『テンペスト~はじめて海を泳ぐには~』 公演情報 あうるすぽっと「『テンペスト~はじめて海を泳ぐには~』」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    国籍、文化、言葉そして障碍も違うアーティスト達が、シェイクスピアの戯曲「テンペスト」を大胆に構成して描くパフォーマンス劇。新型コロナウィルス感染症のパンデミック状況における国際共同制作の試み。

    公演には3つの観点がある、と思う。第1は国境を越えた障碍者による上演、第2にコロナ禍(他疫病や自然災害等も含む)にあって、それがテンペスト=嵐を乗り越えるという比喩、第3に嵐そのものが人生で、人間誰しもその中で生きている。嵐の大小の違いはあるが、それでも障碍者であろうと健常者であろうと関係なく生きること。

    障碍者による公演、その上演までの努力・困難等は想像に難くないし、意義なりもそれなりに理解できる。しかし公演を観せるということは、役者が障碍者、健常者に関係なく観客に分かるようにようにすべき。タイトルが「テンペスト」であり、その上演であることは周知のこと。そしてホワイエには舞台装置の模型が置かれ、その横に説明板がある。さらに場内でも舞台装置等に関する説明が流れる。だから上演までには稽古-劇中劇であるということは分かる。
    しかし「テンペスト」という物語(粗筋)の説明がないことから、観客はこの物語を知っているという前提で始まる。物語を知っている人と初めて「テンペスト」という劇を観る人とでは、題材になっている戯曲に対する面白さ醍醐味を味わう上で差がある。

    公演の謳い文句の一節には「『テンペスト』では、障碍のあるアーティスト達が国を超え集う伝え合うことの難しさとだからこそ得る喜びを見つけ、未来へ続く景色に到達するために」とある。この戯曲を初めてみる観客のためには、稽古という劇中劇であっても、「テンペスト」という物語そのものを構築(構成)していく必要があると思うが…。だからこそラストのカーテンコールのシーンが活きてくる。

    (上演時間1時間45分)

    ネタバレBOX

     舞台美術は、グレーの床、中央に「テンペスト」舞台模型。その後ろに2枚のスクリーンが並び吊るされている。上手・下手側にそれぞれ3枚の可動式衝立があり、仕様(鈴鐘付や硝子張り等)が異なっている。その衝立の前に色違いの椅子が3脚づつ置かれている。
     人それぞれの外見・内面が違うように、舞台装置も同じものは使用せず、素材・形状・色等に違いという意味合いを持たせている。2枚のスクリーンは、英国とバングラデシュとZoom(映像)で結び、それぞれの国における役割を果たす。

     「テンペスト」は、シェイクスピア最後の戯曲と言われている。その粗筋は、弟アントーニオの策略により、地位を奪われ、娘ミランダとともに孤島に流されたミラノ大公プロスペローの復讐。歳月を経て秘術を身に付けた彼は、魔法の力で嵐を起こす。彼を陥れたアントーニオとナポリ王アロンゾー、王子ファーディナンドを乗せた船は難破し、孤島へ。そこでミランダとファーディナンドは恋に落ち、プロスペローは妖精エアリエルと怪物キャリバンを操って公国を取り戻す。といった内容だ。しかし公演では、恋物語が中心で、何となく「ロミオとジュリエット」(仇敵の息子と娘)といった恋愛劇の印象だ。これが大胆な翻案(構成)をした「テンペスト」なのであろうか。

     この舞台は、「テンペスト」を上演するための稽古場。そこに日本・英国・バングラデシュの3 か国の障碍の異なる俳優が集まる。が、新型コロナウイルスの影響により、海外キャスト・スタッフの来日が不可能になる。そこでオンラインで海外と日本の稽古場を繋ぎ、様々な障碍やバックグラウンドを持つ出演者たちは、それぞれに異なる表現方法で『テンペスト』を創造していく。演劇は稽古から本番まで全ての段階で人と関わることで成り立っている。それが当たり前だと思っていたが、コロナ禍では そう簡単な事ではなくなった。その意味で新たな公演の在り方を模索する上で意義があったと思う。

     さて、この舞台-障碍者の芝居で欠かせないのが、舞台のアクセシビリティを担うコーダ・吉冨さくらサンの存在。手話で演じる場面をボイスオーバーし、口語で演じている場面は手話でシーンに介在していく。演じることが表現で、ケアによって他者と共感できれば、そこに感動が生まれる。
     また、公演に関わった人々にすれば、それぞれの母国語を通訳していくという作業が必要。コミュニケーションを図るためには丁寧な対応が必要になっている。こうまでして上演することは…を考えたとき、劇中劇としての稽古シーンこそが、単なる舞台リハーサルを観せるだけではなく、この舞台に携わった人々の共助が見えてくるようだ。公演を通して、お互いのサポートと相互理解、それこそ人が持っている温かい心遣いが垣間見えてくる。
    次回公演も楽しみにしております。

    0

    2021/06/05 20:30

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大