満足度★★★
チラシの絵柄は祈るような…作・演出の千賀多佳乃 女史は当日パンフでこの物語は「宗教の話ではないのです。人の心の話なのです」と書いている。もっとも挨拶文の流れからして宗教に無関係ではなく、そこは十分意識していることが分かる。
特に「パレスチナ問題」(「問題」という表現が相応しいかは別)を連想させるような展開である。サミュエル・ハンチントンの「文明の衝突」を再読したくなるような…この公演で描かれる宗教の変遷、布教内容は二大宗教の対立という単純構図である。「ベルリンの壁崩壊」「ソ連邦(国家体制)の崩壊」以後はイデオロギー対立よりも宗教で特徴付けられることが多いと言われている。
この公演もそうした宗教(観)を意識している。宗教上の対立が直接の契機ではなく、民族紛争・地域紛争・政治闘争・テロ行為などが絡んで勃発する、そんなことが垣間見える。
公演は、男女2人の主人公が牽引するが、それは「ロミオとジュリエット」をイメージさせる。シェイクスピア戯曲の”家”の確執を”宗教”に置き換えて、その無情にして無常を嘆くあたりは面白い。
(上演時間2時間30分 途中休憩10分)