『六道追分』(ろくどうおいわけ) 公演情報 片肌☆倶利伽羅紋紋一座「ざ☆くりもん」「『六道追分』(ろくどうおいわけ)」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    グリーンフェスタ2019「特別参加公演」。新春3館同時公演の1つ。
    新春、3公演は観応えがあったと書きたいところだが、実は「夫婦明暮(BASE THEATER)」を観ることが出来なかった。予約しておいたが、用事が出来て泣く泣く観劇を諦めた。
    さて、この「六道追分」は”鼠小僧治郎吉”のような伝承義賊を扱った物語で、新春に相応しく笑い、時にしんみりとさせるメリハリの利いた好公演。時は江戸時代、吉原遊郭という舞台は妖艶で華やか、もちろん衣装は着物姿で艶やか。新春早々”眼福”であった。
    (上演時間2時間15分)

    ネタバレBOX

    時は江戸、場所は吉原遊郭。このシアターグリーンBIG TREE THEATERの天井の高さを利用した2層舞台で、1階部はその場(土地)に足を着け、2階部は旅先を思わせるような時間・場所の空間の違い、その広がりを感じさせる。もちろん、衣装はその状況に応じて変えるから、吉原の花魁が旅路姿になったときは今に見る着物になる。同時に化粧も変えているような?

    梗概…清吉(通称・鬼アザミ)は子分の粂次郎、三吉(妻が病弱でいつか医者になりたい)と共に世を騒がせる”義賊”。いつしか守銭奴達を懲らしめる清吉一味は、江戸庶民の憂さを晴らす存在になっていた。しかし奉行所の取り締まりは厳しくなり、これを潮時と最後に選んだ場所が不夜城「吉原」である。特に悪どいやり方で暴利を貪る大店の「玉川屋」に忍び込む。一方、玉川屋の花魁は刃傷沙汰を起こし、足抜けを余儀なくされていた。そんな時、忍び込んだ鬼アザミ一家と出会い...。この公演の謳い文句”六道を彷徨う善人達の、馬鹿馬鹿しくも切ない人生道中。吉原と東海道を舞台に、人情味溢れる逃亡劇”が始まる。
    この芝居は3館同時上演であるから、他の館との繋がりを用意している。それがこんな形で連動するとは...見事である。

    物語の展開は分かり易く、気楽に観ていられる。内容的には追われる身であり、この先どうなるのかハラハラドキドキといった、気を揉むといった面白さがある。この旅ものの場面を動かしているのが、舞台美術であろう。2層にした効果を最大限に利用し、1階部ではその土地に留まっている状況を表し、2階部は旅路の歩を進める様子を描く。その場面状況が分かり易く、テンポ良く観られる。

    新春公演に相応しく華やかな雰囲気。それは出演者(特に女性)が吉原という場所柄、花魁姿の艶やかさを出し、旅に出てからは町娘に扮しての可憐さなど、いずれにしてもその”艶技”であろう。冒頭は定番_出演者全員によるダンスはその圧巻シーンである。
    次回公演も楽しみにしております。

    0

    2019/05/01 11:28

    1

    0

このページのQRコードです。

拡大