満足度★★★★
世の中のクリーン思考に演劇界はかなり苛立っているのだな、と思わせるステージだ。
クリーン思考と言うより、無事思考、他人無関心思考、とでもいうか。もともと、演劇はごった煮的なさまざまなモラル共存の世界を提示するものでもあるのだから、そこをじわじわと締め付けるような昨今の風潮は困ったものだ。だが、正面からそれを言うとネットの炎上から始まり、したり顔の世の中クリーン族が出てきて表層的な騒ぎになってしまう。そこを軽喜劇風に撃った舞台だ。
身体障碍者のサーカス的な劇団に集まった障碍者たちの象徴が、レディ・オルガ(渡辺真紀子)で、顔面に男勝りの髭がある。引っ込み思案の彼女を無理やり正面に出すことで、シャム双生児、両性具有者。猫女などの見世物劇団を売り出す、作者や座長、いずれも行き当たりばったり人生の人間たちで、かくたる志向があるわけでもないのに、注目を集めたとたんに潰されてしまう。
中身は寺山修司や唐十郎的な世界で、彼らだったらもっと奔放に畸形児たちと世の中を対立させて鋭い舞台を作ったであろうが、今は時代も違う。彼らの継承者として育った第三エロチカの作者は、劇場パンフでも言っているように「世の中これで良くなったか?」という問いに、いらだちは隠さないものの、正面からは戦おうとしていない。
そこが残念とも言えるのだが、いまさら、ペニノをやるわけにもいかないだろう。劇場で渡されたチラシを見ると、ずいぶん唐や寺山の再演がある。演劇界の底流には彼らの精神は生きているとはいえ、それを現代の観客に向けて撃てる新世界の提示が出来る作者、演出家、役者がいないのだ。観客はそこもいらだつ。
舞台は、最近のこの作・演出者らしく、きれいにまとめられていて(多分美術も川村だろう)小劇場には珍しく、舞台空間が美しくまとまって居て舞台転換などもうまいものだ。俳優たちは小劇場のいろいろな場からの出身者が配役されているが、それぞれの力量がすれ違ってしまうところもなくはない。それはプロデュース公演になると仕方がないとも言えるけど、これだけのホンがあるなら、公共劇場でなくとも、都内の準商業劇場でも、今少しレベルを上げて出来ただろうにと残念だ。
歌あり、映像あり、の2時間。