勧進帳 公演情報 木ノ下歌舞伎「勧進帳」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    見応えのある刹那
    歌舞伎の体裁と「今」という時間の感触が
    したたかに組み合わされて
    シーンごとに見応えのある刹那が
    積み上がっていく。

    歌舞伎の感触のなかに、
    歌舞伎とは異なる
    充実がありました

    ネタバレBOX

    物語の筋立てはまごうことなき勧進帳、
    しかし、そこに現代的な表現が織り込まれていきます。
    それは歌舞伎の遊び心という範疇を超えて
    「勧進帳」という物語を表現するためのメソッドとして
    前面に押し出されている。

    義経たちをまつ、関所の富樫と郎党の雰囲気、
    歌舞伎座のパンフレットのようなものを持ち出して
    弁慶たちの姿を見つめたり・・・、
    さらには、非礼を詫び一行を供応するその表現・・・。

    見る側が時代という概念の階段を下りてなお迷う部分、
    現代の風情に織り込まれることで直感的に伝わってくるものが、
    個々のシーンの窓を開いて
    物語全体を俯瞰させる力にもなっていて。

    役者たちも歌舞伎と今風の表現を
    それぞれに織り交ぜて
    実に切れのある刹那を作り上げていました。
    それは、歌舞伎役者が演じる勧進帳に比べると、
    荒さはある。
    芯まで滑らかに強く演じきる歌舞伎役者の舞台とは違う・・・。
    しかし、その場を崩さないだけの力量が舞台に溢れ
    荒さが単純な優劣にならず、
    テイストの違いというか歯触りの違いのように感じられる。
    今を織り込まれてやってくる刹那が
    観ていて飽きないのです。

    歌舞伎の世界と今の表現の折り合いが、
    舞台のすべてを広げていくわけではなく、
    逆にそれぞれが持つ何かを打ち消し合っている部分も
    あったりはするのですが、
    それでも、観る側には
    勧進帳の魅力がとても斬新な質感で伝わってくる。

    最後の場面、よかったです。
    歌舞伎的な見せ場はなかったけれど
    義経の去りゆく姿に
    山道の風景が浮かび
    落ちゆく者の切なさがじっくりと伝わってくる。

    このメソッド、今回の洗練に加え
    さらに感覚を自由に取り込める様式として進化すれば
    さらに見る側を魅了するであろうと感じたことでした。







    0

    2010/05/19 07:30

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大