境界 公演情報 Noism「境界」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    名を知ってかなり歳月が経ったNoizm、初観劇。一度見て面白かった山田うんと作品を出し合う公演、という事もあって足を運んだ。
    別の作品とは言え、Noizm0、Noizm1とあるので出演はNoizmメンバー(山田うんのは若手、金森譲のはベテラン)であるようだ。

    どちらが先か知らずに見始めたが、一つ目開演早々既視感。3、4人がステージを斜めにユニゾン、軽快に前へステップする動きにブレーキがかかって片足を出した所が停止点、また同じ軌跡を戻る、というのは山田うんのもの。舞踊には個性が否応なく滲む。たった一回の観劇でも焼き付いたのだろう。全編に穏やかなクラシック(室内楽)が流れ、音楽のみではステージの意図は汲みづらい。特徴的なのは衣裳で、春を思わせるが微妙な何か意図があるような・・淡い原色系の数種類の色を全員違うパターンで切り貼りした感じだが、「自然」か「人工」か狙いが不明、あるいは「人間の営為に自然などない」の意か・・。山田氏の出自がそうなのか、クラシックの影響か、バレーに寄った印象。技術を習得した若者がその技術も披露する「如何にも舞踊」な群舞であったが、ふんわりとして今ひとつ掴みどころが無かった。一人だけ体格の良い西洋人が男性だな、と見ていたが、終演後一列に並んだ顔を見ると半数が男性と見え(短髪の数)、ユニセックスな世界が狙いだったのかな・・?等と考えてみた。舞踊の娯楽の第一は身体の動きの視覚的な快楽、音楽とのコンビネーション(リズム感)にあり、要は理屈ではない訳だが、ピンと来なかったのは「境界」というコンセプトが醸す「攻めた」ニュアンスとかけ離れていたからか。

    一方Noizmは荘厳という言葉が相応しい舞台。出演者は三名、高貴さをまとう白い衣裳の女性?と、黒をまとった武術的な動きをする二人。何もない舞台に、簡素で大胆な装置が場面によって挿入、そして照明を駆使して独自な世界観を見せる。山田うんの時は「白いリノリウム?」と見えたのが、黒になっている(15分の休憩時間に敷き直すのは無理だろう)。空間と時間、生命、人間の営みの反復といった、何か本質的な領域に触っていそうな視覚的なイメージが強烈である。そして、「見た事のない」風景が現前していた。
    同じりゅうとぴあの「演劇」部門では笹部氏によるギリシャ悲劇の(ギリシャ悲劇だけに)荘厳な「赤」のイメージを思い出したのは、偶然か。

    ネタバレBOX

    後半の金森譲演出のステージは、闇を基調に暗転を使ってダイナミックに場面が変って行く演出であったが、触れておきたいラストは(確か)一度緞帳が落ちて開くと一面に赤い花が敷き詰められ、空からも花びらが降りそそぐというもの。照明は真上から天界からのそれのように煌々と光を降らせ、観客サービスだろう前・中央客席も照らして花びらを降らせている。あっと思わせる壮観だったが、あの広いステージにどうやって大量の「花」を敷き詰めたのか、頭をひねっても判らなかった。
    演者の足が花びらを散らしていたから、花びらを張り付けた布を広げたのでもなさそう、と思っていたが、後から考えると、それ以外に方法は無いのではないか。緞帳が下りた瞬間にスタッフ総出でポリバケツ何杯もの花ビラをぶちまける、というのではあの形は難しい。巨大な布を敷いた後、足で蹴散らすだけの花びらを後から蒔く、が正解だと一応思っておく。舞台端のリノリウムの肌が見えているエリアとの「境界」にも薄く花が散っているが、これも後から蒔けば、可能である。うむ。まあ、いいんだが。

    0

    2021/12/29 10:23

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大