はセリフが聞けていない」と言われたことはありませんか?
言われて、自分では一生懸命聞いてるつもりなのに、それでも「聞けていない」と言われてどうしたらいいかわからない。
そんな人にはおすすめです。
セリフを聞く為には、コツがあります。
もちろんそれは聞いてる風な表情を作ったり
むやみに頷いたりすることではありません。
本当に相手のセリフが聞けるようになる、
そのテクニックを1回目のクラスでは学んでいただきます。

《第2回5/18(土)》
【セリフを伝える為には】
一生懸命相手に向かってセリフを言っているのに、空回りしているように
相手へ伝わっていかない。こんな経験したことがある方はいませんか?
言い方やテンポを変えたり、声量を大きく又は小さくしてみたけれど
全く伝わっていない、むしろ悪くなってるような気が…。
セリフを伝えることにも具体的なテクニックがあります。
これを、知っているのと知らないのとでは全く違います。
他では教えていない、講師が独自に開発したメソッドを公開します!!



《日時》
5/12(日)
5/18(土)
両日とも18:00〜21:30(30分程度の延長あり)
※どちらか1日だけの参加、2日両日とも参加
どちらでも大丈夫です。

《場所》
世田谷区内の区民施設

《定員》
10名程度

《内容》
・5/12(日)
「セリフを聞く」とはどういうことなのか?
聞く為の具体的な方法、そのテクニックを身につける為のエクササイズなどを
わかりやすく解説、実践していただきます。

・5/18(土)
「セリフを伝える」為にはどうすればいいのか?
伝える為の具体的な方法、そのテクニックを身につける為のエクササイズなどを
わかりやすく解説、実践していただきます。

《その他》
持ち物、筆記用具など
激しい運動はしませんが、動きやすい服装でお願いします。

《講師プロフィール》
スギウチ タカシ
演技講師、アクティングコーチ。
映画「ウォーターボーイズ」でデビュー後、数々の映画、ドラマの撮影現場を
経験する。
Prayers Studio代表の渡部朋彦氏を師事し、同氏のもとでスタニスラフスキーシステム、
マイズナー、イヴァナ・チャバックメソッドを学ぶ。
2015年よりPrayers Studioにて映像演技クラス講師として活動。
クラス内容にはPrayers Studioが支持する「統一場心理学」の理論も取り入れ
独自のメソッド、エクササイズを開発する。
2019年夏より新たにST Acting Studioを開設する。

《ご予約・お問い合わせ》
お名前と演技経験、希望日を明記の上

st.actingstudio@gmail.comまでご連絡ください。

・翌日になっても返信のない場合はメールトラブルの可能性があります。
お手数ですが再度メールもしくは電話にてご連絡ください。
TEL:090-7707-8051

※携帯のアドレスでお申込みの方は、st.actingstudio@gmail.comからのメールが
受け取れるようにドメイン指定をお願いします。


無料でのワークショップは今後開催予定はありません。
ご希望の方はお早めにお申し込みをお願いします。
なお、定員になり次第締め切りとさせていただきます。

こちらでブログも書いています。
https://takashisugiuchi.hatenablog.com/




  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。