ロマンティックコメディ 公演情報 ロロ「ロマンティックコメディ」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    今どきちょっと浮世離れした「読書会」を舞台にした小劇場劇団ロロの舞台だ。一つの工場が街を成立させているような小都市の郊外の丘の上にある古書店を経営する二十歳代後半と見える女性を軸にそこに集まる若者群像劇である。
    米英では結構盛んらしい「読書会」と言う素材は面白いが、そこで起きる事件は、今まで教えられてきた英米の生活教養主義の「読書会」とは全く違う。そこが現代青春劇として面白いともいえるが、一方では中身がなくてただただ騒がしい今の若者を並べただけ、と言う感じにもなる。
    読書会に集まる若者たちが読むのは一冊の現地の自費出版のヒーローもののSFアドベンチャー小説である。まずはその小説の言葉使いをいろいろあげつらう。モデルが現地とあって、現実を探す。そういう中で、国道沿いに大型テンポがぽつぽつと開けた日本全国にある典型的な地方都市の姿が浮かんでくる。登場人物も男性たちを含め増えてくるが、普通の「読書」に心を掴まれた若者は登場しない。舞台で展開する全ての風景は、ネット上ので短い言葉をやり取りする現代風俗に重ね合わせられているのだが、登場人物たちのロマンは風景以上に発展しない。ロマンチックとはどういうことかと、作品を創っている間考え続けたと作演出者は言うが、やはりコメディであれ、なんであれ、肝心の物語の筋は考えておくべきだったろう。
    俳優たちの演技は、ほぼ現実と等身大なのだろうが、二百人の劇場を納得させる演劇には遠い。この規模の劇場ですらセリフが届かない。動きもセリフをなぞっているような芸人風だ。オリザの日常口語や、岡田利規の身体表現を通り過ぎた後がこの結果だとすると彼らの奮闘は何だったのだろうかと観客は考え込んでしまう。確かに時代は一つ動いている。コロナでそれは明らかになったともいえる。多くの小劇場演劇がコロナで壊滅した後に生き残った演劇人に課せられた課題であろう。

    0

    2022/04/21 15:20

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大