ジゼル 公演情報 谷桃子バレエ団「ジゼル」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★

    秋の悲恋
    7月に続いて谷桃子バレエ団の公演を見る。ただいま創立60周年の特集をやっているところで、これもその一環。今回の演目は「ジゼル」。
    歌舞伎には人気演目の十八番というのがあるが、クラシックバレエでも十八番を選ぶとしたら、ジゼルは必ず入るだろう。歌舞伎とクラシックバレエには共通点が多いと常々思っていて、同じ演目を観客が繰り返し見るというのもその一つ。歌舞伎とクラシックバレエに限らず、それは古典全般についていえることかもしれないけど。
    ジゼルをナマで見るのはこれが6回目くらい。さすがに開演前にプログラムを開いて粗筋を確認する必要はなくなった。簡単にいえば、秋の収穫を迎えた村を舞台に、身分違いの恋をした村の娘ジゼルの悲劇が描かれる。

    2日間で3公演。主役と主要な脇役は毎回変わる。私が見た回の主演は佐々木和葉と今井智也。他の日の二人は以前に主役を演じたのを見ているので、これでこのバレエ団のプリマをみんな制覇したような気分になる。
    格安チケットを座席のわからないまま購入したら、二階席の最前列だった。基本的にオペラグラスを使わないので、遠くてダンサーの表情が見えにくい二階席はなるべく取らないようにしているが、この新国立劇場の中ホールは意外とこぢんまりしていて、二階席でも最前列なら悪くないかなと思った。上から見ると群舞のフォーメーションがよくわかるし、スモークの広がり具合も効果満点。

    今回、この作品を久しぶりに見て感じたのは、特に前半部分において、音楽とドラマがとても密接に関わっていること。たとえば「白鳥の湖」だと振付家によって構成を大幅に改訂することがあるので、ドラマと音楽は必ずしも一体化していないのだが、ジゼルの場合は芝居と音楽がほぼ不動なので、ドラマを盛り上げるBGMとしての効果がとてもよく感じられる。ドアのノックや角笛の響きといった効果音としても演奏が機能していて、ダンサーの仕草ともちゃんと一致しているのだ。

    後半に登場する白い霊たちは首領格のミルタ(樋口みのり)を含めて21名。劇場のサイズに制約されるのかもしれないが、人数的にこれはちょっと少ない気がした。次に別の団体で見る折には、何人くらい出ているのか数えてみようと思う。

    0

    2009/10/12 19:39

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大