花たち女たち 公演情報 花組芝居「花たち女たち」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    上手いなあ【恋たち】
    ずっと気になっていたのだが初めて花組芝居を観た。

    『あまうめ』等の他の舞台でときどき拝見する堀越涼さんが、演じられている【恋たち】版のほうだ。

    ネタバレBOX

    なるほど、花組芝居とはそういう劇団だったのだと納得。

    芸達者な人たちが多い印象だ。
    別バーションは配役がすべて異なるということだから、その数だけ芸達者がいるということなのかもしれない。
    小劇場の舞台であれば、通常何役かを掛け持ちしそうなところを、それぞれをそれぞれ役者が演じるというのは、小劇場ばかりを観ていた目にはやや新鮮に映った。

    蔦代を演じた谷山知宏さんは、設定的に三のセンなのか、やや騒ぎすぎの感もあるものの、見た目や動きだけで笑いを取ろうとあまりしないところに、劇団の品のようなものを感じた。

    主人公の正子を演じた堀越涼さんは、特に芸者を辞めてからのほうが、逆に物腰や所作に柔らかさが見え、きっと美人で凜とした人なのだろうなあ、ということを感じさせてくれた。
    今半の60代以降には、その凜とした感じがさらに増し、美しい老女のように見えてきた。

    堀越涼さんに限らず、全体的にきちんと動きがコントロールされていて、メリハリもあり、それは今回のような大きな舞台に映えるものであったと思う。

    また、女将や女中など、初めから中年以降の女性ほ演じている役者さんたちは、誰もが無理なく中年女性を演じていて、動きもなかなかだと思った。

    役者さんたちの動きや台詞が、次にきちんとつながっていく様は、気持ちいいほどであった。相当の練習も積んでいるのだろうが、上手い人たちが揃っているのではないかと思わせた。

    物語は、有吉佐和子原作の2編の作品『芝桜』『木瓜の花』をうまくつないでおり、それぞれの植物が印象的に現れてくる。
    明治・大正・昭和を舞台に、純愛と悲哀が芸者だった女性の人生を彩るという、新派っぽいストーリーではあるが、すぐにその世界に引き込まれていった。

    それは、とにかくテンポがいい、早いということではなく、緩急の付け方や、役者の絡み方などがうまいのだ。
    また、細かい前フリからそれを拾いつつ、物語は進行していく。細やかな感情がさりげなく表現されていたりする。
    特に、正子が恋人の歌舞伎役者と別れるはめになるシーンは、ちょっとした間と、まるで大見得をきっているような正子の悔しさが滲み出ているようで、きちんと見せ場になっており、素晴らしいと思った。それは役者と演出によるものなのだが、飯島早苗さんの脚本もいいからだと思う。


    身長や顔かたちで、どの役者さんたちも、少女の役はややきついものがあったが、中年以降の役は、ぴったりとしていた。
    だから、無理を承知で言えば、正子と蔦代の前半の十代のときだけでも、うんと若い俳優が演じたほうがしっくりきたような気がする(少し前屈みになっていたが、やはり身長や声が気になってしまったのだ)。

    大正、昭和の出来事と主人公たちの年齢を重ね合わせて、そのときの年齢を脳内変換しながら観たのだった。

    0

    2010/11/12 07:44

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大