※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

Alexander Technique Workshop 2011.3.27 ~良いパフォーマンスを引き出すために~

  • M.YAGI M.YAGI(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(107) 2011/03/09 22:21

自分の技術を磨き、高めようとするとき、
根本的な「あなた自身の使い方」が大切になってきます。

Q, 怪我、痛みを隠し持ったまま、だましだまし行っていませんか?
Q, 練習を積めばつむ程、上手くいかなくなることはありませんか?
Q, 「自分がしているつもり」と「実際に自分が行っている事」に
ギャップを感じたことはありませんか?
Q, 「思うようにならない・・なぜ??」と感じたことはありませんか?

偏った練習の繰り返し、疲労や過度の負担による故障、年齢による老化など、あらゆる原因が考えられますが、実は「無意識のうちに行っている“間違った自分自身の使い方”」がその大きな原因になっている事には、ほとんどの人は気づいていません。特に、「・・・したい!」という意思が強く働く時は、そこに意識が集中してしまい、無駄な緊張や無理な使い方に陥ってしまうものです。そのほとんどが「正しい!」と信じ切っている習慣、癖(実は自分を不自由にしてしまっている原因。考え方を含む)によるものなのです。

これらは長年積み上げられてきたもので、技術を習得したり、磨きをかけようとする際に大きな障害物となります。

この様な状態で、質の高いパフォーマンスをうみだせるわけがありません。
いくら練習を積んでも悪循環から抜け出せず、不自由な自分自身と直面することになります。

アレクサンダー・テクニークの理論を通して
無意識に行っている事(行動や考え方)などに目を向け
自分自身のより良い使い方 The Use of the Self
についての理解を深めていきます

自分では自覚しにくい習慣に着目しながら、
教師の手を使ったワーク(ハンズオン)を通して
理論を実際に体験してもらいます

日時:2011年3月27日(日) 10:00~12:00  グループワーク1 
                 13:00~15:00  グループワーク2  
          なお、15:10~ 個人レッスンを受け付けます。
          (チェアワークのみ 1人20分 5人まで 先着順)

場所:Jc Stuido Tokyo    http://www.jc-st.com/index.htm
東京都文京区千駄木2-34-8
東京メトロ千代田線「千駄木」駅 徒歩1分
◇JR山手線「日暮里」駅 徒歩10分
◇東京メトロ南北線「本駒込」駅 徒歩10分
◇都営三田線「白山」駅 徒歩12分
* 駅からの道順は上記サイトをご覧ください
        
対象者:演劇、ダンス、音楽、スポーツ など に関わる人、
     又は、アレクサンダー・テクニークに関心を持っている人。
      プロ、アマは問いません。
   *激しいエクササイズなどを行うものではありません。
    年齢に関係なく、基本的にどなたにでも受けていただけます。
         
受講費:グループワーク  一日(午前、午後)       8,000円
                 半日のみ(午前のみ)     4,000円
      *内容が連続していますので、できるだけ一日のコースをお勧めします
      個人レッスン (1人20分程 希望される方のみ) 2,000円 
      *個人レッスンはグループワークに参加された方対象です

募集人数:10人程 
     
講師:八木道代(やぎみちよ) http://homepage2.nifty.com/alexander-t-yagi/
STAT公認アレクサンダー・テクニーク教師、 オランダで学ぶ

お申込み方法:①名前 ②住所 ③電話番号 ④職業 
⑤アレクサンダー・テクニークの経験の有無 
⑥一日コース又は半日コース(午前のみ)
⑦個人レッスンをご希望の方はその旨       を明記の上
mimicchan.atech.y23030@docomo.ne.jp までお申し込みください。
お申し込み後、返信メールを送信いたします。
尚、携帯からお申し込みの方は、返信メールが受信できるよう設定ください。
*メールができない方は、直接090-8647-0172 (八木)にご連絡ください。
* 電話に出られない場合もありますので、お申し込みはできるだけメールでお願いします。

              



  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。