ウーマン・オブ・ザ・イヤー 公演情報 TBS/ 梅田芸術劇場「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

     ちょっと古風だが、チャーミングな懐かしい感じのミュージカルだ。タカラズカ退団後初めての大舞台、早霧せいなの主演である。オリジナルは1981年のトニー賞をいくつかの部門で受賞している。こちらの主演は、ローレン・バコールだった。このミュージカルはさらに古く41年の映画脚本をもとに作られていて、こちらはキャサリンヘップバーンの主演の由。時代とともに設定などは変わっているとのことで今回は81年版のミュージカル台本の本邦初演だ。
     田舎のジャーナリストでは飽き足らず、家庭を捨てて都会で前向きに突進する美人テレビキャスター、言い寄る男は多いが彼女は、風刺漫画家と一目ぼれして再婚する。その勇猛果敢な取材も、女性の社会進出と認められてその年の「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれる。しかし、男女の仲はきしみだし、取材で知った亡命ロシアダンサーが、家庭のためにソ連に変える決意をすることをきっかけに、過去の家庭を顧みて…。と言うような話で、今となってはかなり古めかしい自立女性ものなのだが、板垣恭一の訳・演出の舞台は、原作を無理に最近はやりのロック型にはめようとせず、原作原曲を生かして20世紀ミュージカルの味でまとめている。やはりこういうスタイルになると、さすが、ブロードウエイで評価を得たというだけあって、多彩なナンバーも、その組み合わせもよく出来ている。大劇場向きのようで、秘書(今井朋彦)や相方のキャスターとか、脇役にもそれぞれ見どころが振ってある。マンガ家のグループ四人男、とか、解れた男の再婚した家庭、とかあまり説明の要らないシーンが面白く出来ている。歌のナンバーも踊りのナンバーも納まりがいい。
     主演の早霧せいなは舞台映えする女優で、手足を長く美しく見せてよく動き、この勝手放題の自意識過剰女を面白く見せる。久しぶりのタカラズカ出身で、普通の演劇でも活躍出来そうな女優の出現でこれからが楽しみだが、聞くと、タカラズカでも頭角を現すのが遅く実年齢は高い。これだけの逸材ながら、よほどうまくいかないと旬の時期を逃してしまいそうだ。注文を言えば、動きは一級なのだが、その裏の人情の表現がタカラズカ風にわかりがよすぎる。この興業も関西の仕込みだが、芸風を生かすには関東の方がいいのではないかと感じた。
     興業元の梅田芸術劇場は時に素性不明の作品でがっかりさせられるが、今回は作品選択も、日本版の座組みも非常にうまくいった。
     

    0

    2018/06/06 22:23

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大