※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

【大阪舞台】『演』~en~ Vol,5,6 出演者募集!

ジャパントータルエンターテインメントはまだ若いプロダクションです!
が、すでに劇場公開映画やケーブルTV、企業ウェブCM、AMラジオ番組など、さまざまなメディアに、所属タレントを次々と送り出しています。

この流れのベースにあるのが「演」~en~ という舞台公演プロジェクト。
これは実際に舞台作品を作りながら、演技の基礎や技術を学ぶもので、一般的なレッスンやエチュード、メソッドなどとは違い、短期間に、的確かつ実践的に表現力の上達が可能です。

「演」~en~ がスタートした2016年3月以来、出演数や観劇者数も右肩上がりで、1年足らずで2,000名にも達する勢いがあるプロジェクトです。この「演」~en~ の2017年3月と4月公演の出演者を募集します!



【『演』~en~ だからこその3つの特長】

2015年より3ヵ月に1回のペースで実施している舞台公演で、業界での即戦力を養うためのスペシャルプログラムです。

1)レッスン形式ではなく、リハーサル形式の「実践型」演技講座
 ▶︎ 1回の舞台本番は、100回のレッスンよりも有効です。

2)「見られる」意識を高め、演技の「型」と「技」を習得
 ▶︎ 初心者の演技に有効なのはテクニックです。

3)映画プロデューサーや企業の広報担当者に舞台姿をアピール
 ▶︎ 観劇後にキャスティング依頼がくる可能性があります。



【『演』~en~ ならではの2つのチーム編成】

オーディションに合格した皆さんには、個人の経験値や技術力、適応性などを総合的に数値化させていただきます。
その上で「ベーシック」と「アドバンス」の2コースに分かれて、それぞれの舞台本番に挑むことができます。

◎ベーシック・コース
 演技の基礎を重点的に学びながら舞台に立つ
 ▶︎ 2017年3月公演予定

◎アドバンス・コース
 多彩な表現力や現場での実践力を身につける
 ▶︎ 2017年4月公演予定

どちらのコースも、出演者それぞれの個性と存在感を発揮できるよう上演作品を吟味していますので、ぜひご期待ください!



【「演」~en~ に向けての最初の1歩】

こんな方は、ぜひ私たちと一緒にやって見ませんか。

・映画やドラマの出演に興味がある方
 →でも演技の経験が少ない方
 →でも演技に自身のない方

・演技をもっと磨きたい、伸ばしたい方
 →でもその方法がイマイチ分からない方

・歌またはダンス、モデルなどの経験者
 →もっと表現力を高めたい方

・これまでの経験や実績を試したい方
 →でもその機会に恵まれていない方





◎構成/演出
佐藤香聲

舞台演出家・作曲家・映像監督。
パフォーマンス集団「銀幕遊學◉レプリカント」代表。
アート・プロジェクト集団「鞦韆舘」代表。
在阪の大手広告代理店でのCMプランナー、在阪テレビ局での番組ディレクターを経て、
現代演劇やコンテンポラリーダンスなどのパフォーミング・アーツ作品の演出家・作曲家に。
1998年からの7年間、文化庁の芸術家派遣プログラムなどにより、数多くの海外公演を実施。
自作の発表はもちろん、現地アーティストとのコラボレーションによる舞台作品を発表。
また同時期には、園田学園女子大学で「近代演劇史」と「現代パフォーミング・アーツ」の講座を担当。


【備考】
◎オーディション日程
1月14日(土) 13:00~,15:00~,17:00
※日程が合わない方は要相談


◎オーディション会場
ジャパントータルエンターテインメント 野田スタジオ
JR野田、地下鉄玉川駅、野田阪神駅より徒歩3分
大阪府大阪市福島区吉野3丁目16番12号


◎稽古場・劇場
藝術工場◉カナリヤ条約
四ツ橋線「北加賀屋駅」より徒歩5分
大阪市住之江区北加賀屋5丁目5番35号


◎稽古日程
・3月公演(ベーシック・コース)
2月上旬より開始予定
毎週火曜、金曜の19:00~22:00
テクリハ3月25日(土)

・4月公演(アドバンス・コース)
3月上旬より開始予定
毎週月曜、木曜の19:00~22:00
テクリハ4/15(土)


◎本番日程
・3月公演(ベーシック・コース)
3月4日(土)
3月5日(日)
計4公演

・4月公演(アドバンス・コース)
4月22日(土)
4月23日(日)
計4公演



◎合格後の待遇
舞台への出演
その他オーディション情報の紹介




◎応募方法
弊社公式HPよりご応募お願い致します。
→http://jt-entertainment.co.jp/event/event.html?eid=e0000022
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。