歌劇「紅天女」 新作初演 公演情報 財団法人日本オペラ振興会 藤原歌劇団/日本オペラ協会「歌劇「紅天女」 新作初演」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    「阿古夜×紅天女=笠松はる、仏師一真=海道弘昭」の回を観劇

    美内みすずの未完の大作「ガラスの仮面」の架空の劇中劇「紅天女」の能に続くオペラによる実現である。「紅天女」は独立した物語であって月影もマヤも亜弓も一切出てこない。「ガラスの仮面」なんて知らないよ、という方でも鑑賞に当たって全く問題はない。

    オペラと聞くと構えてしまいそうだが、本作はゆったりと穏やかなもので旋律も馴染みやすく“オペラとミュージカルって何が違うの?”と悩んでしまうくらい普通に楽しめる。そして歌の発声の素晴らしさに感嘆することだろう。どの音も完全にコントロールされていて、ミュージカルではしばしば感じる中途半端な音がまったくない。ここは確かに違う。こういう方々による「ウエストサイドストーリー」も観たいものだ。

    時代は室町時代の初め、いわゆる南北朝のころである。二つの朝廷の対立から始まって世は乱れ、人々の生活は明日をも知れないものであった。これを鎮めようと帝は仏師一真に仏像の製作を依頼する。一真はお告げにあった千年の梅の木を探すうちに谷に転落して土地の娘の阿古夜に助けられる。二人は恋に落ちるが、実は阿古夜はその梅の木の精霊であり、仏像の製作は彼女の死を意味するのであった…。物語は二つの朝廷、神と仏、陰と陽、男と女など二項対立を基盤のテーマとして進んで行く。

    マンガでは月影の一人芝居だったが、本作は数十人のキャストが登場し、20分の休憩2回を挟んで4時間近くの大作である。衣装も舞台装置もしっかりと作られていて美しい。もちろんオーケストラは完璧である。とくに笛の音が場内の空気を制圧するように響き渡るのが印象的であった。

    唯一の難点は、進行のテンポが遅いことである。こちらに次の展開を予想する余裕を与えすぎているために退屈するのである(分かる人には分かるといったポイントがてんこ盛りなのかもしれないが)。ゆったりとして安定した歌声も人によっては単調と感じるかもしれない。そういうわけで、せっかちでないミュージカルファン限定で超お勧めである。

    後日追記:退屈したのは暗転が多かったせいもある。場面を削って80分+20分休憩+80分くらいにして欲しい。

    0

    2020/01/15 02:30

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大