大きくなった未来 公演情報 時々、かたつむり「大きくなった未来」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    現在から少し前(2019年頃か)を顧みたような話だが、直截的な繋ぎ 描き方ではなく、捻りを利かせており上手い。演劇でありながら観せ方は、映画のカット割(編集)を用いたようなショートシーンを小刻みに繋ぐことによってテンポ良く展開していく。冒頭とラストは、雨=涙という比喩を述べるが、それは これから始まる悲し涙、嬉し涙の物語を表している。

    チラシに「8年ぶりの公演、ようやく今、再始動するとある。描くのは挫折と復活の話」と…日笠家という家族を縦軸、時々の社会情況を横軸にして、人間愛と厳しい現実という悲喜交々を描く。2023年 今を生きる観客こそが未来人であり、4~5年前のことを俯瞰的に観ているような感覚になる。
    (上演時間1時間50分 途中休憩なし)

    ネタバレBOX

    舞台は暗幕で囲い、ほぼ中央から下手にかけて舞台前 後を区切る衝立、その出ハケによって場所の変化を表す。舞台にあるのはミニベンチ、イスだけというシンプルさ。天井には雨を表しているであろう細い鎖が幾筋もある。
    設定の2019年頃は、高校時代の授業で8年前に大災害、そして2020年になる前にマスクの用意から推定したが…。

    日笠家は両親と3人の子(長女・次女・長男)で、TVゲームで遊ぶ 懐かしい光景を見せ、すぐに大人へ。それから高校時代へ戻り と時間軸の変化が速い。長女は嫁ぐが、離婚したと言い実家に戻ってくる。次女は雨に濡れると体調が悪化し記憶障害を起こす。長男は映像に関わる仕事をしていたが、母の死を切っ掛けに止めた。父は最近体調が良くない、といった夫々の近況を描く。この家族と関わりのある人々の出来事も紡ぎ、人間ドラマを展開する。

    一方、社会では通信障害という現象が広がっている。スマホ等の通信機器をはじめ電話することでも障害感染してしまう。YouTuberとして稼いでいた人もイベント司会へ転職せざるを得なくなる。通信機器にマスクという防護の施しは、コロナ禍における感染拡大防止そのもの。劇中、感染拡大を防ぐためには船舶で云々といった台詞もある。内容的にはコロナ禍の状況だが、敢えてタイトル「大きくなった未来」へ繋ぐため、通信障害の拡大として描いている。同時に最近のマイナンバーカードに係る障害をも連想する。コロナ、通信障害の感染防止は、どちらにしても人との関りを制限せざるを得ない。

    日笠家の長男 碧は近々結婚することになっていたが、そんな時に父が亡くなる。葬儀の(通信)連絡手段が制限される中、婚約者 悠木穂香が結婚式と葬式を一緒に行うことを提案する。その「合同 結婚葬式」のため案内状を書く。そしてYouTuberとして電波の向こう側にいた人が司会者として目の前に現れる。通信機器という文明の利器に頼らない、基本的(手動)な対処に可笑しみをみる。

    次女が記憶を失いつつあるが、その原因は明らかにされない(若年性認知症か)。アルバムや映像フィルムを見て、幼き頃からの思い出に浸る。家族の<かけがえのない歴史>がそこにはある。離婚と言っていた長女が妊娠していることに気付く。母そして父が亡くなり悲しみが、一方 長女に新たな命が、そして長男は結婚し と嬉しいことが…。雨という涙で締めくくる。
    全体として 時間と同時に物語も流れてしまい、引き込む<力>が弱くなり 印象が薄くなったのが恨み。
    次回公演も楽しみにしております。

    0

    2023/08/13 12:08

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大