※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

パパ・タラフマラ舞台芸術研究所プレゼンツ 身体表現ワークショップのお知らせ!

  • ヨシ ヨシ(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(135) 2010/01/24 21:34

パパ・タラフマラ制作部の吉武と申します。書き込み失礼致します。
パパ・タラフマラから身体表現ワークショップのお知らせです!
何卒よろしくお願いします。



小池博史総合表現ワークショップ 2日間連続講座!
作品創作を体験しよう


◎日時:2010年2月20日(土)21日(日)
2日間連続 9:30〜13:30 [両日]  
◎場所:スタジオサイ(中野区)
◎内容:日本はもとよりヨーロッパ、アジア等10カ国以上で展開し、各地で好評の表現基礎力を養う小池博史ワークショップ。「空間と遊ぶ」「リアリティのある身体を獲得する」
「こころを解放する」ことをキーワードに、自分の身体と向き合いながらワークショップの最後に向けて作品を創作する、大人気講座です。ダンス・演劇経験者はもちろん、ワークショップ初参加の方も、お気軽にご参加ください!
◎料金:7,500円(2日間通しのみ)◎対象:16歳以上 
◎持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物

講師:小池博史
パパ・タラフマラ芸術監督・演出家・振付家・脚本家。1982年「パパ・タラフマラ」設立。鋭い社会的視点で、演劇、舞踊、オペラ、美術等、ジャンルを縦横に渡りながら空間を築き上げる手法で、国際的な高い評価を確立。若手表現者の育成や芸術文化事業のプロデュースなど、その活躍は多岐に渡る。




コンタクト・インプロヴィゼーションワークショップ!
未経験でも参加OK!基礎講習会&JAMセッション大会

 コンタクト・インプロヴィゼーションとは、人のからだと触れあいながら、お互いの力、重さなどを交感させ動きを生み出してゆくダンスです。今、演劇界や教育現場の方々からも注目を集めています。繊細な動きからアクロバティックな動きまで、初心者と熟練者がともに学ぶことができます。


◎日時:2010 年3月13日(土)
午後部:14:00〜17:00 夜間部:18:00〜21:00( 講習1.5h / JAM 1.5h ) 
◎場所:中野区内スタジオ(ご参加の方にのみ詳細お伝えします。)
◎内容:前半に基礎的な動きのレクチャーを行い、後半では即興でのJAM大会を行ないます。
*ワークは裸足で行ないます。 
◎料金:基礎講習+JAM 2,500円 JAMのみ1,000円 ◎対象:16歳以上
◎持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物(ニーパッドをお持ちの場合はご持参ください。)

*JAMのみの参加可*未経験者、要基礎講習受講。*午後、夜間部両方受講の場合は合計金額より500円割引

講師:髙橋弘子
日体大卒業。1997渡仏、コンタクトインプロヴィゼーション(CI)を学ぶ。2003年にグループSpiralを設立し、CIの普及を目指し活動。CIのルーツである合気道を取り入れた、日本人独自のコンタクトの確立を目指す。合気道2段。*ピラティスFTPインストラクター資格所有*創英短期大学・神奈川大学非常勤講師、他。




あらた真生[カラダがクスリ、ココロがダンス] ワークショップ!
身体を芯から動かそう!柔らかく強いからだを手に入れる方法を体験

ダンス、武術、ヨガ…あらゆるジャンルのエッセンスがちりばめらた『あらたまダンスレシピ』で新しい身体表現を発見。まずは色々な呼吸方法を試していきましょう。細胞全部をイキイキ活性化!空間を感じて、カラダの声に耳を澄ませ…ダンスダンス!!


◎日時:2010年3月21日(日)10:30~13:00
◎場所:スタジオサイ(中野)
◎内容:未経験の方から、経験者まで、どなたも奮ってご参加ください。
◎料金:3,000円 ◎対象:16歳以上
◎持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物

講師:あらた真生 
4歳よりモダンバレエを始める。育かほるに師事。パパ・タラフマラ付属研究所卒業。「船を見る」以降、ほぼ全作品の公演・ツアーにメインダンサーとして参加。近年は古武術を取り入れたエクササイズなどを指導。※NYCBW(ニューヨークシティバレエワークアウト) 公認インストラクター資格有。※オステオパシーセラピストとして、施術多数。※教員免許有(保健体育・専修)




パパ・タラフマラ ワークショップブログhttp://pappaws.exblog.jp/

お申し込み/お問い合わせ 
tel 03-3385-2066
mail: event@pappa-tara.com (P.A.I.事務局 山内)


  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。