インバル・ピント『リビングルーム』 公演情報 世田谷パブリックシアター「インバル・ピント『リビングルーム』」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    かつてロザムンド・パイク主演の『エンテベ空港の7日間』という映画を観て、イスラエルのコンテンポラリー・ダンスに興味が湧いた。映画では椅子を使ったオハッド・ナハリン氏振付の作品が挿入される。これが妙に記憶に残るもので、映画の内容は忘れてもそのシーンのインパクトだけは未だに残る。十数人の男女がパイプ椅子に腰掛けては立ち上がり繰り返しては踊り続ける。何の意味があるのかないのか、随分面白い世界があることを知った。

    イスラエルのインバル・ピントさんの新作公演。サイレント映画の古典的な喜劇を思わせるクラウン・パントマイムからのスタート。過剰な動作の繰り返しからその意図、意味を投げ掛け、観客は個々に妄想して読み解いていく。物凄く単純な動作を使って観客のイマジネーションを刺激してはいざない、いつのまにかに気が付いてみれば随分遠くの見知らぬ地平まで連れて行ってみせる手腕。

    主演のモラン・ミュラーさんは人間と人形のハイブリッドのよう。ヨガの行者みたいに鍛え抜かれ研ぎ澄まされた肉体。腕を背中に回す動作はホイラー・グレイシーを思わせる。これ以上削げない程砥いだパーツはブルース・リー。『人間凶器』が真樹日佐夫なら、彼女は『人体表現機械』。本来、人体のパーツはそもそも何の為に備わっているのかを考えさせられる。

    居間の壁紙に描かれた樹々のスケッチ、クロッキー画。ミュラーさんの服にも同様の樹々が描かれている。ミュラーさんは爪先と踵を交差する動作だけで壁沿いにスライドしムーヴしてみせる。部屋への違和感、服を脱ぎこの空間に慣れようとするも自分の意思ではどうにも自分の肉体を動かせない。まるで誰かの操り人形のような不具合。ポルターガイストのように椅子は動き出し壁の上部に備え付けられた照明はぐるぐる回転、蚊が飛び回り、ポットは壁に吸い付いて踊り出す。ロマン・ポランスキーの『反撥』のような離人症と強迫神経症のダンス。ワードローブを開くと流れる様々なミュージック。まるで精神は音楽に支配されているよう。

    もう一人のダンサーはイタマール・セルッシ氏。コンパクトなワードローブからランプの魔神の如く這い出てくる。その軟体動物のような動きは『ロシアン・ラスト・エンペラー』、エメリヤーエンコ・ヒョードルを思わせる。サンボや獣の回転体の運動、受け身を繰り返す。スキンヘッドに鬚を生やした顔の下半分の印象でストーン・コールド・スティーブ・オースチンっぽくもある。酔った魔神がぐるぐる回転し続けながら重力に馴染もうとしている。舞踏というよりも格闘技だ。

    使用される音楽のセンスが良い。マヤ・ベルシツマン氏や阿部海太郎氏。ポスト・トークに登場した阿部海太郎氏は今回初めて知ったが本物っぽい。

    ネタバレBOX

    振付、衣裳、舞台美術まで手掛けた演出のインバル・ピントさん。エルトン・ジョンっぽいチャーミングさで親近感が湧く。ポスト・トークでいろんな謎が解けた。
    壁紙が何か気に入らないと思っている主人公。違和感と離人症。まるで自分が誰かの人形になったみたいな、自由になれず操られている感覚。どうしてこんなに自分の肉体は扱いにくいのか。明晰夢の感覚で自分の意思が通用しない世界。強烈な重力に押さえ付けられて不確定な物理法則。椅子や照明器具は自由に踊り、蚊が飛び廻る。コンパクトなワードローブから這い出てくる見知らぬ男。恐怖と不安から次第に信頼と安心へと。デュエットで踊り出す。男は去り、残された主人公は部屋の角の隙間から壁の中へと吸い込まれる。気が付くとそこは壁紙の世界。(壁に投影されたアニメと実写で表現)。そこでは椅子は愛らしい犬のように懐いてくる。穏やかな樹々と家と池。気に入らなかった壁紙が至極の楽園に変わる。『不思議の国のアリス』のような趣き。ほんの少しの想像力でこの世界は劇的に変わること。

    インバル・ピントさんはモラン・ミュラーさんとの遣り取りから沢山刺激され作品を創造していったそう。元々は子供に読んでいた絵本からの発想。もう一人、ダンサーがいると思い立ち、18の頃からの古い友人を捜した。イタマール・セルッシ氏は現在44歳、29でインバル・ピントさんとは離れた。仕事がなくプールの監視員をしていたが、土曜の朝の突然の電話のオファーに飛び付いたそうだ。

    0

    2023/05/21 03:07

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大