※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

座席位置や観劇回数で感想が変わる舞台についての賛否

  • itomasa7 itomasa7(220)

    カテゴリ:フリートーク 返信(4) 閲覧(373) 2014/03/16 20:37

最近特に思うのですが

・ それなりの広い会場での公演など、
  前から何列目までは演者の演技の熱が伝わってきて
  (物語どうこうよりも)その演技に感情まで引っ張られてしまう
  ものがある。がしかし、距離が開いた客席ではその空気感が
  まったく感じられない為、自然と主観はなく客観視になってしまう
  ような舞台。

・ 1度目では全体像を把握しきれず、なにか消化不良というか
  「もやもや感」が残ったり満足しきれず、
  しかし2度、3度、と観る事で
  その心に空いた隙間が埋まっていって
  最終的には「名作」とまで思える舞台。

について、皆さんはどう思うでしょうか?

自分は
・ ある程度演者さんの空気が伝わる距離で舞台は見たい
  (遠い距離から眺めると面白さ50%減かと)
・ 2度見、3度見必要だった、という事は
  たまたま2回分チケット予約していた(見た)から分かった、
  など偶然の要素がある為、
  「必ず2度観ないとおもしろくない」などだと評価するのが
  難しく思える
  (特に初見の劇団さんについては2度見などの
  予定あまり立てないので)

と思いました。

  • 先ず、座席による違いについて。
    これはとても有りがちだと思います。

    極力、見えにくい席は無いようにしてくれたら嬉しいですよね。
    指定席の場合は特に思います。

    でかい会場の場合、SABとか席種が別れるのも仕方ないですかね。
    ただ、「この距離でS席か」と、高額の席広く取りすぎじゃないかと感じることもあります。
    そりゃ売れるならば高額で捌いた方が儲かるでしょうけれども。

    例えば、広い舞台上の果物一つにスポットが当たる演出に当たった事がありますが、いや、正直見えない、せめてS席では演出・効果が最大限感じれる様に作るべきではと思います。

    また、たまに最前列の客を役者がいじる様な演出?があったりしますが、これは露骨過ぎるとよろしくない様に思います。
    ここまでカタく考えるのもなんですが、同じ席料ならば同じクオリティのものを提供する努力をして貰いたい!
    やはり席による違いは出来れば排除してもらいたい部分です。

    個人的には円形形式で指定席だとあまり意味がない、とかも思います。
    意図して色々な角度から楽しめるものならば、選ぶ余地が欲しい。
    まあ、二回目以降とかでないと直感しか頼りにならなかったりしますが。

    前過ぎると全体に目を向けるのがツライ、という時もあるかと思いますが、舞台の醍醐味を感じれるのは一般的には前の方の席かもしれませんね。


    もう一つ、複数回観た時に印象が変わるケース。これは自分について言えば、観ていない時点で複数回観る予定を立てることが皆無に等しいので、一回目で一定量の満足感が無いと厳しいですかねぇ。

    観れば観るほどの味のある作品、興味はありますがやはり1回目で楽しめる様にがスジかと思います。
    もし、複数回観た方が良いとして最初から作られているのであれば、それを明言するべきかなと。
    また、複数回観やすい工夫がされていると客側からしたら嬉しいですが(リピーター割とか)

    ただ、やはり一回だけ観た時にいまいちと取られてしまう芝居も多いイメージなので、そういう風に作るメリットってあまりない様にも思います(意図してつくるならば)

    1回だけ観ても面白い!
    続けて観たらなお面白い!
    と言う芝居もあるのですからストレートに生き残るのはこちらの方なのかなと。


    同じ芝居を観て賛否分かれる事は多いですが、個人の好みなどの他に、こういった部分も分かれる要因なのかもしれませんね、と思いました。

    2014/03/19 19:05
  • >mamomyaさんレスありがとうございます。

    【距離、位置について】
    小劇場だと一番後ろでも
    「ある程度演者さんの表情見えるか?」という感じで、
    まだその熱意/感情が伝わる(限界位置?)かと思うのですが、
    中劇場や大劇場の真ん中や後ろの方ってほんと

     ○
     大

    ぐらいの大きさの人を眺め、マイクで増強された声だけ聞いてで、
    客観的にしか見れないというか
    その演者の気持ちに引っ張らるって事が全くないんですよね。

    単純に「いい物語だー」「いい声、いい声芝居だー」までは伝わるんですが
    熱意や感情に引っ張られるのは小劇場での距離が限界なのかなあ、と。
    (それこそが小劇場で舞台やる事の良さなのかも知れませんが…)


    とある大劇場ミュージカルを真ん中、後ろ、一番前の順で観劇して、
    1.(真ん中)歌声による物語の展開に驚き(初見)

    2.(後ろ)もう演者はほぼ見えないので歌/物語に集中
      (ただし遠いせいもあり、周りの観客の雑音多々)

    3.(前)演者の表情、小芝居や小道具、セットなどの細かい演出に気づき、
      ここで初めてその熱演ぶりに気持ちを持ってかれました
      (大劇場での一番前は=小劇場での6、7列
      (舞台全体が見えるぐらいの場所)でした)

    こんな感じでまずは「距離」によって同じお芝居でも
    「面白さ」その真価の感じ度合いは観客それぞれ変わっちゃうのかなあ、と。


    あと角度も重要ですよね、チケット予約もまず中央席埋めてくれて
    予約遅いと脇の席になる事が多いですが、やはり脇から眺める舞台は
    悲しいかな、ちょっと舞台の全体像の把握すら難しくなってしまいます
    (特に自分の側の反対側での演技について)。


    【初見で理解しきれない舞台、二度見ると面白かった舞台】
    ひさびさこういう舞台に出会ったのですが、
    中々に凝った物語を演者さん達は演じられていたのですが、
    初見だけでは伏線やら物語の展開(転換点?)やら
    その他色々な情報を全部正しい順や配分で自分が理解できなかったのか、
    感想としては「よく出来ているとは思うけど、何かモヤモヤする」
    というような感想が残ってしまいました。

    しかし、2回目見直すと(初見で得た知識が役に立ったのか分かりませんが)
    物語やその展開などをよく理解でき、
    「ああ、なかなかいいタイミングで物語に起伏を生んでいたんだな」
    「こういう所の伏線はここに生きていたのか」
    など気付かされる点が多く、素直に「面白い」と思えました。


    自分も本来ならば

    1回目.細かい点はともかくまず「感動」をくれる

    2回目以降.1回目で気付かなかった点に気づいたり、
        1回目で味わった感動/笑いなどを再び味わえる

    というバランスの舞台が一番良いと思っています。

    ただ、「物語を理解する為のハードルがちょっと高め(自分にとって)」に
    設定されていた場合など、せっかくの凝りようが裏目に出て

    感想「つまらなかった」

    になってしまうのはちょっと悲しいなあ、という気がしました。
    (2回観た自分からすると「せめてもう1度観てくれたら
    感想変わるかも知れませんよ!」と突っ込みたいけど
    本当に感想が変わるかは本人次第なので突っ込めないという…)


    お芝居ってほんと難しいですね。

    PS. 自分は「この劇団は2回以上必ず観る」「この劇団は1回必ず観る」
      など劇団の風合いによって観る回数をだいたいは決めています。
      (昔は色々開拓してましたが、最近開拓にも疲れてきてしまいました…)

    2014/03/20 23:43
  • こうしてまた話題はずれていくのですが!

    開拓に疲れてしまう。。
    正直、分かります。
    自分も初見の団体を観に行こうか、というのが少なくなってきています。
    飽くまでも楽しみに行っているので、観に行って何か心に残らないと厳しいですよね。
    ましてやたまにマイナスにしか感じられない公演に当たってしまう。
    本当に残念なことに「たまに」という頻度はちょっと多すぎるんですよね。。

    なので、自分は必ず観に行こうと思っている劇団・団体が増えてきたこともあって、初見のところはこりっちで評判が良いところを拾って。。に落ち着いています。
    やはりとても有用なサイトかと。

    意外に大評判のところを知らなかったりするのでもっともっと広げていきたい、とは思います。
    それこそ全国規模でまだまだ知らない面白いところはあるのでしょうねぇ。


    ところで座席位置~について。
    今日はホールでの公演を観に行ったのですが、でかい会場の場合、客席がうるさくなりがち、と思いました。
    またちょっとマナー疑問に思うのにあたってしまって。。
    たまたまなのかもしれませんが、座席が快適な分、動きやすいのもあるのかなと。

    そう考えた時、ホールでやるならばあまり静かな作品は適さない様に感じました。
    そもそも音や声が広い分、散っていくのでその辺りも考えた上で作って貰いたいです!

    2014/03/23 00:00
  • BGMがかかってる形の演劇だとあまりまわりの雑音が気にならないのですが、
    シリアル調のお芝居だったり無音が続くとかなり(今の時期特に)
    飴を袋から出して舐める音とかそういうの気になりますね。

    観客席のノイズをキャンセリングする機能とかないのかな

    2014/03/27 00:03

このページのQRコードです。

拡大