恋のすべて【2月11〜12日公演中止】 公演情報 (株)モボ・モガ「恋のすべて【2月11〜12日公演中止】」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    鑑賞日2022/02/17 (木) 14:00

    1930年代終盤のアメリカを舞台にしたラブコメミュージカル。
    どうなるのかあれこれ想像させてからのオチもエピローグもなるほど納得なウェルメイドなのはさすがベテラン鈴木聡脚本。
    時代設定による印象もあるが1950年代後半から1960年代前半頃のハリウッド製の、例えばジャック・レモンやモンローが出ていたような洒落たコメディに通ずる味わいがあったようにも思う。
    また、あの時代に関するネタが複数あり、知っているとニヤリあるいは納得できるのも巧い。ちなみにσ(^-^) が観た回の客席の反応から推察するにクライマックスの「アレ」をご存知なお客さんは少数か?
    あと、仙波"師匠"の生演奏を20年ぶりくらいに聴けたのも嬉しかったし、石田ニコルの歌の上手さに感心。

    ネタバレBOX

    クライマックスの「アレ」とはH.G.ウエルズ原作、オーソン・ウェルズ脚色・朗読のラジオドラマ「宇宙戦争」のこと。
    冒頭を火星人襲来のニュースとしたことでそれを信じた人が多かったというエピソード(実際には信じた人はほとんどいなかったらしい)を知っていれば劇中でそのニュースが流れた時点で「あ、あれね」とワカるが、その後にラジオドラマと判明した時点で客席に笑いが広がったのは「エピソード」を知らない方が多かったのではないか?(推測)

    ところでニックが登場間もなくとエピローグとで2回見せる「帽子投げ」、失敗前提とは思うが「たまたま上手くコート掛けに掛かってしまった」時の演出(生の音響含む)があったのではないか? 17ステージ(=34回のトライ)のうち、成功した回などなかったのだろうか?

    0

    2022/03/01 07:44

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大