Q学【3/28-29公演中止】 公演情報 田上パル「Q学【3/28-29公演中止】」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    2019年度最後の観劇。アゴラ劇場はそこそこの客入りだった。
    一昨年のアトリエ春風舎でドタドタと跳ね回っていた初演に比べ、劇場も役者も変ってしっかりとした舞台であったが、初演の記憶を掘り起こしてみると、粗削り、生々しさ、声やアクションの大きさ(劇場キャパに比して)等の印象の合間に現代の蛹たちの生息地の痛々しさを(こちらが勝手に)読み取っていた気がする。
    ・・「死んだ魚の目」で学校生活を送る「自分を緩く居させてくれそうな」演劇を選んだ女生徒たち。時系列的にも物語的にもそこが起点である。そんな彼女らを鼓舞し鍛え上げる役割を担い、ある日を境に疎遠になった「軍曹」と呼ばれた女生徒の現在のシビアな状況にも、想像を巡らす余白があった気がする。
    今回は、死んだ目を卒業して各々十代を謳歌するJKらの「現在」が完成されており、過去は経緯の説明にとどまる。ただ、何歩も先を行く半ば大人の「軍曹」の現在には畏敬というより不快感(たまに顔を合わせると愉しげな彼女らに冷や水を浴びせる)、もっと進んで無関心の域であった所、彼女の退学とその理由(スナックで酒を飲んでいた所を校長に見つかった)とその噂への反証を耳にし、語り手=主役の「皆が帰った後に彼女は遅れてやって来る」「入院中の母親を見舞った後で」との証言もあって、JKらはその持てる瞬発力でもって能動的な関与の姿勢を示す。
    軍曹へのコミットとは具体的には、演劇の授業だから当然ではあるが、彼女をキャストに加えた劇を作る事である。
    折しも先日、非常勤担任から「試験をやる。題材は走れメロスにしよう(たまたま話題に出た)。俺その話知らないから俺に教えて~」と言い残して去られ、成績と引き換えと言われれば腰を上げざるを得ず各人が異色の「走れメロス」研究発表を行ったばかり。そこへ公開授業(成果発表会)の話を非常勤が安請け合いで持ち込み、例の発表をまたやるというのでゲロっていたが、公開授業は時間がずれ込むので軍曹が間に合う公算大と踏み、じゃあ、と前のめりとなった彼女らの中で、自分らがやられっぱなしだった軍曹のスパルタへの「仕返し」というアイデアが悪戯心を刺激したらしく、我らが学内事情を様々ぶち込んだ全く新しいメロスを演じる。「観客を驚かせ、一泡吹かせてやろう」に加えて、遅れてやってくる一人を芝居に巻き込んで翻弄してやろうというのである。
    さて発表の日、いつもの時間に軍曹は来ず、仕方なく劇は始まり、王様(=校長)の横暴で虐げられるセリヌンティウス(退学させられる軍曹)の物語を、途中からの流れを何度もリフレインしながら到着を待つ。と、ついに現れた彼女を皆は逃さず、取り囲んでスパルタの象徴であるハリセンでもって彼女への「仕返し」を行なうのであった・・。
    「恩」に報いる形をとるが、どことなく、ギクシャクながらの友情の奥ゆかしい確認、だが所詮一方通行でしかない(彼女の実情は分からない)友情の押付け感もよぎりつつ、潮が引くように日常の時間に戻って行く。
    演劇賛美の物語であり、演劇よかくあれかし、との願望が結実を見たという事で、演劇ファンには感動間違い無しの作品であるが、再演では「痛々しさ」と共に「演劇の効用」的なニュアンスもやや背景に引っ込んだかも。・・どっちが良いかは微妙な好みの範疇、JKたちが凛々しく眩しくあれば正解である。(だったらごちゃごちゃ言うなってか)

    0

    2020/04/01 00:02

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大