実演鑑賞
満足度★★★★
ホントに無料公演(カンパ制)でいいの と思うほどの好演。出来れば、もう一度観たかったが…。また東京へ来てほしい。
前説が一人芝居(主宰の尾﨑優人 氏)のようで、開場時から上演直前まで喋り続け、そのまま本編にも登場する。舞台と客席を一体化し、大いに盛り上げ楽しませようとする。これが名古屋流(愛知ではなく名古屋と言っていた)なのか?本編に名古屋弁が頻繁に使われ、地元愛を感じる。
物語は、登った人が“一番思い出したいことを思い出せる”という山がある大陸。その山に歌を歌わせに行こうと思った“私たち”は、道中で出会いや別れを繰り返し……。その観せ方が アバンギャルドというかコンテンポラリーというか、でもアングラ演劇が一番シックリくるか。その不思議で混沌とした世界観の中に独特の味わいを感じる。この感覚は 在京の劇団でもあったが、俚言が入るとちょっと身近で親しみがわく。若い役者陣の疾走感と熱量ある演技に圧倒される。舞台技術の工夫も良く、その効果はハッキリ表れている。
独特の感覚は、昭和といった懐かしさ 懐古的な雰囲気も感じられる。ただ 表層的には破天荒のように思え、観客によって好き嫌いが分かれるかもしれない。脈略があるのか否か判然としないが、いくつかの小さな話によって 山に行く大きな物語を紡ぐ。分かり易く手助けをするのが尾﨑さんのナレーション的な台詞。それによると(聞き逃しがなければ)6話で構成されているよう。その中の1話を公演回ごとに違うゲストが演じている。毎回 雰囲気が違う物語が楽しめるという趣向である。
ちなみに上演中の写真(動画も)撮影OK。
(上演時間1時間50分 休憩なし)