いろは四谷怪談 公演情報 花組芝居「いろは四谷怪談」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    1987年に新宿タイニイ・アリスと下北沢ザ・スズナリで上演された『いろは四谷怪談』初演版を元に、現在の座員に加えてOBや30周年ボーイズや日替わりゲストも参加した多彩かつ豪華な顔ぶれによるダブルキャストでの上演となった。

    客席は満席で、開演前から熱気に満ちていた。開演時間が近づく頃、座員が2人登場し、軽やかなトークとともに観客に声がけし、空席を詰めるよう誘導する。その後、椅子を持った観客が通路や壁際を埋めていく。

    ますます熱気と期待の高まる場内。

    鶴屋南北の葬式から始まって、ご存じ四谷怪談の登場人物たちを笑い飛ばし、仮名手本忠臣蔵を洒落のめし、忠義と義理と恋と打算の物語が綴られていく。いや、綴る……なんていう生易しいものではない。笑いと毒をたっぷり詰め込みつつ、歌って踊ってレビューまで見せる、30周年の記念に相応しい華やかで見応えのあるステージであった。

    過去の大作をがっつりと全力で再演することで、30年の蓄積が目に見える形となった。それは、作劇についてだけではなく人脈についても言えることで、たとえば日替わりのゲストが発表されたとき、その多彩さと豪華さにアッと声を上げそうになった。

    30周年ボーイズと名付けられた若いキャストのがんばりも、OBも含めたベテランの暴れっぷりも、それぞれ見応えがあった。

    色悪の代名詞である民谷伊右衛門はマザコン気味の好青年で、つぶれた主家を見限って敵の家に再就職しようとしている。

    ポップで露悪的で、でもその中に確かな美しさがある。

    フィナーレは、記念の年の公演にふさわしい華やかなレビューで、役者さんたちの麗しい礼装とキレッキレのダンスを楽しんだ。

    ラストで降る雪が、客席にも舞い落ちる。膝に落ちた紙のひとひらをそっと手帳にはさんだ。華やかで奇妙に哀切なその物語の名残として。

    0

    2017/12/31 09:28

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大