スルース~探偵~ 公演情報 ホリプロ「スルース~探偵~」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    登場人物が二人だけ、というのはミステリにとって、究極の状況設定だろう。どちらかが加害者、もう一人が被害者。それが犯罪の進行に伴って、目まぐるしく攻守所を変えるところが見所である。初老のミステリ作家(吉田剛太郎)の妻を寝取った若い男(柿澤勇人)への復讐計画が物語を進める軸である。
    事件はミステリ作家らしい、古典的なトリッキーな犯罪計画で、幕を開ける。作家が若い男を孤立した豪邸に呼び出し、計画にそって復讐を遂げるのが一幕。若い男が反撃に転ずるのが二幕。今までの上演は、計画犯罪の経緯を主にしたサスペンス・ミステリ劇と言う感じだったが、今回は舞台の遊戯性(とでもいおうか)を立て、役者も適役を得て、よく出来た戯曲「スルース」を今に生かす上演になった。かつての公演ではホラー風の効果を出すために置かれていた異様な笑い声を出す人形の小道具も、今回は喜劇的な役割を果たす。上演台本で、歌える柿澤を生かし、派手な衣装や小道具で動きを重視しゲーム性を生かしたテンポのいい演出である。反面、古典的ミステリ批判や、男女の機微などは後退して喜劇性が強い。そこは今風で、吉田剛太郎は自らも主演しながら柿澤との老若対立のドラマにうまくまとめている。柿澤の裸体を見せるところも今回の工夫だろう。ドラマを動かす女二人が全く出てこないのに、最後まで気になるというのも戯曲の洒落た仕掛けだ。
    大きく戯曲を変えることなく「スル―ス」現代版としてよく出来ているが、コロナの緊急事態宣言下に見る芝居としては時期が悪かった。三分の二という入りは残念だったが、それは珍しく日曜の夜公演だったせいかもしれない。

    ネタバレBOX

    このミステリ劇の代表作の翻訳はなかなか出版されない。五十年昔にテアトロで雑誌掲載されたのと、英語教科書用に南雲堂で出されただけ。きっと著作権の問題があるのだろうが、本屋さんが代理業者に任せないで、交渉すれば、翻訳出版権はとれると思う。既訳の倉橋健訳は手堅いが今はこの上演の常田訳の翻訳の方が似合うだろう。しかし、もし出版されるなら、今回ほとんどカットされたミステリ蘊蓄部分は復活してほしい。ミステリを読む読者にとっては面白いはずだ。

    0

    2021/01/11 00:30

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大