『Q:A Night At The Kabuki』inspired by A Night At The Opera 公演情報 NODA・MAP「『Q:A Night At The Kabuki』inspired by A Night At The Opera」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    二度目の観劇。かなり早くから伏線を張って、結末をほのめかしていることに気づいた。というのは、ジュリアとロミオが出会うパーティーの場で「滑野(スベリノ)」と手紙で予告している。
    この他、前半と後半で繰り返され、意味を深めるセリフが多い。「恋と壁は超えるものと思っていた」「…諦めるものの思っていた」の最初のセリフが、あとでは「寄りかかるものと思っていた」と変わったり。

    セリフも緻密だが、クイーンの音楽もまた、内容に合わせて選ばれていることに、帰ってCDを聞いて(歌詞カードを見て)発見。じつにうまく噛み合っている。
    最初の方で、ジュリアが水着で海水浴するシーンのバックは「Seaside Randezvous」(シーサイド・ランデブー)でそのものずばり。シベリアに送られる直前には運命を示すかのように「預言者の唄」。

    何より、テーマ曲のように何度も流れる「Love of my life」の歌詞の、別れた恋人に「Bring it back」(それを返してくれ)と訴えるリフレインが深い意味を持っている。ジュリエットの「ああ、ロミオ、どうしてあなたはロミオなの」という有名なセリフが元になっている「名を捨てる」という行為、その「名前」を失ったことが、個人の幸福追求権を放棄し、戦争という殺戮に巻き込まれた人間の悲劇になっていることを野田は作劇の柱に据えたのだが、それと歌詞が見事に重なっている。この「it」はクイーンの歌詞はそこまで考えていないのに、野田秀樹は重大な意味をそこに負わせたのである。

    舞台も遊び心と批評性を併せ持ったものだと、見てわかるが、戯曲(『新潮』12月号掲載)とQueenのリリクスをまた読み込むと、一層緻密なセリフと音楽の絡み合いが見えてくる。傑作である。

    0

    2019/12/07 00:35

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大