※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

『ITI 世界演劇ワークショップ〈京劇・日本舞踊〉〜現代劇は古典劇に学べるか』参加者募集

  • itijapan itijapan(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(76) 2014/08/01 16:23

公益社団法人国際演劇協会日本センターが主催するこのワークショップは、日本と中国の伝統芸能を実技として学びながら、現代演劇の表現について考えていきます。
講師として中国より、北京・中央戯劇学院の陳剛教授をお招きいたします。日本からの伝統芸能の講師を引き受けていただきましたのは、花柳千代先生。現代演劇の分野をお願いしましたのは、桐朋学園芸術短期大学講師の三浦剛氏です。
充実の3日間、ご参加をお待ちしております。

 【期間】 8月19日(火)〜21日(木)
【スケジュール】
8月19日(火)於:花柳千代舞踊研究所
 16:00-18:00 陳 剛 教授および花柳千代先生によるワークショップ
 18:00頃-20:00 日本舞踊 実演
8月20日(水)於:桐朋学園芸術短期大学
 午前(10:00〜12:00) 陳 剛 教授による講義(座学)(1)
 午後(14:00〜16:30) 陳 剛 教授による実技(1)
8月21日(木)於:桐朋学園芸術短期大学
 午前(10:00〜12:00) 桐朋学園芸術短大 三浦 剛講師によるワークショップ
 午後(14:00〜16:30) 陳 剛 教授による実技(2)
  ※20日と21日は9:30より受付開始 ※着替えは更衣室にて実技の30分前より可能
【参加料】一般 3日間通し券 5,000円
 学生 3日間通し券2,000円(原則全日程参加)
【募集定員】 30名 3日間通し券優先 定員になり次第締切
【応募締切】 8月11日(月)/人数に余裕が  ある場合、一日券(2,000円)での参加を受け付けます。/締切後に一日券での参加の可否をご連絡します。
★詳しくは→http://iti-japan.or.jp/announce/1695/
★申込方法 メールまたはFAXにて受付。申込先:ITI事務局 email: mail@iti-j.org
または、Fax 03-3478-7218 (件名:「演劇ワークショップ申込」)
申込み記載事項
1)氏名(ふりがな)
2)連絡先(日中連絡が取れる電話とメールアドレス)
3)所属団体名または簡単な活動経歴(1行以内)を記載してください。
  (学生の場合は学校名および学年)
4)全日参加可能であるかどうか。
★お問い合わせ 公益社団法人国際演劇協会日本センター 
TEL03-3478-2189(平日午前11時〜17時)
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大