※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

ESCUCHA vol.1『BORDER』旗揚げ公演!全員が主役級オーディション開催

  • Cooch Cooch(0)

    カテゴリ:出演者募集 返信(1) 閲覧(172) 2022/07/22 19:13

ESCUCHA vol.1『BORDER』
〜耳ざわりの良い芝居(朗読劇)、はじめます。
ESCUCHA=聴く(スペイン語で聴く)〜

■作品内容
「ボーダー」=「境い目」をテーマにした3編の”愛”の物語。
1人朗読(&語り1人)・2人朗読(&語り1人)・3人朗読(&語り1人)の3編オムニバス。3編合計で80分~90分を予定しています。
全ての役が主役/主演のボリューム・内容となります。

■公演形式
演者は”本”をしっかりと持った状態で朗読をしていただきます。
しっかりと組まれた美術セット、光と音楽、そして作品用に編集された様々な映像をふんだんに使った朗読劇となります。

■公演期間
2022年10月7日〜10日(月祝)
(小屋入りは10月6日)

■稽古期間
最短4日〜最長7日程度(9月下旬スタート)
本番
5日間(ダブルキャスト方式:各チーム4ステージ)

■稽古場所
都内スタジオ

■ギャランティ
チケットノルマは一切ありません。
チケットバックorステージギャランティをご用意しています。
・チケットバック
1枚目より1枚1200円バック
・ステージギャランティ
1万・1万5千・2万・2万5千円・3万をご用意。
(キャリア・実績・平均集客を加味した上で審査)

【オーディション日時】
2022年8月7日(日)、14日(日)
13:00~17:00
※定員になり次第締切

【オーディション会場】
都内スタジオ(参加者の方へご連絡します)

【オーディション参加費】
無料
(受付後キャンセルの方は、以後追加オーディション等あっても参加できません)
(オーディション会場までの交通費はご負担ください)

【オーディション方法】
演出家との面談、1人芝居台本(2ページ)を当日演じていただきます。

【応募先・応募方法】
■LINEで応募
@429nezln
BOOT公式アカウントを友達追加して、下記必須項目を送ってください。

・お名前
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・年齢
・性別
・所属事務所
(フリーの方はフリーと記載ください)
・経歴
・希望オーディション公演名(「BORDER」)
・応募理由
・プロフィール写真(バストアップ・全身)
・プロフィールデータ(お持ちでしたらお送りください)

※下記メールアドレスでも応募は受付けています。メール応募をご希望のかたは下記まで必須項目をお送りください。
escucha.audition@gmail.com

【応募締め切り】
2022年8月10日(水) 18時
(定員になり次第募集終了)

■応募条件
・15歳~40歳までの俳優or声優の方
・都内稽古場へ通うことが可能な方
・プロとして生計を立てている方or立てたいと思っている方

【主催者プロフィール】
B.QUIET
映画監督渡辺一志に師事し、映画業界へ。若干24歳にて、ウェンツ瑛士主演全国公開映画キャプテントキオの編集を担当。以後、ディレクター/エディターとしてフリーランスでCM・MV等に多く携わる。2014、ジュオス藤桑名義でCooch(クーチ)を発足。映画・演劇・小説・漫画・音楽をないまぜに縦横無尽に作品を作るエンターテイメント集団の代表となる。2016年、イマーシブシアターの元祖ともいうべき、実際の街を舞台にしたリアルシネマ体感ライフのイベント開催。第1弾は渋谷にて半年、第2弾は川越市全面協力のもと半年、どちらも大好評を得る。2021年、渋谷でピンクのクマ渋クマを出現させるリモートイベントを毎週開催した。さらに10月には巨大水面を作ったガレージ公演「Inthewomb」を行い大きな注目を集めた。
今年より発足した再演企画BOOTでも年6回の公演により脚本・演出を務めている。

【主催団体 株式会社クーチ】
https://www.cooch.jp

【お問い合わせ】
escucha.audition@gmail.com
【ハラスメント防止のための取り組み】
・脅迫、名誉毀損、侮辱など「精神的な攻撃」の禁止/暴行、障害などの「身体的攻撃」の禁止
・出演者と演出家のオーディションや稽古中など1対1となる環境を作らないこと(必ず第3者がいる状態で行うこと)
・未成年者は必ず保護者に了承を得て、保護者の方からの応募とすること
・あらゆるセクシャルハラスメント、パワーハラスメントに関する記載を契約書に記載すること
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。
  • オーディション詳細を順次お送りしております。
    ご確認よろしくお願いいたします。

    2022/08/03 11:21

このページのQRコードです。

拡大