「震災演劇短編集」宮城・東京ツアー 公演情報 Whiteプロジェクト「「震災演劇短編集」宮城・東京ツアー」の観たい!クチコミとコメント

  • 期待度♪♪♪♪♪

    公演終了後の「観たい」書き込み。上演は観られなかったが、Cプログラムの台本を読んで観たさを募らせた。(ご関心の向きは主催団体から手繰って公開テキストを読まれたし。)
    時は震災から幾許かの年月を経た頃、生き残った(親しい者を喪った)人々が登場し、喪失感を抱えながら、サバイバル・ギルティを乗り越え、あるいは折り合いをつけ、今を生きる(生きようとす)姿を描く。「傷」は癒されるためにあると改めて気づかされる。
    テキストは平易な言葉で綴られるが、そこはかと具体性があり、推測するしかないが作者が「あり得る話」を作ったようにも、「見聞きした話」を元に記録の意味を込めて書いたようにも読める。宮城を拠点に活動するらしい演劇主体が発信するという形態に意味を見出す限りは、我々にとって両者に大きな違いはなく、記憶を喚起するための記録としてこれは存在する。傷から立ち上がる被災地と人のその「プロセス」を描いた作品には、とじ繰られるためのストーリーではなく、存在への意識に着地する構造がある。素朴な人生を歩む人たちの佇まいには、記憶の旅に誘われた観客自身の「忘却」への罪意識をも慰撫するものがある。
    ただしここに描かれるのは自然の脅威の牙にかかった不可抗力な被害であり、事故を起こした原発の持つ「人の人に対する責任」の泥臭い問題は含まれて来ない。「傷の癒し」の物語(ある意味美しい物語)がこの泥臭さを包み隠す「覆い」にされる現状にあっては、複雑な思いを拭えない。

    0

    2022/03/23 01:21

    0

このページのQRコードです。

拡大