※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

【10時間短期集中演技ワークショップ】4月参加者募集中!(4月2日締切)

【10時間短期集中演技ワークショップ】
平成28年4月 参加者募集中~ ♪ヽ(´▽`)

《演技を通して人を学ぶ! 》

普段、私達は「場の空気」を読みます。
「相手の顔色」をうかがいます。
メールを読んで「相手の真意」を考えます。
だから、人は誰でも《演技》が出来るのです!
なぜなら、《演技》の世界だけが別と言うことは決してないからです。
《演技》は至ってシンプル!

もしも、《演技》に自信がない俳優がいたとします。
もしかしたら《演技》がヘタクソだと言われた事がある俳優もいるかもしれません。
主な原因はただ一つです。
いつもは周りや相手の事に気遣っているのに、《演技》だと思うと、突然『自分中心で考えてしまう』からだと思います。
いつもと同じように「周りを意識」し「相手を意識」してみて下さい。
途端に自然な演技が出来る俳優になります!

例えば、オーディションに行くとしましょう。
出された課題を目の前にして「自分はどう演じるか!?」と考えてはいけません。
『なぜこの課題を選んだのか?このシーンを選んだのはなぜか?自分は審査員に何を求められてるんだろう?』と主催者側の立場になって考えてみて下さい!
そしたら、一気にどう演じたら良いのかがわかります。
例えば、シナリオを読む時には作家の立場で読んでみて下さい。
シーンの目的がわかるようになります。
例えば、演じる時には相手役とコミュニケーションを取ることを第一に考えて下さい。
自然に気持ちが動きます。

全ての問題は、相手側を意識する事でクリアになるのです!
《演技》って本当は簡単だったんですね!
難しい演技論はいりません。
【演技を通して人を学ぶ! 】
それだけで演技の上手な俳優になります!

**************

この短期集中ワークショップでは、
シーンを通して「演じるって何!?」を追求します!
『演じる』とは、決して自己アピールすることではありません。
相手役との「共同作業 (見る見られる)」から、「相手を感じ」、そして「自分の思いを感じ」、その結果「場の空気をつくり」あげる。
これが『演じる』ことなのです。
そう言葉にすると難しいな…、と思われるかもしれません。
でも安心して下さい!!
普段、私達が人とコミュニケーションする時は無意識に行っています。
だから、絶対に出来ない人はいないのです。
意識さえ出来れば、皆、自然に演技が出来るようになります!

ワークショップでは、
台詞の上手い下手よりも大切なこと。
「相手の台詞を聞くこと」
「台詞の間合い・呼吸」
更には「目の演技」までを徹底的に指導します!
そしてこのワークショップは、長めのシーンに取り組むので「シナリオ読解が苦手」な方にも最適です!!

今よりもっと気軽に演じられたら!!
もっと楽しめたら…!!
と思っている皆様に是非参加していただきたい!
そんなワークショップです。
皆様、宜しくお願い致します!

***************

日程:4日間
4月7日
4月14日
4月21日
4月28日
全て木曜日

時間 :13時30分〜16時00分
※ 2.5H×4日=10H

定員:少人数制
残席【3名様】となりました。

場所:西武新宿線 沼袋駅 徒歩2分
JR中野駅 徒歩15分
スタジオGAEA(ガイア)
http://www.is-art-pro.com/gaea/map.htm

参加費用:10,000円

対象:プロの俳優、プロの俳優を目指して活動している方。自分をまだまだ素人だと思っている方も大歓迎!
【俳優希望の方でなくても大丈夫です!】

お問い合わせ: ichinosenori_14@yahoo .co.jp
御質問・御相談もお気軽にどうぞ!!

〆切:4月2日(土)
※少人数制の為、定員になりましたら、早目に締切らせて頂くこともあります。


レッスン講師である一ノ瀬の演技指導法は、映像演技を主体とし、現場&オーディションを意識した指導を常に行っております!!

* * * * * * * *

一ノ瀬のり プロフィール
【演技講師・脚本・演出家】

サンミュージック・アカデミー/劇団不二野坐演劇研究所 /NEWSエンターテインメントスクール/オールウェイズ、他多数の俳優養成機関・プロダクションにて演技講師を行ってきました。
現在はプロダクション所属俳優の育成、 劇団東俳新人養成所の演技講師、舞台演出部での活動を中心に行っております。
講師歴19年目のプロの演技指導者です。
特に、オーディション特訓指導者としての信頼が厚い。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。