アカシアの雨が降る時 公演情報 六本木トリコロールシアター/サードステージ「アカシアの雨が降る時」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    同僚が「笑って笑って、最後泣いた」と、絶賛するので見に行った。70年代、ベトナム反戦運動の青春へのオマージュ。おばあちゃんが認知症になって、自分を20歳の女子学生と思い込み、ベトナム反戦運動に熱心に取り組む。よかった。大学のキャンパスで、学生誰彼かまわず、反戦運動への参加を話し込むのは戯画的。かつての学生運動への揶揄のようにも取れたが、おそらく、作者にそんなつもりはなく、あれは本人たちは一途でも、はたから見ると迷惑で滑稽というものなのだ。息子がアメリカ人に化けて、それでも「日本語で日本語で」、というあたりは爆笑ものであった。

    見ながら、現在の若者たちはなぜ立ち上がらないか、「沈黙は罪」なのにという気がしてくる。そこからさらに、今からでも遅くない、「この闇の向こうには輝く明日がある」と励まされる。

    引用されている「二十歳の原点」を見て、読みたくなってしまった。非常に文章が良い。詩情がある。私は「二十歳の原点序章」しか読んだことがなく、その印象は、なにか幼い感じで惹かれなかった。高野悦子も「序章」から「原点」へ、数ヶ月、1年の間に急速に成長した気がした。

    おばあちゃんの20歳騒ぎだけでなく、息子の会社での急の取引先からの打ち切りのしうち、孫の父、母へのアンビバレンツな心情と、重層的なシナリオも、作劇上のヒントがあった。シンプルな作りなので、作劇上の構造がよくわかった

    ネタバレBOX

    題名にもあるが、歌の「アカシアの雨がやむとき」がモチーフ。それだけではなく、「ウィ・シャル・オーバーカム」など、70年代フォークが散りばめられているのも、嬉しい。とくに「友よ」のデュエットは聴きごたえ抜群だった。

    市松模様の完全50%の配席。コロナでも、ここのところは普通に詰めて席を売る舞台が多い。鴻上さんは「ハルナシオン」もそうだったが、意地になったかのように、結構、しっかり席を一人おきにする。

    0

    2021/06/01 01:30

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大