金夢島 L’ÎLE D’OR Kanemu-Jima 公演情報 東京芸術劇場「金夢島 L’ÎLE D’OR Kanemu-Jima」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    ギリギリまで迷って結局観てきた。フランス発のかつて世界的に話題をさらったというこの劇団が、今存在していたとて、往時のものとは変わってるだろうし「過去」のネームとは切り離して観るのが正しいのでは?とか、でもそれだと観る価値も半減するなあとか、ぐじぐじと考えていたのだが、思い切って足を運んでみて良かった。
    大局的には劇団とは時代や潮流から生まれ出るもの、だがその特徴を担う演出家なり作家、スタッフまたは俳優が作るものでもある。太陽劇団は演出家が健在で、老体を鞭打って作っているのだろうが口は闊達な女性がアフタートークで「今も作り続けている」現役の喋りを繰り出していた。
    舞台は休憩込みで3時間超に及び、装置、舞台機構、仕掛けや俳優の技を惜しみなくぶち込んだ趣向の数々で、日本の佐渡島(金夢島)に居る、と思い込んでいる女性(演出家)がベッドの上で夢見る風景が芝居になっている。だからジャポネスクなデザインも中途半端だったりてんこ盛りだったりカリカチュアしても成立する。中々なアイデアである。
    内容をだいぶ忘れてしまったが、金夢島に利権を漁りにやってきた「おぬしも悪よのう」な悪役を出し抜いたり、佐渡島らしく能舞台をそのイベント会場としたり(そこそこ広いその舞台は可動式のピースを瞬く間に組み替えたりはけたりする)。喜劇調が基底にあり、時に辛辣な批評性高い場面を織り込んだりする。その部分は新鮮であった。例えば、あるデモか集会の様子を実際の音声で聞かせたり(その場面はそのまま暗転し観客に投げ切りとなる)、様々な言語で詩が読まれたりする。訳語を字幕で追うのみだが、魂の叫びが聞こえる。終盤、眠っている老女(金夢島に居ると思い込んでいる演出家)と夢の中の相手?と、詩的な言葉の断片を投げかけ合うゲームをやる。その断片が勿論訳語であるが鮮烈な印象の連鎖となって浮遊していく。
    演劇が総合芸術であることを実感させる気合いの入った舞台で、多彩なものを織り込んだこれに該当するタイプを思いつかないが、舞踊作品の抽象性に匹敵し、かつ物語性もある。規模の大小を問わねば総花的・寄せ鍋的な舞台は日本産のを観ていそうだ。初めての感覚というのでなくある種のセオリーに則っているが、個々のアイデアは目が覚める。機構的な演出は宮城聰を思い出した。日本の伝統芸能のエッセンスが、日本人以上に(外部からアプローチするからこそのざっくりな捉え方で)デフォルメして表現されたりするのは楽しい。カタコト日本語を飛び交わさせる場面もあり、笑いを起こすような「いかにも」な場面がチョイスされてるのもセンスである。4、5回コールがあって、演出家が呼ばれて漸く収まった。

    1

    2023/11/07 00:38

    0

    0

  • これだけの公演にこの欄の芝居好きの方々のご感想が少ないのは意外に思っていました。さすがtottory三。いつも読ませて頂いています。

    2023/11/07 12:01

このページのQRコードです。

拡大