VAMP SHOW【8月8日~15日公演中止】 公演情報 パルコ・プロデュース「VAMP SHOW【8月8日~15日公演中止】」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    久しぶりに森ノ宮ピロティホールで、久しぶりに三谷幸喜作のコメディを鑑賞。森ノ宮ピロティは9年前の11月以来で、この時は中谷美紀さん主演の「ロスト・イン・ヨンカーズ(Lost in Yonkers)」。ニール・サイモン(Neil Simon)の作品で三谷さんの上演台本・演出だった。

    森ノ宮ピロティホールは大阪市の中央区森ノ宮、1997年に閉場され取り壊された日生球場(日本生命球場)の東隣りの北側に、大阪市こども相談センター(当時は大阪市立労働会館)に併設する形で1979年に建てられた多目的ホール。大阪市の財政改革の一環で市の施設としては2008年3月末に閉館し、その後イベント興行会社のキョードー大阪が定期建物賃貸借契約を結び、2010年に再オープン。

    敷地の周辺一帯にある森ノ宮遺跡の保存のために、特殊梁による高床式(ピロティ)構造を採用した珍しい建築様式でホールの名前の由来にもなっている。収容人員は1036人で、コンサート、オーケストラ、演劇、落語などのイベントが開催されている。2020年4月から改修工事が行われ、2021年9月にリニューアルオープンした。

    今回の公演はパルコ・プロデュース2022の作品。パルコ・プロデュース作品はパルコがPARCO劇場を中心に、全国の劇場で演劇、ミュージカル、ダンスなどのプロデュース公演を展開しているもので、2020年には25作品の公演を行っている。

    パルコは国内外の主に大都市中心部でファッションビル「PARCO」などを展開する日本の企業。1957年開店の池袋の東京丸物を前身として、1969年に1号店の池袋PARCOを開店し、現在は18店舗を有する。かつては旧セゾングループ(西武流通グループ)の一員だったが、現在は百貨店の大丸と松坂屋が経営統合したJ.フロントリテイリングの100%子会社。

    PARCOはイタリア語で公園を意味し、「人々が集い、時間と空間を共有し、楽しんだりくつろいだりする場(空間)」と云うことから名付けられた。

    パルコは文化・ソフト事業も幅広く手がけており、その一つが渋谷パルコにあるPARCO劇場。1973年に西武劇場として開場、1985年に現名称に改称した。現在の劇場は2020年1月に建て替えられた渋谷パルコに再オープンしたもの。旧劇場の約1.5倍となる636席を有する。建て替え前の劇場に1回行ったことがある。

    さて、今回公演の「VAMP SHOW」は1992年に鴻上尚史主宰の劇団、第三舞台などを運営するサードステージのプロデュース公演として新宿のスペース・ゼロで初演された三谷幸喜作のホラー・コメディ。2001年にパルコ&サードステージ提携プロデュースとしてPARCO劇場と大阪梅田のシアター・ドラマシティでキャストを一新し再演され、今回21年振りに復活した。上演時間は前半が1時間5分で、20分休憩の後1時間10分の合計2時間35分。

    三谷さんは、今年(2020年)のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の脚本を担当している売れっ子劇作家、脚本家、演出家。映画監督も務めるほか、自身が俳優やコメディアンも務め、最近は情報番組のメインキャスターも担当している。

    1961年7月生まれ、東京都世田谷区出身で世田谷学園高校を経て日大藝術学部演劇学科を卒業。大学在学中の1983年、劇団「東京サンシャインボーイズ」を結成。その後劇団と並行して放送作家としても活躍、1989年から放送されたフジテレビ系のコメディドラマ「やっぱり猫が好き」の脚本で注目を集め、1994年のフジテレビ系のドラマ「古畑任三郎」でブレイクした。以後、多くの舞台、テレビドラマ、映画などで活躍されている。

    1997年には映画「ラヂオの時間」で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞、2017年には紫綬褒章を受章している。1995年に女優の小林聡美と結婚したが、2011年に離婚、2013年に元女優yumaと再婚し、2014年に男児を設けている。

    私は彼の作品は結構好きで、大した本数ではないけど10本以上は見ているが、このところはちょっとご無沙汰で、2014年4月に見たシアター・ドラマシティの「君となら」以来。ああ、竹内結子さん・・・

    なお、この作品はオーストリア(Austria)のミュージカル「ダンス・オブ・ヴァンパイア(Tanz der Vampire)」に触発されて書いたものとしている情報もあるが、その初演は1997年で三谷作品より遅く、もしも影響されてるとしたらその元となった1967年公開のロマン・ポランスキー(Roman Polanski)監督作品「吸血鬼(The Fearless Vampire Killers)」か?

    いずれにせよ、吸血鬼が出てくるコメディーと云うことしか共通点はない。ちなみにタイトルのVAMPはVampire(吸血鬼)のことと思われるが、魔性の女(妖婦)と云う意味に使われたこともあり、それも意味深。

    主演(最後の挨拶が彼だったし)の島寿男役の岡山天音(あまね)君は1994年6月東京国立市生まれ。2009年にNHKの中学生日記シリーズで俳優デビュー以来、個性的な顔立ち、優れた演技力により、数多くの作品に出演している。私が最近見たドラマでは菅田将暉君主演の「ミステリと言う勿れ」の下戸陸太役は印象に残っている。この役は初演では京晋祐さんが、再演では堺雅人さんが演じた。

    リーダー的役割の坂東正勝役は平埜生成(ひらの きなり)君。1993年2月生まれ、東京出身。2007年の日本テレビ系のドラマ「セクシーボイスアンドロボ」でデビュー(懐かしいわ、このドラマ。彼のことは全く覚えてないが)。2021年度下半期のNHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で、最後のひなた編に登場した映画村の社員でひなたの友人の一恵(三浦透子演)と結婚した榊原役は注目を集めた。この役は初演では西村雅彦さんが、再演では佐々木蔵之介さんが演じた。

    一番賑やかし的役割の丹下和美役の戸塚純貴君は同じ学年の1992年7月生まれ。盛岡中央高校を卒業後第23回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストにて「理想の恋人賞」を受賞し、芸能界入り。2011年フジテレビ系のドラマ「花ざかりの君たちへ」で俳優デビュー。現在(2020年9月)放送中のテレビ朝日系ドラマ「遺留捜査」で刑事役を演じている。この役は初演では古田新太さんが、再演では橋本潤さんが演じた。

    一番落ち着いた感じの佐竹慎一役の塩野瑛久(あきひさ)君は1995年1月生まれで神奈川県相模原市出身。2011年のジュノン・スーパーボーイ・コンテスで、審査員特別賞およびAOKI賞を受賞、2012年のフジテレビ系ドラマ「GTO」で俳優デビュー。彼の出演ドラマの中には見たものあるが、彼は全然覚えてない。この役は初演では池田成志さんが、再演では河原雅彦さんが演じた。

    数字やルールに細かい野田英介役は尾上寛之さん。彼はちょっと年で、1985年7月生まれで金光大阪高校出身。1994年にはNHKの朝ドラ「ぴあの」で子役として俳優レギュラーデビュー。もう中堅なので出演作はムチャクチャ多いが、うちでは彼が出る作品では多くの人が死ぬと認識されている。2018年のTBS系のドラマ「アンナチュラル」の犯人役はえげつなかったし、同年フジテレビ系のドラマ「モンテ・クリスト伯」も続いたしね。この作品でも・・・ この役は初演ではまつおあきらさんが、再演では今は亡き伊藤俊人さんが演じた。

    彼らが駅で出会う少女、小田巻香役は久保田紗友さん。彼女は若い。2000年1月生まれで札幌出身。2013年のBS-TBSのドラマ「神様のイタズラ」の主演に抜擢され、2017年には映画「ハローグッバイ」で初主演。最近私が見たドラマでは今年(2020年)1月の永瀬廉主演のNHKドラマ「わげもん」を覚えてる。この役は初演では藤井かほりさんが、再演では松尾れい子さんが演じた。

    そして駅員役の菅原永二さんは1974年10月生まれで東京都出身。元劇団「猫のホテル」「表現・さわやか」メンバーで多くの舞台作品に出演されている。2020年のNHK朝ドラ「エール」にも出てたんだ。全く覚えてない。この役は初演では三谷幸喜さん本人(一橋壮太朗名義)が、再演では手塚とおるさんが演じた。

    演出は河原雅彦さん。1969年7月生まれで、福井市出身。北陸高校から明治大学文学部を卒業。元嫁はともさかりえで、現在は女優の安藤聖と再婚し、女の子の双子がいる。前回の公演(2001年)では佐竹慎一役を務めた。テレビでも2000年のTBS系ドラマ「池袋ウエストゲートパーク」などに出演している。2002年から多くの作品で舞台演出も手掛け、2014年の林遣都主演テレビ東京系ドラマ「玉川区役所 OF THE DEAD」も監督している。

    ストーリーはうっそうとした森に囲まれた山間の寂れた駅で、5人の青年と1人の女性が出会うことから始まる物語。明るく楽しい旅行者の青年たちが実は吸血鬼で・・・って話。いい加減な駅員としりとり歌合戦をする5人が登場し、だんだん正体が明らかになって行く。後半には次々と・・・。ホラーと云うほどの怖さはなく、全編にわたって楽しく見ることが出来る。岡山君に戸塚君、尾上さん、ピッタシのイメージやわ。紗友ちゃんは、実は・・・ それが一番怖い!


    以上

    0

    2022/09/13 18:52

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大