​骨と軽蔑 公演情報 KERA CROSS 「​骨と軽蔑」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    ナイロン100℃もたまにしか観ないが、ひと際値が張るKERA CROSSのチケットを「一度だけ」と購入。久々に(確か二度目の)シアタークリエに足を踏み入れた。
    芝居は一定満足できるものだった。ケラっぽい箇所(予定調和というかイイ話っぽく収まりそうになる所)につい鼻白みそうになるのをこらえて、話に集中。
    名だたる、と言おうか実力ある女優陣のどのあたりがチケット代を引き上げてるのか(集客を確実にするのは誰か)、そんな事を考えながらも芝居を観ていられる事に感心したりする。まあ、水川あさみが大分引き上げてるな、との結論。演技力は並だが、他の「声のいい」女優が遠目に見分けづらいのに比べ特徴ある声が強み。演技のキレの点ではケラ舞台にあっては犬山女史、峰村女史の秀逸さが際立つ。トリックスター的な溶媒的な役柄に小池栄子女史。これが効いてこその筋書きだったりする。主役の姉役・宮沢りえは「普通」で良い。姉を妬み意識し続けて幾歳月という、これもケラ戯曲に不可欠な極端キャラに、鈴木杏。これも難しい役どころ。一度どこかで見てその実力に感服した記憶だけある名、堀内敬子がやはり存在感あり。(お値段はこれら役者のアピール度全て合算したお値段だな。いやお金の話で申し訳ない。)

    ギャグについて。姉と妹が所有権の主張と敢えての遠慮とを繰り返し、ドツボに嵌る笑わせ所(リフレインで二度やる)は、別役実の「うしろの正面だあれ」の冒頭のくだりをほぼなぞったもので、ケラ氏なりのオマージュと読めて嫌味が無かった。本作は同じ装置を照明変化で庭と屋内に区別していて、庭の場面に居た小間使い・犬山へ、照明変化後、屋内の階段から、女主人・峯村が声をかける。屋内シーンでは犬山の場所は一階の一角となり、「え?私?今私庭に居るはずが・・」で笑い。この犬山が、他の者がいなくなると暇つぶしのように観客に話しかけ、会話を勝手に進めて回答を引き出し、それを今度は他の登場人物に「日比谷の皆さんが○○」と弁明に用いたりと、芝居の約束事逸脱系の笑いがケラ芝居らしく多用され、だが程よい程度に収まっていた。
    本編ストーリーの語り口をそこそこ補完している重要な「笑い」だが、これが一種カモフラージュとなって後に全貌を見せるのが今作。車窓の視界を遮る木々や建物のように風景の全貌を見せず、最初に見せれば何という事もない風景を最後に見せて劇的な瞬間を作る。

    ネタバレBOX

    今作では時代設定は不明ながら「戦争」が行なわれており、若い男性が激減した今は戦闘員の殆どが女性と子ども、という設定。女性だけの風景が不自然に見えない。長女(宮沢)のいなくなった夫からの「手紙」が物語のアイテムとなっており、不在の男性の影がそこにある。夫は徴兵された訳でもなく「ある時いなくなってしまった」。その謎は最後に解けるが、それまでは前面化させず、手紙を書いたのが実は夫でなく、後に登場するファンだった事、また最初の一通目から全ての手紙(77通)は妹が小間使いから受け取り、姉の夫が好きだった妹は「姉のため。この手紙は姉には読ませない方が良い」等と正当化して手紙を全てせしめている事、等の奇妙な事実が観客には前面に立ちはだかっている。
    こじれた「愛」の三角関係が、手紙の本当の差出人だった姉の熱烈ファンをよそに解消される大団円が訪れるが、この顛末の後が見物である。

    0

    2024/03/03 07:28

    1

    0

このページのQRコードです。

拡大